また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 798530
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩湖から御前山、大岳山縦走、大岳鍾乳洞へ下山

2016年01月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
もろちゃん その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:27
距離
16.7km
登り
1,572m
下り
1,718m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
0:32
合計
7:28
8:59
65
スタート地点
10:04
10:05
63
11:08
11:08
15
11:23
11:44
14
11:58
11:58
28
12:26
12:26
15
13:02
13:02
79
14:21
14:22
17
14:39
14:39
60
15:39
15:44
5
15:49
15:52
11
16:03
16:04
23
天候
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
8:13奥多摩駅到着、 鴨沢西行臨時バスにて奥多摩湖8:50頃到着
大岳鍾乳洞入口バス停16:35発のバスに乗車、17:17武蔵五日市到着。
17:21のホリデー快速に乗車できました。
コース状況/
危険箇所等
少し積雪あり。大岳山頂から大岳神社までの急坂は凍った路面が多く注意が必要です
その他周辺情報 瀬音の湯は一度行ってみたいが今回はスルー
8:54奥多摩湖を出発
2016年01月16日 08:54撮影 by  SO-02G, Sony
1/16 8:54
8:54奥多摩湖を出発
素晴らしい天気です。
2016年01月16日 08:58撮影 by  SO-02G, Sony
1
1/16 8:58
素晴らしい天気です。
エントリ少し手前の箇所です。結構積雪がありそうな予感。
2016年01月16日 09:02撮影 by  SO-02G, Sony
1/16 9:02
エントリ少し手前の箇所です。結構積雪がありそうな予感。
山道もこんな感じの所がほとんどです。サス沢まではかなりの急登が続きます。
2016年01月16日 09:13撮影 by  SO-02G, Sony
1/16 9:13
山道もこんな感じの所がほとんどです。サス沢まではかなりの急登が続きます。
サス沢からの奥多摩湖ビュー。このビューを眺めながらバナナを一本補給。
2016年01月16日 09:58撮影 by  SO-02G, Sony
5
1/16 9:58
サス沢からの奥多摩湖ビュー。このビューを眺めながらバナナを一本補給。
朝日を浴びて幻想的な光景の中を進んで行きます。
2016年01月16日 11:05撮影 by  SO-02G, Sony
1
1/16 11:05
朝日を浴びて幻想的な光景の中を進んで行きます。
惣岳山到着。
2016年01月16日 11:07撮影 by  SO-02G, Sony
1/16 11:07
惣岳山到着。
ここからはメイン山道。体験の森が整備された関係でかなりの人口感です。でも道迷いはないでしょうね(^_^;)
2016年01月16日 11:12撮影 by  SO-02G, Sony
1/16 11:12
ここからはメイン山道。体験の森が整備された関係でかなりの人口感です。でも道迷いはないでしょうね(^_^;)
御前山到着。昼食後の記念撮影!本日は大先輩と一緒に登りましたので、シャッターを押してもらいました。
2016年01月16日 11:48撮影 by  SO-02G, Sony
4
1/16 11:48
御前山到着。昼食後の記念撮影!本日は大先輩と一緒に登りましたので、シャッターを押してもらいました。
時間的には計画コースだと少し時間がタイトなので、まずは大ダワまで行ってその後のルートを決定します。
2016年01月16日 12:00撮影 by  SO-02G, Sony
1/16 12:00
時間的には計画コースだと少し時間がタイトなので、まずは大ダワまで行ってその後のルートを決定します。
クロノ尾山?
2016年01月16日 12:26撮影 by  SO-02G, Sony
1/16 12:26
クロノ尾山?
鞘口山
2016年01月16日 12:40撮影 by  SO-02G, Sony
1/16 12:40
鞘口山
大ダワ到着。ここにはトイレがあります。
舗装道路を渡ってここから再エントリー。タイムはあまり縮まらず。大岳山で再度検討する事に。。
2016年01月16日 13:03撮影 by  SO-02G, Sony
1/16 13:03
大ダワ到着。ここにはトイレがあります。
舗装道路を渡ってここから再エントリー。タイムはあまり縮まらず。大岳山で再度検討する事に。。
今回は鋸山は巻いていきます。
2016年01月16日 13:10撮影 by  SO-02G, Sony
1/16 13:10
今回は鋸山は巻いていきます。
馬頭刈尾根との分岐。まずは大岳山へ向かいます。
2016年01月16日 13:59撮影 by  SO-02G, Sony
1/16 13:59
馬頭刈尾根との分岐。まずは大岳山へ向かいます。
大岳山到着。すばらしいビューです。少し見えづらいですが中央にうっすらと富士山の頭だけが見えます。
2016年01月16日 14:18撮影 by  SO-02G, Sony
2
1/16 14:18
大岳山到着。すばらしいビューです。少し見えづらいですが中央にうっすらと富士山の頭だけが見えます。
お約束の一枚。逆光バージョン。。
馬頭刈尾根から大岳鍾乳洞方面へ行けば16:35のバスに間に合いそう!途中から林道なので安全と判断し、ルートを決定しました。
2016年01月16日 14:19撮影 by  SO-02G, Sony
2
1/16 14:19
お約束の一枚。逆光バージョン。。
馬頭刈尾根から大岳鍾乳洞方面へ行けば16:35のバスに間に合いそう!途中から林道なので安全と判断し、ルートを決定しました。
大岳神社に到着。安全祈願をしてから画面右方向の馬頭刈尾根に向かいます。大先輩、本日は少し鼻水に難儀の様子でした。下山してからは私が鼻水だらだら状態でした。花粉ですかね。。
2016年01月16日 14:39撮影 by  SO-02G, Sony
1/16 14:39
大岳神社に到着。安全祈願をしてから画面右方向の馬頭刈尾根に向かいます。大先輩、本日は少し鼻水に難儀の様子でした。下山してからは私が鼻水だらだら状態でした。花粉ですかね。。
ここから大岳鍾乳洞方面に分岐します。
2016年01月16日 15:02撮影 by  SO-02G, Sony
1
1/16 15:02
ここから大岳鍾乳洞方面に分岐します。
沢沿いに下って行きます。
2016年01月16日 15:32撮影 by  SO-02G, Sony
1/16 15:32
沢沿いに下って行きます。
大滝到着。落差がすごい。
2016年01月16日 15:43撮影 by  SO-02G, Sony
5
1/16 15:43
大滝到着。落差がすごい。
林道へでました。画面は振り返って入口を撮影。
2016年01月16日 15:50撮影 by  SO-02G, Sony
1/16 15:50
林道へでました。画面は振り返って入口を撮影。
大岳鍾乳洞。時間があれば探検してみたい。
2016年01月16日 16:05撮影 by  SO-02G, Sony
1
1/16 16:05
大岳鍾乳洞。時間があれば探検してみたい。
鍾乳洞から鍾乳洞入口バス停までは1km位あるので結構20分以上歩くので、時間に注意です。バス停前の養澤神社でお参りしてバスを待ちます。神社横にはトイレがあります。
2016年01月16日 16:27撮影 by  SO-02G, Sony
1
1/16 16:27
鍾乳洞から鍾乳洞入口バス停までは1km位あるので結構20分以上歩くので、時間に注意です。バス停前の養澤神社でお参りしてバスを待ちます。神社横にはトイレがあります。
16:35発ですが少し遅れてバスが到着。でも武蔵五日市にはほぼ定刻に到着しました。
2016年01月16日 16:37撮影 by  SO-02G, Sony
1
1/16 16:37
16:35発ですが少し遅れてバスが到着。でも武蔵五日市にはほぼ定刻に到着しました。

感想

本日は久々に元職場の上司で、登山歴30年以上の大先輩momohiroさんとご一緒させて頂きました。少し天気予報が心配でしたが日頃の行いが良いのか素晴らしい天気の山行となりました。。当初予定は芥場峠からサルギ尾根を使って上養沢に下山する予定でしたが、奥多摩駅到着がどうしても8時過ぎなので、エントリーが9時近くになったので8hコースはちょっとキツイ状態でした。大岳山頂で14:20、検討の結果馬頭刈から鍾乳洞方面へ林道を利用して下る事に決定しました。二人での山行はお互いのペースを調整する必要があるかわりにお互いの情報を融合できるので、正しい判断ができるメリットもありますね。また一緒に行きましょう!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人

コメント

お疲れ様でした
一日いい天気で良い山行でした。
これも自分の日頃の行いのおかげと自負しています
サルギ尾根は歩いてみたかったのですが、時間がかかり過ぎて残念。
それでもエスケープル−トを調べておいてくれたおかげでバス出発の10分前に到着でき、ありがとうございました。
こういうのは共同山行のメリットですね。
また、ぜひ、ご一緒に。

PS 瀬音の湯寄ればよかったですね。次はぜひ、温泉セット山行としましょう
2016/1/17 18:08
Re: お疲れ様でした
有難うございました。また是非ご一緒してくださいね。。。楽しみにしています。
2016/1/17 23:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら