記録ID: 7979361
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
武蔵五日市駅~城山~戸倉三山~武蔵五日市駅
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,635m
- 下り
- 1,637m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:37
距離 21.6km
登り 1,635m
下り 1,637m
15:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
|
---|
感想
ドMコースなんて呼ばれていたが、その名の通り。
周ってみると意味が分かる。
きつかった。
ここを一周できたら結構な体力がついているに違いない。
800m程度の標高なのに、累積標高差が一番大きい。
城山への登山道に入ってから刈寄山まで、平らな所が長く続いた記憶がなく、
気持ちよく走れる所があったのは、三山目の刈寄山を登って降りた後からだった。
20℃を超えたらもうきつそう。
この位の負荷がまた欲しくなる日も来るのかもしれないが、
ここじゃなくていい気もする。
反省点
なぜか水を800mlしか持ってかなかった。
天気が思ったよりも良く、
最初の方は水がもつか不安で、なるべく体力を使わないように登っていた。
最後の方はへとへとだったので、それで良かったのかもしれない。
なんとかなったが、15℃くらいでも、半日なので1.5ℓは持って行くべきだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
いいねした人