ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7988324
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

棒ノ折山(白谷沢↑ 北東尾根↓)

2025年04月07日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
8.8km
登り
816m
下り
818m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:26
合計
3:40
距離 8.8km 登り 816m 下り 818m
7:26
6
スタート地点
7:48
7:49
40
8:29
8:37
21
8:57
9:02
4
9:06
17
9:23
10
9:33
9:46
24
10:11
39
10:50
13
11:08
ゴール地点
天候 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さわらびの湯 第3駐車場をお借りしました。
下山後に入浴させていただきました。
駐車場隣のノーラ名栗に24時間利用可能なトイレと自販機あり。
コース状況/
危険箇所等
○白谷沢コース
前半は沢沿いを進み、このコース一番の見どころのゴルジュ地帯を進む。
濡れた石で滑らないように注意。
プチ鎖もあり。

○北東尾根(バリエーションルート)
山頂直下の急坂がぬかるむと滑りやすいので注意。
あとは踏み跡明瞭でバリルート扱いながらも棒ノ折山で一番歩きやすい気がします。
その他周辺情報 さわらびの湯へお邪魔しました
前日 車の修理が終わったので夏ホイへ交換。修理してピカピカに洗車してくれたディーラーさんありがとう!修理箇所以外も整備してくれた?のか足回りがカッチリ感が増した!車検もここにお願いしよう。
2025年04月06日 11:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/6 11:25
前日 車の修理が終わったので夏ホイへ交換。修理してピカピカに洗車してくれたディーラーさんありがとう!修理箇所以外も整備してくれた?のか足回りがカッチリ感が増した!車検もここにお願いしよう。
夏タイヤへ替えるついでにブレーキパッドも夏タイヤ用に戻しました。冬用パッドは当たりが出る前にシーズンオフになった。ピストン側のシムが溶けてるので入れ替えてみたもののダサくて戻しました。
2025年04月06日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/6 11:35
夏タイヤへ替えるついでにブレーキパッドも夏タイヤ用に戻しました。冬用パッドは当たりが出る前にシーズンオフになった。ピストン側のシムが溶けてるので入れ替えてみたもののダサくて戻しました。
夏ホイに付いてるタイヤは昨シーズン使い切ったので新品タイヤへ交換してもらいました。
2025年04月06日 13:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/6 13:41
夏ホイに付いてるタイヤは昨シーズン使い切ったので新品タイヤへ交換してもらいました。
めっちゃ安かったVENTUS S1 EVO3 コスパサイコー
2025年04月07日 07:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
4/7 7:26
めっちゃ安かったVENTUS S1 EVO3 コスパサイコー
さわらびの湯第3Pをスタート
2025年04月07日 07:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/7 7:27
さわらびの湯第3Pをスタート
ショートカット路
2025年04月07日 07:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/7 7:28
ショートカット路
スミレっぽい花
2025年04月07日 07:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
10
4/7 7:29
スミレっぽい花
車道へ合流 左へ
2025年04月07日 07:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
4/7 7:31
車道へ合流 左へ
アリマダム
2025年04月07日 07:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/7 7:35
アリマダム
いいぞ〜
2025年04月07日 07:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/7 7:36
いいぞ〜
いいぞ〜
2025年04月07日 07:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
10
4/7 7:37
いいぞ〜
彩の国
2025年04月07日 07:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/7 7:40
彩の国
極彩の国
サイケの国
2025年04月07日 07:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
4/7 7:42
だむあな確定な
2025年04月07日 07:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/7 7:43
だむあな確定な
橋を渡って左が登山口
2025年04月07日 07:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
4/7 7:47
橋を渡って左が登山口
登山口
2025年04月07日 07:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/7 7:48
登山口
墓石
2025年04月07日 07:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/7 7:49
墓石
なんか道が前と変わった!
2025年04月07日 07:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
4/7 7:49
なんか道が前と変わった!
