ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8017605
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大月駅から菊花山と御前山~駒橋発電所を見て猿橋駅まで

2025年04月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
6.4km
登り
586m
下り
617m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
1:17
合計
4:42
距離 6.4km 登り 586m 下り 617m
8:03
8
9:10
9:18
44
10:02
10:03
21
10:24
10:25
8
10:33
11:15
7
11:22
11:24
36
12:00
12:07
38
12:45
0
12:45
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:大月駅
ゴール :猿橋駅
コース状況/
危険箇所等
①菊花山東ルート(金比羅道)の登山口が分りにくい。国道20号の左右ある歩道は左側(山側)を歩くように。私は右側を進んだために取り付きを見つけるのに難儀しました。
②東ルートはいきなり急なZ字状の登りに加えてロープや鎖場があります。大月市のマップによれば、西コースの方が緩くて展望有らしい。尾根上には切れ落ちたやせ尾根もあり注意の事。
③電波反射板を通過して稜線に上がる前にも急登/ロープ場があります。ここは砂礫交じりの滑りやすい斜面でもあり注意を怠らぬよう。
④馬立山~御前山間の稜線では、2月の山林火災の跡が生々しく残っていました。残念な気持ちでいっぱい。
⑤御前山頂上。狭い岩々の頂上ですが眺望抜群。南面は断崖。
はじめ、登山口が見つからずウロチョロ。右側の歩道を歩いてくるとこうなっちゃう・・。
2025年04月16日 08:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/16 8:18
はじめ、登山口が見つからずウロチョロ。右側の歩道を歩いてくるとこうなっちゃう・・。
トンネルを向こう側に回ったら、あんなところに道標が・・・。
2025年04月16日 08:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/16 8:20
トンネルを向こう側に回ったら、あんなところに道標が・・・。
やっぱりそうです。のっけからルートミス!
2025年04月16日 08:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/16 8:21
やっぱりそうです。のっけからルートミス!
潜っちゃダメ。祠が在りそこで終わり。鳥居の前を左に。
2025年04月16日 08:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/16 8:22
潜っちゃダメ。祠が在りそこで終わり。鳥居の前を左に。
送電鉄塔の下から西方の眺望
こちら側に張り出した大きな尾根を持つ高川山。
2025年04月16日 08:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/16 8:31
送電鉄塔の下から西方の眺望
こちら側に張り出した大きな尾根を持つ高川山。
祠かな?
中には特に何もありませんでした。
2025年04月16日 08:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/16 8:34
祠かな?
中には特に何もありませんでした。
ミツバツツジの間から白い三角がチラホラ。
ジャーン、乞うご期待!
2025年04月16日 08:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
4/16 8:42
ミツバツツジの間から白い三角がチラホラ。
ジャーン、乞うご期待!
でも急坂で。。💦。
2025年04月16日 08:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/16 8:43
でも急坂で。。💦。
鎖まで出てくるし。。。
2025年04月16日 08:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/16 8:49
鎖まで出てくるし。。。
菊花山直下から。足元は急坂だけど眺めサイコー。
2025年04月16日 09:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
4/16 9:06
菊花山直下から。足元は急坂だけど眺めサイコー。
着いた。菊花山
2025年04月16日 09:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/16 9:08
着いた。菊花山
眺望360度
黒岳〜雁腹摺山方面。
2025年04月16日 09:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
4/16 9:09
眺望360度
黒岳〜雁腹摺山方面。
富士山にピントを合わせたいが・・・どうしても手前似合ってしまう(泣)
2025年04月16日 09:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
4/16 9:09
富士山にピントを合わせたいが・・・どうしても手前似合ってしまう(泣)
こんなにきれいな三角点標石!

※この写真の地図上のポイント。中途半端な所に。原因??
2025年04月16日 09:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/16 9:10
こんなにきれいな三角点標石!

※この写真の地図上のポイント。中途半端な所に。原因??
トレイルの左に電波反射板
2025年04月16日 09:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/16 9:45
トレイルの左に電波反射板
またまた砂礫交じりの急斜面
2025年04月16日 09:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/16 9:59
またまた砂礫交じりの急斜面
稜線に乗った。
予定していた馬立山はあっさりとキャンセル。強烈な向かい風に行く気が失せました(笑)。
2025年04月16日 10:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/16 10:02
稜線に乗った。
予定していた馬立山はあっさりとキャンセル。強烈な向かい風に行く気が失せました(笑)。
強風を避け御前山側に10m程下っておにぎり休憩。
炭になった木々が現れる。
2025年04月16日 10:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/16 10:05
強風を避け御前山側に10m程下っておにぎり休憩。
炭になった木々が現れる。
痛々しい。
2025年04月16日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/16 10:27
痛々しい。
せっかくの植樹が焼けて無残な姿に。
2025年04月16日 10:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/16 10:28
せっかくの植樹が焼けて無残な姿に。
下山路トレイルとの分岐目で来ました。
2025年04月16日 10:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/16 10:29
下山路トレイルとの分岐目で来ました。
4〜5分で御前山頂上です。
2025年04月16日 10:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/16 10:35
4〜5分で御前山頂上です。
今度こそピンボケになる筈のない絶景!
2025年04月16日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
4/16 10:34
今度こそピンボケになる筈のない絶景!
秀麗富岳を背にコーヒータイム
2025年04月16日 10:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/16 10:54
秀麗富岳を背にコーヒータイム
倉岳山など南東方面の景色
2025年04月16日 10:59撮影 by  iPhone 15 Pro, ARYamaNavi
3
4/16 10:59
倉岳山など南東方面の景色
頂上で30分以上マッタリ。富士山も烈風の様です。
2025年04月16日 11:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/16 11:09
頂上で30分以上マッタリ。富士山も烈風の様です。
タチツボスミレ
2025年04月16日 11:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/16 11:13
タチツボスミレ
厄王山奥ノ院(十合目)の役小角

※役小角:えんのおづの 7世紀の宗教者。 呪術にたけ、修験道の始祖とされる。
2025年04月16日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/16 11:21
厄王山奥ノ院(十合目)の役小角

※役小角:えんのおづの 7世紀の宗教者。 呪術にたけ、修験道の始祖とされる。
八合目の鳥居
2025年04月16日 11:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/16 11:31
八合目の鳥居
八合目には道標も
2025年04月16日 11:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/16 11:32
八合目には道標も
四合目の道標。写真奥に鳥居が見えます。
2025年04月16日 11:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/16 11:46
四合目の道標。写真奥に鳥居が見えます。
厄王山の石碑。一応の下山
2025年04月16日 11:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/16 11:57
厄王山の石碑。一応の下山
ここから第二ラウンドとして駒橋発電所に向かいます。国道20号の向かいに百蔵山と扇山が並ぶ。大好きな景色
2025年04月16日 12:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/16 12:07
ここから第二ラウンドとして駒橋発電所に向かいます。国道20号の向かいに百蔵山と扇山が並ぶ。大好きな景色
中央線踏切を渡ります。
2025年04月16日 12:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/16 12:10
中央線踏切を渡ります。
新旧の水路
九鬼山ハイキングの時に見た水がはるばるここまで流れてきたのか! 感慨深い。

※九鬼山ハイキング:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6161928.html
2025年04月16日 12:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/16 12:15
新旧の水路
九鬼山ハイキングの時に見た水がはるばるここまで流れてきたのか! 感慨深い。

※九鬼山ハイキング:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6161928.html
駒橋発電所
明治40年創設の歴史ある発電所
2025年04月16日 12:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/16 12:16
駒橋発電所
明治40年創設の歴史ある発電所
八ッ沢発電所 取水堰堤
駒橋発電所で使った水の再利用+桂川(相模川)の水を取り込む。
2025年04月16日 12:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/16 12:22
八ッ沢発電所 取水堰堤
駒橋発電所で使った水の再利用+桂川(相模川)の水を取り込む。
滝子山。いつ見ても大きな山だ。
2025年04月16日 12:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/16 12:27
滝子山。いつ見ても大きな山だ。
水路の中に水鳥は?
2025年04月16日 12:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/16 12:29
水路の中に水鳥は?
細い路地を通って猿橋駅に向かいます。
2025年04月16日 12:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/16 12:38
細い路地を通って猿橋駅に向かいます。
猿橋駅前の作り菓子屋さんでうぐいす餅
2025年04月16日 12:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
4/16 12:44
猿橋駅前の作り菓子屋さんでうぐいす餅
撮影機器:

感想

 快晴!富士山絶景が約束されたこの日、大月の菊花山〜御前山に登りました。
 ハイキングに加えて訪れたい場所がもう一か所。駒橋発電所です。
九鬼山ハイキングの時に見た落合水路橋で取水した水の出口に当たる駒橋の水路を見てみたい。

 ハイキングは登山口が分からずのっけから右往左往しましたがお昼前には終わったかな・・です。期待通り圧巻の秀麗富岳。菊花山と御前山両方で拝むことができました。ただ稜線に上がるまで終始風が強くその点では予想外。稜線に上がったらついでに馬立山までピストンを予定していたのですが、更なる強風が予想され即座に中止。こういう事ミドルセブンティーズは躊躇わず決める事が出来ます(笑)。
 下山して国道20号に出てからはのんびりウオーキング。日本初の大規模水力発電所と言われる駒橋発電所を経由。ご近所さんとの会話を楽しんだりしながら猿橋駅に着きました。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大月駅=菊花山=御前山=猿橋駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら