ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7978979
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

春だよ!セブン★サミッツとハートルート周回〜城山編

2025年04月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:56
距離
17.7km
登り
1,178m
下り
1,177m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
0:56
合計
8:55
距離 17.7km 登り 1,178m 下り 1,177m
6:32
15
6:47
6:48
48
7:56
7
8:03
8:04
5
8:09
25
8:34
8:35
3
8:38
8:39
21
9:00
9:06
4
9:10
6
9:16
9:17
10
9:27
9:35
14
9:49
9:52
9
10:01
10:09
3
10:12
10:17
0
10:17
10:18
33
10:51
10:55
5
11:00
11:01
3
11:04
6
11:10
11:11
16
11:27
7
11:34
5
11:39
11:40
25
12:05
10
12:15
4
12:19
14
12:33
18
12:51
3
12:54
12:55
15
13:10
13:11
14
13:25
4
13:48
13:49
7
13:56
13:58
19
14:17
10
14:27
5
14:32
26
14:58
15:01
3
15:04
15:05
8
15:13
15:14
8
※ルートの時間などは、目安として見てください。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾山口駅に6:20に集合
行き〉最寄り→0546JR高尾駅 0607→0609高尾山口
帰り〉高尾駅にて解散
コース状況/
危険箇所等
危険箇所特になし
・稲荷山コース終日通行止め(2025/04/05現在)
・6号路終日上り専用(2025/04/05現在)
その他周辺情報 JR高尾駅周辺 高尾名店街 (インドネパールレストラン・ムナル)
https://takao-meitengai.com/shop
c)おはようございます
2025年04月05日 06:13撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/5 6:13
c)おはようございます
c)タチツボスミレ
m)一挙に春が来たね
2025年04月05日 06:41撮影 by  iPhone 15, Apple
3
4/5 6:41
c)タチツボスミレ
m)一挙に春が来たね
四辻
2025年04月05日 06:47撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 6:47
四辻
c)モミジイチゴ、たくさん咲いていました。
2025年04月05日 07:04撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/5 7:04
c)モミジイチゴ、たくさん咲いていました。
c)ウグイスカグラ
m)カグラね。カズラと間違えそう。
2025年04月05日 07:06撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 7:06
c)ウグイスカグラ
m)カグラね。カズラと間違えそう。
c)草戸峠〜 四辻から大体一時間
2025年04月05日 07:49撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/5 7:49
c)草戸峠〜 四辻から大体一時間
c)山桜がたくさん咲いてました!
m)ちょうど良いタイミング!誘ってくれてありがとう!
2025年04月05日 08:01撮影 by  iPhone 15, Apple
4
4/5 8:01
c)山桜がたくさん咲いてました!
m)ちょうど良いタイミング!誘ってくれてありがとう!
c)草戸山、セブンサミッツ一座め
2025年04月05日 08:06撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 8:06
c)草戸山、セブンサミッツ一座め
c)キブシ
2025年04月05日 08:06撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 8:06
c)キブシ
c)まだ出たてのミミガタテンナンショウ 葉っぱがまだ折り畳まれています。
2025年04月05日 08:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 8:16
c)まだ出たてのミミガタテンナンショウ 葉っぱがまだ折り畳まれています。
c)すみれ… ヒナスミレかなあ
2025年04月05日 08:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 8:17
c)すみれ… ヒナスミレかなあ
c)上見たり下見たり、忙しい
2025年04月05日 08:22撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 8:22
c)上見たり下見たり、忙しい
c)榎窪山、セブンサミッツ二座め
2025年04月05日 08:34撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 8:34
c)榎窪山、セブンサミッツ二座め
c)ナガバノスミレサイシン
2025年04月05日 08:36撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/5 8:36
c)ナガバノスミレサイシン
c)三沢峠(ここでヤマスタ忘れた!)
2025年04月05日 08:38撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 8:38
c)三沢峠(ここでヤマスタ忘れた!)
c)ヤマブキ!
2025年04月05日 08:47撮影 by  iPhone 15, Apple
3
4/5 8:47
c)ヤマブキ!
明るい色がたくさん!
2025年04月05日 08:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 8:47
明るい色がたくさん!
c)ボケてますが、ダンコウバイかな
2025年04月05日 08:52撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 8:52
c)ボケてますが、ダンコウバイかな
c)泰光寺山、セブンサミッツ三座め
2025年04月05日 09:00撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/5 9:00
c)泰光寺山、セブンサミッツ三座め
c)西山峠(ここからエスケープできます)
2025年04月05日 09:11撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 9:11
c)西山峠(ここからエスケープできます)
c)西山の龍
2025年04月05日 09:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 9:12
c)西山の龍
c)入沢山、セブンサミッツ四座め
2025年04月05日 09:28撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/5 9:28
c)入沢山、セブンサミッツ四座め
c)ここからの景色が美しい
2025年04月05日 09:31撮影 by  iPhone 15, Apple
3
4/5 9:31
c)ここからの景色が美しい
c)ここは津久井湖の方を見下ろす見晴台。
2025年04月05日 09:49撮影 by  iPhone 15, Apple
4
4/5 9:49
c)ここは津久井湖の方を見下ろす見晴台。
c)中沢山、セブンサミッツ五座め!お腹が空いてきた
2025年04月05日 10:04撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/5 10:04
c)中沢山、セブンサミッツ五座め!お腹が空いてきた
c)中沢峠
2025年04月05日 10:13撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 10:13
c)中沢峠
c)ミヤマシキミ
2025年04月05日 10:14撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 10:14
c)ミヤマシキミ
c)エイザンスミレ
2025年04月05日 10:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 10:21
c)エイザンスミレ
c)金比羅山の手前…ここを登れば!
2025年04月05日 10:23撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 10:23
c)金比羅山の手前…ここを登れば!
c)金比羅山、セブンサミッツ六座め!
2025年04月05日 10:28撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 10:28
c)金比羅山、セブンサミッツ六座め!
c)ちょっと早いけど、お昼〜ちょうど出発して四時間。
2025年04月05日 10:28撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 10:28
c)ちょっと早いけど、お昼〜ちょうど出発して四時間。
c)大洞山、セブンサミッツ七座め! 完了〜。
2025年04月05日 11:04撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/5 11:04
c)大洞山、セブンサミッツ七座め! 完了〜。
ナガバノスミレサイシンの群れ
2025年04月05日 11:20撮影 by  iPhone 15, Apple
3
4/5 11:20
ナガバノスミレサイシンの群れ
ヤマルリソウ
2025年04月05日 11:26撮影 by  iPhone 15, Apple
3
4/5 11:26
ヤマルリソウ
エイザンスミレ
2025年04月05日 11:26撮影 by  iPhone 15, Apple
3
4/5 11:26
エイザンスミレ
c)今日は城山へ!
2025年04月05日 11:37撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 11:37
c)今日は城山へ!
c)ヨゴレネコノメソウ
2025年04月05日 11:41撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 11:41
c)ヨゴレネコノメソウ
c)ニリンソウ
2025年04月05日 11:42撮影 by  iPhone 15, Apple
4
4/5 11:42
c)ニリンソウ
c)ユリワサビ?
2025年04月05日 11:43撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/5 11:43
c)ユリワサビ?
c)長い長い登り
2025年04月05日 11:59撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 11:59
c)長い長い登り
c)人の記憶とは、勝手なもので、登りが長ければ登りしか覚えていないのですが、平坦な道も、くだりもありました。
2025年04月05日 12:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 12:16
c)人の記憶とは、勝手なもので、登りが長ければ登りしか覚えていないのですが、平坦な道も、くだりもありました。
c)出発して6時間で小仏城山へ到着〜
m)長い上りも山友と一緒なら、軽々?!
2025年04月05日 12:35撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/5 12:35
c)出発して6時間で小仏城山へ到着〜
m)長い上りも山友と一緒なら、軽々?!
c)ちょっと霞んではいますが、いい天気です。
2025年04月05日 12:36撮影 by  iPhone 15, Apple
4/5 12:36
c)ちょっと霞んではいますが、いい天気です。
城山の花壇は綺麗ですね。
2025年04月05日 12:52撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/5 12:52
城山の花壇は綺麗ですね。
2025年04月05日 12:52撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/5 12:52
c)キブシ
2025年04月05日 13:06撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 13:06
c)キブシ
c)キブシ
2025年04月05日 13:08撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/5 13:08
c)キブシ
c)白木蓮みたいな(ちょっと終わりかけでしたが)白い花が、綺麗に咲いてました。
2025年04月05日 13:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 13:12
c)白木蓮みたいな(ちょっと終わりかけでしたが)白い花が、綺麗に咲いてました。
一丁平のところの桜
2025年04月05日 13:19撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/5 13:19
一丁平のところの桜
カントウミヤマカタバミ
2025年04月05日 13:39撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/5 13:39
カントウミヤマカタバミ
ヒナスミレかな
2025年04月05日 13:57撮影 by  iPhone 15, Apple
4
4/5 13:57
ヒナスミレかな
c)ハナネコノメのシベが落ちた?
2025年04月05日 15:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 15:09
c)ハナネコノメのシベが落ちた?
c)セブンサミッツのセブン!
2025年04月05日 15:19撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/5 15:19
c)セブンサミッツのセブン!
ネコノメソウ
2025年04月05日 15:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/5 15:21
ネコノメソウ
シュンラン
2025年04月05日 10:02撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/5 10:02
シュンラン
お疲れ様でしたー!
5
お疲れ様でしたー!
撮影機器:

