記録ID: 8006419
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山~高尾山縦走
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 884m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:26
15:33
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
15:39
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
陣馬高原下行き 土曜、7時10分に到着して、バスに乗れたのは1時間後…臨時便の急行に乗りましたが、各駅停車の方が早かったかも? |
コース状況/ 危険箇所等 |
分岐が多いので、地図を確認しながら進めば問題無し |
その他周辺情報 | 城山でガスバーナーを使用する場合、お茶屋さんで許可証をもらいます(無料です) |
写真
感想
日曜が雨予報だったので、土曜に近場でどこかトレーニング出来る山⛰️✨で、思いついたのが陣馬山~高尾山縦走👍
景信山~高尾山も、陣馬山も何度か行ってるけど、
縦走はした事が無く…今回久しぶりのソロで挑戦してみることに
いきなり高尾駅北口のバス待ちで、1時間のロス…
陣馬高原下からの新ハイキングコースは3年振り、記憶よりも急登でした😅
一ノ尾根方が登りやすいのかもー
陣馬山の山頂で、同じく高尾まで縦走予定の方とお話し出来て、テント泊の裏技や山の小話を教えて頂きました~✨
コースは山桜が満開~終わり頃でしたが、沢山の山桜と春のお花の中をのんびり歩くのは気持ちよかったです🌸🌸🌸
2年前のちょうど同じ時期に、景信山~高尾山までソロで初めて歩いたので、今回は陣馬山から歩けた事でちょっとは成長出来てるかなー
【何故かログが2日目になってしまってますが、日帰りです】
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
こんばんは😊
陣馬山、縦走されてたのですね!
こちらが寝坊してなければ陣馬山、同じくらいでしたね。
うーん。残念でした。
山桜は、色んなとこに咲いてて綺麗でしたね😄
しかし、トレーニング、さすがですね。
そして、テント泊の裏技、どんな話か、めちゃ気になりましたー(笑)
お疲れ様でした☕️
コメントありがとうございます😊
panさんも陣馬山通過されてましたね!
お会い出来なくて残念でした💦
この時期の低山はお花だらけで綺麗ですよね🌸
トレーニングとか言って、普通のハイキングでした〜😅
テント泊の裏技は、雪の上に設営する際にペグ代わりに使うビニール袋です✨
雪を入れて重石にするそうで、荷物にもならないと、好日山荘の方から教えて貰ったそうです〜
おぉ〜なるほどーと思いました。残雪期でも良さそうですね🏔️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する