タイヤの跡も
2025年04月07日 07:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/7 7:50
タイヤの跡も
林業の道になってるっぽい。登山道はここから左へ
2025年04月07日 07:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/7 7:50
林業の道になってるっぽい。登山道はここから左へ
ぐるぐる〜
2025年04月07日 07:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
4/7 7:51
ぐるぐる〜
林道分岐後は以前と同じ登山道
2025年04月07日 07:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
4/7 7:54
林道分岐後は以前と同じ登山道
つつじ
2025年04月07日 07:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
4/7 7:57
つつじ
ちょい岩
2025年04月07日 08:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/7 8:00
ちょい岩
沢に合流
2025年04月07日 08:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/7 8:05
沢に合流
ハナネコノメにゃーん
2025年04月07日 08:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
4/7 8:06
ハナネコノメにゃーん
ネコノメソウ系
2025年04月07日 08:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
4/7 8:07
ネコノメソウ系
赤も黄色もなくなったにゃーん
2025年04月07日 08:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
4/7 8:07
赤も黄色もなくなったにゃーん
這いつくばって花を探しながら登る
2025年04月07日 08:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/7 8:08
這いつくばって花を探しながら登る
緑になったハナネコノメ
2025年04月07日 08:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
4/7 8:09
緑になったハナネコノメ
遠くのハナネコノメ
2025年04月07日 08:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
4/7 8:12
遠くのハナネコノメ
もちろん水中も探しますよー
2025年04月07日 08:13撮影 by  AC003, DJI
11
4/7 8:13
もちろん水中も探しますよー
水はまだまだ冷たい!
2025年04月07日 08:13撮影 by  AC003, DJI
10
4/7 8:13
水はまだまだ冷たい!
水の中にハナネコノメは咲いていない模様
2025年04月07日 08:15撮影 by  AC003, DJI
9
4/7 8:15
水の中にハナネコノメは咲いていない模様
楽しい楽しいゴルジュ帯
2025年04月07日 08:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/7 8:15
楽しい楽しいゴルジュ帯
緑ネコノメ
2025年04月07日 08:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
4/7 8:15
緑ネコノメ
見ごろ過ぎたネコ
2025年04月07日 08:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
4/7 8:16
見ごろ過ぎたネコ
たのちー
2025年04月07日 08:16撮影 by  AC003, DJI
4
4/7 8:16
たのちー
見ごろ過ぎたネコ
2025年04月07日 08:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
4/7 8:16
見ごろ過ぎたネコ
またゴルジュ 左下にハナネコノメ
2025年04月07日 08:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/7 8:17
またゴルジュ 左下にハナネコノメ
いっぱい!まだ赤いの残ってる!
2025年04月07日 08:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/7 8:17
いっぱい!まだ赤いの残ってる!
かわいいー 葉っぱの形もかわいくてすき
2025年04月07日 08:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
4/7 8:17
かわいいー 葉っぱの形もかわいくてすき
にゃーん
2025年04月07日 08:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
10
4/7 8:18
にゃーん
たのしー
2025年04月07日 08:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
4/7 8:19
たのしー
たのしー
2025年04月07日 08:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/7 8:20
たのしー
またゴルジュ
2025年04月07日 08:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/7 8:22
またゴルジュ
右上のイワウチワも咲いてる
2025年04月07日 08:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
4/7 8:22
右上のイワウチワも咲いてる
イワウチワゾーン
2025年04月07日 08:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
4/7 8:23
イワウチワゾーン
イワウチワ
2025年04月07日 08:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
11
4/7 8:23
イワウチワ
ハナネコ
2025年04月07日 08:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/7 8:23
ハナネコ
イワウチワ
2025年04月07日 08:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
12
4/7 8:24
イワウチワ
イワウチワ
2025年04月07日 08:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
4/7 8:24
イワウチワ
岩の上のイワウチワ
2025年04月07日 08:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
10
4/7 8:24
岩の上のイワウチワ
ゴルゴル
2025年04月07日 08:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
4/7 8:25
ゴルゴル
手が届かないところにハナネコ
2025年04月07日 08:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/7 8:26
手が届かないところにハナネコ
プチ鎖&プチロープ 
2025年04月07日 08:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
4/7 8:26
