記録ID: 7988142
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳~三ノ塔 〜塔ノ岳は工事中〜
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:01
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,484m
- 下り
- 1,485m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:53
距離 15.7km
登り 1,484m
下り 1,485m
12:18
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし、塔ノ岳から三ノ塔はまだ雪残り。 汚れ気になる方はゲイター必要か。 |
写真
感想
靴擦れは全然治りませんがこれ以上山登らないと肉体的、精神的によろしくないので毎度毎度の塔ノ岳。また脚が痛くなり出したら嫌なので塔ノ岳から三ノ塔に行って大倉に下る周回コース。
仕事が終わらなくていつもは敬遠する土曜日に行く事になったので電車とバスではなく車で少し早めに行ったのですが6時前で24時間使える駐車場が満車に。途方に暮れていたら臨時の駐車場発見!危なー。
奮発して買った登山靴をどうにかして克服しないと今年の山登りは絶望なので色々と試してみる事に。
今回はかなり厚めのインソールで上下の隙間を埋めてみる事に。左脚は傷口ぐちょぐちょでよく分からないけど右脚のフィット感は良い感じ、横幅も甲の高さも日本人と欧米人はホントに違いますね。これからはちゃんとフィッテングしないとなー。
毎度の光景なので今回は山小屋を多めに撮って見ました。塔ノ岳の山頂は曇ってて富士山は見えませんでしたが、晴れてても工事中でみんな大好きな塔ノ岳アングルだと工事の柵が写ってしまいますね。しばらくは我慢我慢。
とにかく人が多すぎて塔ノ岳から三ノ塔もいつもは人が少ないのだけど、土日はヤビツ峠のバスが本数多いのでこちらも中々の混雑具合。やっぱ土日は避けるが正解かな。
次は今度こそ美ヶ原へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する