記録ID: 80014
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳(草もみじゆれる天空の園)小さな秋みつけた!
2010年09月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 10:50
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,196m
- 下り
- 1,226m
コースタイム
5:50駒ヶ岳滝沢側登山口-7:30水場-9:40駒の小屋-10:22会津駒ヶ岳山頂-10:55中門岳-12:35駒の小屋-14:00大津岐峠-16:25キリンテバス停
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
人気の百名山!、危険箇所はどこにもありません。 快適な登山コースです。 大津岐峠からの下りは、だんだら下り坂、とてもなが〜いです。 キリンテに下山後の会津高原方面の最終バスは16:57分です。 手を挙げてバスを止めましょう。 帰り道、汗を流すには、余裕があれば、木賊温泉がいいですよ。あつ〜いお湯がたまりません。 |
写真
感想
前日は車中泊!酒を酌み交わしながらご飯を炊き翌日昼の弁当までも詰めました。夜中は雨音を気にしながら寝袋にくるまっていました。しかし、夜明けとともに雨は遠ざかり、楽しい山行が始まったのです。
水場の岩清水は心に体に染み渡りました。実に美味い!
駒の小屋の女主人の笑顔は最高でした。購入した缶酎ハイは倍のうまさに感じました。
中門岳への稜線では、黄金色の草原と針葉樹、空には秋の雲、最高のコラボでした。
赤や黄色、小さな秋は日頃薄汚れた私たちの心を澄み渡らせてくれました。
秋の色や秋の味覚(きの子)を堪能し、今年一番の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3573人
matukura64さん、こんにちは。
いいですね〜、秋の会津駒ケ岳。
ました。寒かったですか?
tayukayuさんへ!
返信遅くなりました。
会津駒ヶ岳は秋の装いが始まっていました。早朝樹林帯を歩いているときは薄手の手袋をしてちょうどよかったです。
守門岳への稜線では風もなく、日の光がとても暖かかったです。
でも時折雲で太陽が隠れると肌寒い感じがしました。
秋はふかまりつつありました。
初秋の会津駒もいいですね〜エ
写真がとてもいいので、秋が伝わって来ます。
写真の裁ちそば屋、美味しかったですか?
itoh-mさんへ!
初めまして。
あのおそば屋さんが実は、バス停です。
疲れ切った体に、そばではなく、なんと缶ビールで癒しました。
女将さんから、「バスが来たら手をあげて止めるんだよ」と言われ、缶ビールもそこそこにバスが来る方ばかりを見入っていた次第です。
会津駒、四季おりおりにいい山ですね。
私たちも、温泉と蕎麦を満喫して帰ってきました。
13番のキノコは、クヌギタケの仲間と思います。朽木につきます。
あとのほうに、白い樹氷のような幼菌がありますが、サンゴハリタケです。
育てば美味しく食べられます。
http://trace.kinokoyama.net/fungi/fungi-zukan/sango-haritake-fungi.htm
100ミリマクロは、ISの方ですか? 手ぶれ防止の程度が興味あります。
tanigawaさんへ!
キノコに詳しいのですね。私は全然わかりません。
我がリーダーがこれは食べられると言って採取しました。
早速、おそばの付け汁や、炊き込みご飯にしていただきました。最高でした。
サンゴハリタケも食べれるんですね。
tanigawaさんへ!
追伸
先月、これまで使用していた100マクロが壊れ、新たに100マクロISを購入しました。手ぶれ補正ISはスゴイです。シャッタースピード1/15程度でもぶれは目立ちませんでした。高感度ISOと併用すれば夕方の薄暗いときでもきれいに撮影できました。ただジャイロのヒーンという音が気になりました。
自分は先週(20日)に行ったのですが雨が降ってきたのですごすごと引き返すことになってしまいました。
お写真
自分も紅葉の時期に(晴れているときに)行きたいものです
timothyさんへ!
20日に行かれたんですね。
昨年9月27日に裏那須の三倉山に登ったときは、紅葉が真っ盛りだったので、今年会津駒はもう、もしかしたら色づいているかもしれない思い登りました。しかし暑さの性か今年は少し遅いようですね!それでも天気に恵まれ楽しませてもらいました。timothyさんも次はきっとよい山行になることをご祈念申し上げます。
秋の実やきのこが可愛いですね。
写真の撮り方もとっても素敵です。
葉っぱの一枚一枚に秋がやってきましたね〜
sakusakuさんへ!
浅い秋、少しでも本来の秋ならではの風情が出ないかと一生懸命に体をくねらせながら写真を撮りました。今までになく傑作が多かったように思います。
ますますがんばって、気に入ってもらえるような写真を撮りたいと思っています。
sakusakuさんは自転車も乗られるのですね。年末のボーナスで私もルイガノあたりのMTBを狙っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する