記録ID: 7997940
全員に公開
沢登り
丹沢
ヤビキ沢左俣左沢
2025年04月10日(木) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,364m
- 下り
- 1,368m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 7:49
距離 11.4km
登り 1,364m
下り 1,368m
16:22
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ 稜線に詰めあげると風が強まり、2滴ほど雨をもらったがそれだけで夕方になると晴れ間が続いた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本ゴーロ歩きが多い沢で、後半簡単な岩登り。 ナメもちょっとあってまたゴーロ、全体的に滑り気味だがラバーでもなんとかなる程度。 水が枯れてからの後半の岩登り。 Ⅲ-程度がほとんどだが、一部Ⅲ+級があった。簡単だが大きな岩もぐらぐらで慎重さは絶対必要。一つ一つ確認しながら登る必要あり。 最後の詰めは落石要注意だが最後まで尾根に出ず沢で稜線までいける。 丹沢はどこ行っても崩壊が進んでいるように見える。 |
その他周辺情報 | ぶなの湯。 平日だったので空き空き。 混んでいるイメージしかなかったが、、、 |
写真
装備
個人装備 |
ハーネス
ヘルメット
沢靴
エイト環
環付きカラビナ2つ
最低スリング2本(自己確保用に1本フリクションノット(プルージックなど)用に1本)、
笛
雨具
コンパス
ヘッドランプ
地図
行動食
昼食
暖かい飲み物
防寒具
温泉道具
チェーンスパイク
|
---|---|
共同装備 |
ロープ30m2本
|
感想
ヤビキ沢左俣左沢。
今年初沢の2人だったので比較的簡単な沢へ行きました。
ナメがとのことだが、、、綺麗だが短い!
ゴーロ歩きがとても長い。
後半の岩登りが意外に楽しかった。岩がぐらぐらなのでたとえ大きな岩だとしても要注意でした。
意外に行程長くトレーニングには良いのかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する