感想

 今年も来ました、春だよ!南高尾。
なんとなく、なまった体を起こすのに、毎年三月くらいから南高尾を歩いているのですが、今年は寒い日が続いたり、突然雪が降ったりと、なかなか日が取れず。
また、体もなんとなく本調子にはならず、ぐずぐずしていたのですが、一念発起してこの日に山友二人と行ってきました!
 一人だとスピードが少し早いのと、黙々と歩くので、長く感じてしまうのですが、この日は始終話しながら長い行程を歩くことができました。
この日は、朝は4度くらい。歩いているうちに気温は上がりましたが、汗をたくさんかくほどには至らず、どちらかというと山の上は風も強く寒かったです。
去年(3月末)、このコースを歩いた時は気温が28度くらいになったので、春の天気は本当にわかりませんね。レイヤーできる衣服調整が必要でした。

また、久々の晴れだからか、高尾山の混みようがすごい。いつもはそんなにすれ違いもない南高尾にも人が多く、また6号路、稲荷山コースを下りに使えないということで、2号路を通りましたが、いつもより利用者は多かったです。
 9時間の行程は足にも来ましたが、ずっと背負っているリュックのせいで、肩もガッチガチになっていました。肩を前後に回してから気づいたので、下山した時は意識的に背中もストレッチした方がいいなあと思いました。

 一丁平の桜は素晴らしかったです。今、都市部も桜が一週間ほどもっていますが、どちらかというと南高尾の山桜はそろそろ散りかけているのに、一丁平は今がちょうど見頃という感じでした。初めてあそこの桜を見ましたが、広場の奥のほうは上の方が紅色が濃くて綺麗でした。
 あと個人的にはあちこち、ヤマスタのセブンサミッツのスタンプを押し忘れてきたので、もう一回くらい行きたい気分(笑)

 何はともあれ、無事下山できてよかったです。お疲れ様でした。

南高尾ルートを春に歩いたのは初めてでした。気温も湿度もほどよくて快適ハイキングでした。7サミッツを巡った後、大垂水峠から小仏・城山コースを上がりました。前回はとにかく急登がきつかった記憶しかなかったですが、今回はゆっくりペースながらそんなに苦労せずに登り切りました。少し成長したか(笑)そのご褒美か、一丁平では満開のサクラが見れて大満足。
足攣りはしなかったものの、高尾から2号路を下る段階で両膝が悲鳴を上げました。携行した折りたたみ式ストックの組み立て方が思い出せず、山友に迷惑かけてしまい猛省です。

下山間際に後続のハイカーさんから「そのリュックってひょっとしてMIYAGENさんですか!」と声をかけられてビックリ。大手アウトドアメーカーを辞めた若者がオリジナルのリュックを販売する会社を立ち上げました。そのブランドがMIYAGEN。そのリュックの噂がSNSで広まっているようです。いやあ驚きました。
そうそう。お疲れ様会の生ビールが美味しかったこと!山はいいね。

南高尾の通称ハートルートはサクラの花が満開で、登山道は、スミレ、ヤマブキ、ヨゴレネコノメなどの、花々で溢れ、一気に春が来た感じでした。
久し振りの長距離山行でしたが、楽しく歩けたのは、山友との会話が弾んだおかげ。
いつもありがとうございます!
今まで繋がらなかったハートが、今回初めて繋がりました。春も来たし、いいことありそう、です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら