記録ID: 7979502
全員に公開
ハイキング
北陸
二上山〜雨晴海岸周回ゆるトレ(お花探しもしつつ🌸)
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 1,086m
- 下り
- 1,085m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:50
距離 23.9km
登り 1,086m
下り 1,085m
9:09
55分
城光寺運動公園駐車場
11:27
11:37
4分
海の駅 国分浜
15:59
城光寺運動公園駐車場
天候 | 🌞〜⛅ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・今回のルートは3分の2以上がロード。 ・メジャーなトレイルはしっかり整備されているが、マイナーな道は地面の形状が判らないほどに落ち葉が凄くてスリップしやすい場所もあった。 |
その他周辺情報 | ♨天然温泉海王 https://onsen-kaiou.jp/ BSのサウナ番組で見て改装したのは知っていたが、久々に行ったらホントに様変わりしていてビックリ。「天然温泉」に入るには、追加料金必要(券売機で温泉込みの券を買う)。まあ、これだけ素晴らしい泉質(当然、源泉かけ流し)なので高くてもお客はひっきりなしなのだろうが。私のようにサウナは入らなくて温泉だけが目当ての人は入りづらくなってしまった。 リンスインシャンプー、ボディーソープ無料。ドライヤーは有料(5分100円)。 |
写真
感想
今年は雪が多いので、まだまだ雪山に行けそう。だけど、お花の便りもどんどん届いている・・・。これはどっちに行くべきか・・・🥴
で、花の誘惑に勝てず二上山へ。花を見るだけだと物足りないだろうという欲張りな気持ちもあり、以前から気になっていた雨晴の周回コースも盛り込む事にした。
かなりの距離だけれど果たして全部回る事ができるのか⁉
スタートから伏木に下りるくらいまでは楽勝だったのだが、雨晴からの登り返しでかなりのスピードダウン(ここで昼食の大休憩を入れれば良かった)。大師ヶ岳直前で足が止まりがちになり筋力不足を痛感。
この先のアップダウンが思いやられたが、休憩後に何とか回復して足も攣る事なく全うできた。
そして、二上山山頂に登頂した時の達成感と言ったら・・・。この低山で、ちょっとしたハードな山を登った時の達成感と同様な気持ちを味わう事ができるとは思っていなかった😄
標高二百数十メートルの低山だけれど、これだけ歩くと累積標高千メートルを超えていた。なかなか歩き&走り応えがあったと思うが、すぐに足が悲鳴を上げてトレーニング不足が露呈してしまった。3時くらいには戻れるかなと思っていたが、思った以上に時間が掛かった。一眼持ちながら写真を撮りつつ歩いたので、まあこんなもんかな??
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する