b)おはようございます、駐車場は我々で満杯になりましたが、この奥や橋の手前にもそれなりに駐車スペースがあるのを知りました。
100)こんなに人気エリアとは知りませんでした。
7
4/12 7:34
b)おはようございます、駐車場は我々で満杯になりましたが、この奥や橋の手前にもそれなりに駐車スペースがあるのを知りました。
100)こんなに人気エリアとは知りませんでした。
100)この階段を上ってスタート。よろしくお願いしま〜す。
4
4/12 7:43
100)この階段を上ってスタート。よろしくお願いしま〜す。
100)よくレポに出てくる飛び石。まだ観光気分です。
7
4/12 7:47
100)よくレポに出てくる飛び石。まだ観光気分です。
b)あちこちにハナネコちゃんがたくさん咲いてましたが、先っぽはもう赤くなかったです。
100)かなり、お花に詳しくなったbさん。
8
4/12 7:52
b)あちこちにハナネコちゃんがたくさん咲いてましたが、先っぽはもう赤くなかったです。
100)かなり、お花に詳しくなったbさん。
b)これも群生してました!
6
4/12 7:52
b)これも群生してました!
b)三段の滝、ここまでは一般ハイカーモードです(^^;)
6
4/12 8:09
b)三段の滝、ここまでは一般ハイカーモードです(^^;)
b)ノンビリとハイキング・・・。
7
4/12 8:14
b)ノンビリとハイキング・・・。
b)目印のケルン発見!このまま真っ直ぐ登り、少し左側へ進むと・・・。
100)三段の滝を登り切り、右岸へ渡渉した後に少し進むと左側にケルンあります。ルンゼを登ると大変なので、斜面に向かって右側へ進み、反時計回りに登り詰めます。
6
4/12 8:20
b)目印のケルン発見!このまま真っ直ぐ登り、少し左側へ進むと・・・。
100)三段の滝を登り切り、右岸へ渡渉した後に少し進むと左側にケルンあります。ルンゼを登ると大変なので、斜面に向かって右側へ進み、反時計回りに登り詰めます。
b)取り付き部分が見えてきました!
100)写真中央の穴のように見えるところがコル。これを目指します。
5
4/12 8:25
b)取り付き部分が見えてきました!
100)写真中央の穴のように見えるところがコル。これを目指します。
b)取り付きポイントを理解しないまま登っていったら支点のロープが現れ、遅ればせながらここが1ピッチ目と理解する。
4
4/12 8:31
b)取り付きポイントを理解しないまま登っていったら支点のロープが現れ、遅ればせながらここが1ピッチ目と理解する。
b)後続のお二人にはロープを出していただきました。
100)登ってみたらフリーで行けそうでした。
5
4/12 8:31
b)後続のお二人にはロープを出していただきました。
100)登ってみたらフリーで行けそうでした。
b)ここから先が2ピッチ目のようですね・・・。
5
4/12 8:32
b)ここから先が2ピッチ目のようですね・・・。
b)正しくロープを使い、たろくんがリード。
5
4/12 8:35
b)正しくロープを使い、たろくんがリード。
b)1ピッチ目を登り終えた二人。
100)手掛かり、足掛かりは豊富。
5
4/12 8:40
b)1ピッチ目を登り終えた二人。
100)手掛かり、足掛かりは豊富。
b)アカヤシオがたくさん咲き始めてます。
10
4/12 8:40
b)アカヤシオがたくさん咲き始めてます。
b)少し歩いてから2ピッチ目、100式さんリード!
100)リード練習させて頂きました。歩きの場所も結構あります。30m目一杯の立木を支点にしました。
5
4/12 8:50
b)少し歩いてから2ピッチ目、100式さんリード!
100)リード練習させて頂きました。歩きの場所も結構あります。30m目一杯の立木を支点にしました。
100)2ピッチ目の全景。
6
4/12 14:07
100)2ピッチ目の全景。
b)3ピッチ目も100式さんリード!
100)
7
b)3ピッチ目も100式さんリード!
100)
b)ビレーしながら応援。今回は30mロープ2本を使い3人登攀です。
7
b)ビレーしながら応援。今回は30mロープ2本を使い3人登攀です。
b)3ピッチ目を登り終えると絶景が広がりました。
100)ナイフリッジ通過中のたろくん。
ナイフリッジ頂部の岩場にスリング引っ掛けて中間支点。120cm以上のスリングが必要です。
6
4/12 9:48
b)3ピッチ目を登り終えると絶景が広がりました。
100)ナイフリッジ通過中のたろくん。
ナイフリッジ頂部の岩場にスリング引っ掛けて中間支点。120cm以上のスリングが必要です。
b)3ピッチ目終了点からの景色。
100)ナイフリッジ終点の岩場に180cmスリング引っ掛けて支点構築しました。
5
4/12 9:54
b)3ピッチ目終了点からの景色。
100)ナイフリッジ終点の岩場に180cmスリング引っ掛けて支点構築しました。
100)ナイフリッジから先は、藪歩き。たろくんが先行して様子見してくれました。
5
4/12 9:55
100)ナイフリッジから先は、藪歩き。たろくんが先行して様子見してくれました。
100)歩き区間。お二人とも、この手のベテランなのでサクサク行ってしまいます。
5
4/12 10:01
100)歩き区間。お二人とも、この手のベテランなのでサクサク行ってしまいます。
b)タカノス岩?