プチ鎖&プチロープ 
チビ滝
2025年04月07日 08:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/7 8:28
チビ滝
対岸にハナネコ
2025年04月07日 08:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/7 8:29
対岸にハナネコ
渡りました
2025年04月07日 08:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/7 8:29
渡りました
にゃーん
2025年04月07日 08:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
11
4/7 8:30
にゃーん
登っていく
2025年04月07日 08:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/7 8:32
登っていく
ここにも
2025年04月07日 08:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
4/7 8:33
ここにも
ハナネコ
2025年04月07日 08:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
11
4/7 8:34
ハナネコ
ネコネコ
2025年04月07日 08:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
4/7 8:34
ネコネコ
見つけた
2025年04月07日 08:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/7 8:35
見つけた
上に登るにつれて新しめな花が増えていきました
2025年04月07日 08:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
11
4/7 8:36
上に登るにつれて新しめな花が増えていきました
いっぱーい
2025年04月07日 08:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
10
4/7 8:36
いっぱーい
右奥にハナネコノメ
2025年04月07日 08:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
4/7 8:39
右奥にハナネコノメ
手前にぐるぐる
2025年04月07日 08:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/7 8:39
手前にぐるぐる
にゃん
2025年04月07日 08:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/7 8:39
にゃん
にゃん
2025年04月07日 08:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
4/7 8:39
にゃん
にゃにゃーん
2025年04月07日 08:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
4/7 8:42
にゃにゃーん
スミレの仲間?
2025年04月07日 08:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
4/7 8:45
スミレの仲間?
ハシリドコロ 食べると幻覚が見れるのに合法 やったぜ!
2025年04月07日 08:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
4/7 8:48
ハシリドコロ 食べると幻覚が見れるのに合法 やったぜ!
苔の中にハナネコノメ
2025年04月07日 08:48撮影 by  AC003, DJI
5
4/7 8:48
苔の中にハナネコノメ
いっぱい
2025年04月07日 08:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/7 8:48
いっぱい
いっぱい
2025年04月07日 08:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
10
4/7 8:49
いっぱい
ロープ場
2025年04月07日 08:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
4/7 8:49
ロープ場
手前の岩を捜索
2025年04月07日 08:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
4/7 8:49
手前の岩を捜索
ネコ発見
2025年04月07日 08:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
4/7 8:49
ネコ発見
ネコ
2025年04月07日 08:54撮影 by  AC003, DJI
7
4/7 8:54
ネコ
水中も捜索
2025年04月07日 08:54撮影 by  AC003, DJI
6
4/7 8:54
水中も捜索
林道を横断してからは普通の山道
2025年04月07日 08:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
4/7 8:57
林道を横断してからは普通の山道
イチゲ
2025年04月07日 08:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
10
4/7 8:58
イチゲ
年々バージョンアップし上へ上へ移動している
2025年04月07日 09:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
4/7 9:02
年々バージョンアップし上へ上へ移動している
カタクリゾーン
2025年04月07日 09:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/7 9:03
カタクリゾーン
花は閉じてました
2025年04月07日 09:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
4/7 9:05
花は閉じてました
葉っぱが出てきたばかりなので花はこれからっぽい
2025年04月07日 09:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/7 9:06
葉っぱが出てきたばかりなので花はこれからっぽい
右へ
2025年04月07日 09:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/7 9:07
右へ
階段
2025年04月07日 09:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/7 9:08
階段
崩壊した階段は使用禁止
2025年04月07日 09:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/7 9:19
崩壊した階段は使用禁止
ゴンジリ峠
2025年04月07日 09:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/7 9:24
ゴンジリ峠
ここも階段は使用禁止
2025年04月07日 09:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/7 9:27
ここも階段は使用禁止
山頂広場
2025年04月07日 09:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/7 9:32
山頂広場
眺めヨシ!
2025年04月07日 09:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/7 9:33
眺めヨシ!