100)振り返るとお隣のタカノス岩。あれも面白そうですね。
7
4/12 9:59
b)タカノス岩?
100)振り返るとお隣のタカノス岩。あれも面白そうですね。
b)途中の岩稜歩き。
5
4/12 10:11
b)途中の岩稜歩き。
100)少し上がったところのテラスで記念撮影。
5
4/12 10:20
100)少し上がったところのテラスで記念撮影。
b)北稜が見えます!
3
4/12 10:17
b)北稜が見えます!
b)撮影風景を撮られていた・・・。
100)とても嬉しそうだったのでパシャリ。やはり藪岩が似合うぶこうざんさん。
5
b)撮影風景を撮られていた・・・。
100)とても嬉しそうだったのでパシャリ。やはり藪岩が似合うぶこうざんさん。
b)あれが目指す山頂かな?
100)そうですよぉ〜
6
4/12 10:20
b)あれが目指す山頂かな?
100)そうですよぉ〜
b)ガシガシと登る二人。
6
4/12 10:28
b)ガシガシと登る二人。
100)4ピッチ目の基部に到着して、歩いてきたルートを振り返る。この後、ここを下ることになるとは夢にも思いませんでした。
7
4/12 10:39
100)4ピッチ目の基部に到着して、歩いてきたルートを振り返る。この後、ここを下ることになるとは夢にも思いませんでした。
b)4ピッチ目はbがリード、少し登ってから右上するとハーケンが3本現れるという情報もありますが、5本ありました。このピッチだけは快適なクライミング気分が味わえます。
100)写真上の黄色いのがbさん。本領発揮です。
5
b)4ピッチ目はbがリード、少し登ってから右上するとハーケンが3本現れるという情報もありますが、5本ありました。このピッチだけは快適なクライミング気分が味わえます。
100)写真上の黄色いのがbさん。本領発揮です。
b)4ピッチ終了点、この後Fixしておいてから後続の撮影に向かいます('◇')ゞ
4
4/12 10:50
b)4ピッチ終了点、この後Fixしておいてから後続の撮影に向かいます('◇')ゞ
b)終了点から振り返ると絶景!
7
4/12 10:50
b)終了点から振り返ると絶景!
100)たろくん出撃。上でFixしてるからビレイ無し。
4
4/12 10:52
100)たろくん出撃。上でFixしてるからビレイ無し。
100)蒼空に向かって行く、たろくん格好いいね。
5
4/12 10:52
100)蒼空に向かって行く、たろくん格好いいね。
b)たろくんが登ってきます。
5
4/12 10:56
b)たろくんが登ってきます。
b)最後は100式さんの登場!
8
4/12 11:04
b)最後は100式さんの登場!
b)最後の歩き。
100)まだ岩場があると思っていました。
5
4/12 11:08
b)最後の歩き。
100)まだ岩場があると思っていました。
b)少し藪岩。
5
4/12 11:12
b)少し藪岩。
b)無事登頂!ちょうどいらしたハイカーさんに撮影していただきました、ありがとうございます。
12
4/12 11:14
b)無事登頂!ちょうどいらしたハイカーさんに撮影していただきました、ありがとうございます。
b)貸し切りの山頂で少し早めのランチ休憩。女子力高めなたろくんからウェットテッシュ、美味しいゆで卵やお菓子の差し入れをいただき感激、ご馳走様でした!
100)本当にマメなたろくん。絶妙な茹で卵は、お手製でした。
ありがとうございます。
5
b)貸し切りの山頂で少し早めのランチ休憩。女子力高めなたろくんからウェットテッシュ、美味しいゆで卵やお菓子の差し入れをいただき感激、ご馳走様でした!
100)本当にマメなたろくん。絶妙な茹で卵は、お手製でした。
ありがとうございます。
b)後続クライマーさんとも交流し、忘れ物を回収しにピストンで下山開始です。
7
4/12 11:46
b)後続クライマーさんとも交流し、忘れ物を回収しにピストンで下山開始です。
100)皆さんお得意の藪岩なので、サクサク下降。
5
4/12 11:47
100)皆さんお得意の藪岩なので、サクサク下降。
b)4ピッチ目終了点に捨て縄を新しくセットして下降準備!
100)息のあったコンビネーションで準備中。
5
b)4ピッチ目終了点に捨て縄を新しくセットして下降準備!
100)息のあったコンビネーションで準備中。
b)先発で下降します。
5
b)先発で下降します。
b)100式さんが下りてきます。
100)左側に振りながら降りるのが大変でした。
6
4/12 12:10
b)100式さんが下りてきます。
100)左側に振りながら降りるのが大変でした。
b)一旦ロープを回収したり・・・。
4
b)一旦ロープを回収したり・・・。
b)たまにお助け用でロープを垂らしたり・・。
5
b)たまにお助け用でロープを垂らしたり・・。
b)少しの危険個所はゴボウで降ります。
5
4/12 12:28
b)少しの危険個所はゴボウで降ります。
100)前の写真で、ぶこうざんさんが降りている岩場を私も続きます。
5
4/12 12:32
100)前の写真で、ぶこうざんさんが降りている岩場を私も続きます。
100)前の写真の岩場全景。お助けロープ出しておいて正解でしたね。この方々だから出来る所行です。
5
4/12 12:35
100)前の写真の岩場全景。お助けロープ出しておいて正解でしたね。この方々だから出来る所行です。
b)ほとんどはクライムダウンですが・・・。
4
4/12 12:47
b)ほとんどはクライムダウンですが・・・。
b)けっこう怖かったりします(;^ω^)
100)妙義で鍛えているたろくんは、ちょっ早で行ってしまう。
4
4/12 13:32
b)けっこう怖かったりします(;^ω^)
100)妙義で鍛えているたろくんは、ちょっ早で行ってしまう。
b)楽しすぎてノリノリの二人(^_-)-☆
100)テラスで休憩。このあと、2組目の後続者が私のカムを回収してきてくれました。助かりました。ありがとうございます。
6
b)楽しすぎてノリノリの二人(^_-)-☆
100)テラスで休憩。このあと、2組目の後続者が私のカムを回収してきてくれました。助かりました。ありがとうございます。
100)無事にナイフリッジへ戻りました。テラスからここまで、泥濘んだ急斜面などあり、けっこう気を遣いました。
5
4/12 13:34
100)無事にナイフリッジへ戻りました。テラスからここまで、泥濘んだ急斜面などあり、けっこう気を遣いました。
100)ナイフリッジからの3ピッチ区間の懸垂下降。たろくんが先行。
5
4/12 13:36
100)ナイフリッジからの3ピッチ区間の懸垂下降。たろくんが先行。
b)2ピッチ目部分の下降準備をしているうちに迂回ルートを探っていたら、1ピッチ目終了点の裏側が見えてきました。
100)これをやったら2ピッチ区間懸垂下降の意味が・・・(^^;)
4
4/12 13:49
b)2ピッチ目部分の下降準備をしているうちに迂回ルートを探っていたら、1ピッチ目終了点の裏側が見えてきました。
100)これをやったら2ピッチ区間懸垂下降の意味が・・・(^^;)
b)ここをフリーでよじ登ると・・・。
4
4/12 13:50
b)ここをフリーでよじ登ると・・・。
b)1ピッチ目終了点に躍り出ました、まだ上で2人が準備していたのでまたフリーで2ピッチ目を再登しました。
100)まだまだ遊び足りなかった様ですね。もう1度、山頂まで行きましょうか。
4
4/12 13:52
b)1ピッチ目終了点に躍り出ました、まだ上で2人が準備していたのでまたフリーで2ピッチ目を再登しました。
100)まだまだ遊び足りなかった様ですね。もう1度、山頂まで行きましょうか。
b)で、改めて2ピッチ目部分を懸垂で降り直し。
4
4/12 14:02
b)で、改めて2ピッチ目部分を懸垂で降り直し。
b)最後に1ピッチ目部分も懸垂下降して取り付き地点に戻ります。
4
4/12 14:07
b)最後に1ピッチ目部分も懸垂下降して取り付き地点に戻ります。
b)見納めの三段の滝。
5
4/12 14:36
b)見納めの三段の滝。
b)前向きであの急な梯子を平然と降りていくたろくん、恐るべきバランス能力!
100)ぶこうざんさんも気付いていましたか。チェンスパだったし、私は素直に後ろ向きで。
4
4/12 14:37
b)前向きであの急な梯子を平然と降りていくたろくん、恐るべきバランス能力!
100)ぶこうざんさんも気付いていましたか。チェンスパだったし、私は素直に後ろ向きで。
b)無事に下りてきてはしゃぎまくりの二人。
100)たろくん、写真ありがとぉ〜
6
b)無事に下りてきてはしゃぎまくりの二人。
100)たろくん、写真ありがとぉ〜
b)登りで撮り忘れていたハシリドコロ。
100)なかなか降りてこないと思ったら、いつの間にかお花MODE。切り替えが早すぎです。
5
4/12 14:56
b)登りで撮り忘れていたハシリドコロ。
100)なかなか降りてこないと思ったら、いつの間にかお花MODE。切り替えが早すぎです。
b)充実感に満ち溢れた勇者二人の後ろ姿、1日お世話になりありがとうございました。
10
4/12 14:58
b)充実感に満ち溢れた勇者二人の後ろ姿、1日お世話になりありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する