登頂!ヤマザクラはまだツボミ
2025年04月07日 09:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
4/7 9:33
登頂!ヤマザクラはまだツボミ
カニカマとドーナツを食す
2025年04月07日 09:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
4/7 9:37
カニカマとドーナツを食す
雲行きが怪しいので降る前に下山します。
2025年04月07日 09:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/7 9:46
雲行きが怪しいので降る前に下山します。
ここを右へ(北東尾根)
2025年04月07日 09:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/7 9:47
ここを右へ(北東尾根)
今日は水分少なめで滑らずに済んだ
2025年04月07日 09:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/7 9:48
今日は水分少なめで滑らずに済んだ
快適コース
2025年04月07日 09:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/7 9:50
快適コース
ネット沿いを進む
2025年04月07日 09:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/7 9:57
ネット沿いを進む
アセギガビ
2025年04月07日 09:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
11
4/7 9:59
アセギガビ
林道を渡る。立派なロープあり
2025年04月07日 10:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/7 10:05
林道を渡る。立派なロープあり
木のステップ
2025年04月07日 10:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/7 10:05
木のステップ
降下点を振り返る
2025年04月07日 10:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
4/7 10:06
降下点を振り返る
直進
2025年04月07日 10:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/7 10:06
直進
楽ちん
2025年04月07日 10:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/7 10:24
楽ちん
つつじ
2025年04月07日 10:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/7 10:26
つつじ
こんなところにイワウチワが!目立たない
2025年04月07日 10:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/7 10:27
こんなところにイワウチワが!目立たない
アップで
2025年04月07日 10:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
4/7 10:27
アップで
踏まれないよう枝を並べた
2025年04月07日 10:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/7 10:29
踏まれないよう枝を並べた
こっちにも
2025年04月07日 10:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/7 10:29
こっちにも
踏まないように要注意
2025年04月07日 10:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
4/7 10:29
踏まないように要注意
かわいい
2025年04月07日 10:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
4/7 10:30
かわいい
かわいい
2025年04月07日 10:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
11
4/7 10:30
かわいい
ぼっち
2025年04月07日 10:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
4/7 10:30
ぼっち
快適
2025年04月07日 10:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
4/7 10:41
快適
取り付きに降りるところ注意 ロープが設置されてました
2025年04月07日 10:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
4/7 10:45
取り付きに降りるところ注意 ロープが設置されてました
北東尾根取り付け
2025年04月07日 10:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
4/7 10:47
北東尾根取り付け
だむあな
2025年04月07日 10:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
4/7 10:47
だむあな
対岸の桜を見るためにダム湖を一周する予定でしたが雲行きが怪しいため最短ルートで戻ります
5
対岸の桜を見るためにダム湖を一周する予定でしたが雲行きが怪しいため最短ルートで戻ります
2025年04月07日 10:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
4/7 10:54
雲が怪しい
2025年04月07日 10:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/7 10:59
雲が怪しい
どんより
2025年04月07日 11:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
4/7 11:02
どんより
降ってきた!
2025年04月07日 11:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
4/7 11:02
降ってきた!
雨が強くなる前に無事下山
2025年04月07日 11:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
4/7 11:12
雨が強くなる前に無事下山
花の撮影用に持って行ったマクロレンズはAFもMFも操作できず。仕方なく標準ズームで接写してました
2025年04月07日 11:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
4/7 11:15
花の撮影用に持って行ったマクロレンズはAFもMFも操作できず。仕方なく標準ズームで接写してました
車に戻ってまた試すも動かず。絞りは操作できるんだけど
2025年04月07日 11:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
4/7 11:18
車に戻ってまた試すも動かず。絞りは操作できるんだけど
雨雲レーダー
さわらびの湯へお邪魔しました。雨強し。念の為ザックに入れておいた折り畳み傘が役に立った
2025年04月07日 11:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
4/7 11:38
さわらびの湯へお邪魔しました。雨強し。念の為ザックに入れておいた折り畳み傘が役に立った
2025年04月07日 12:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
4/7 12:16
マクロレンズは接点を掃除したら復活しました👏
2025年04月07日 14:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
4/7 14:15
マクロレンズは接点を掃除したら復活しました👏

感想

見頃終盤のハナネコノメと咲きはじめのイワウチワがダブルで見れました!

笠山のイワウチワも咲きはじめたようなので(Nimaさんと山ちゃんさんレコありがとうございます)週末見に行ってみます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
棒の嶺(白谷沢コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら