ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 80200
全員に公開
ハイキング
大雪山

表大雪周遊(愛山渓〜旭岳〜間宮岳〜中岳〜北鎮岳〜比布岳〜安足間岳〜当麻岳〜当麻乗越〜愛山渓)

2010年09月19日(日) 〜 2010年09月20日(月)
 - 拍手
GPS
28:48
距離
26.6km
登り
1,947m
下り
1,934m

コースタイム

(一日目)
愛山渓(9:13)-沼ノ平分岐(9:43)-当麻乗越(12:10)-裾合平分岐(13:01)-姿見の池(14:04)-旭岳(15:46)-後旭テン場(16:06)
(二日目)
C1発(4:40)-間宮分岐(5:11)-間宮岳(5:18)-中岳分岐(5:36)-中岳分岐(5:58)-北鎮分岐(6:12)-北鎮岳(6:28)-比布岳(7:46)-安足間分岐(8:28)-安足間岳(8:30)-当麻乗越(10:52)-愛山渓(13:42)
天候 (1日目)高曇
(2日目)晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
やはり愛山渓を起点にするなら愛山渓倶楽部でしょう。
おもてなしという言葉を忘れたような適当さと頓着の無さが逆にはまるかも。
日帰り入浴料金500円
愛山渓倶楽部です。
倶楽部前の駐車は利用者以外は遠慮しましょう。
2010年09月19日 09:14撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 9:14
愛山渓倶楽部です。
倶楽部前の駐車は利用者以外は遠慮しましょう。
結構きつかったです。登り
2010年09月19日 09:47撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 9:47
結構きつかったです。登り
2010年09月19日 10:33撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:33
木道付近が整備されていて距離を稼げます。
2010年09月19日 10:39撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:39
木道付近が整備されていて距離を稼げます。
沼ノ平俯瞰
2010年09月19日 10:43撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:43
沼ノ平俯瞰
沼ノ平
2010年09月19日 11:12撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 11:12
沼ノ平
沼ノ平ですが結構しっとりした紅葉が楽しめました。
2010年09月19日 11:34撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 11:34
沼ノ平ですが結構しっとりした紅葉が楽しめました。
当麻乗越。眺望なし
2010年09月19日 12:13撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 12:13
当麻乗越。眺望なし
ピウケナイ沢徒渉地点。
ここは靴を脱ぎました。もしかしたらもう少し上流方向では簡単に徒渉できたかも。
2010年09月19日 12:40撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 12:40
ピウケナイ沢徒渉地点。
ここは靴を脱ぎました。もしかしたらもう少し上流方向では簡単に徒渉できたかも。
裾合平ですが、ここらへんはまだいいんですが、全体的に笹の高さがあり、展望には恵まれません。
2010年09月19日 12:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 12:55
裾合平ですが、ここらへんはまだいいんですが、全体的に笹の高さがあり、展望には恵まれません。
姿見の池です。
2010年09月19日 14:12撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 14:12
姿見の池です。
山頂への登りで火口の赤茶けた山肌
2010年09月19日 15:08撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 15:08
山頂への登りで火口の赤茶けた山肌
旭岳山頂
2010年09月19日 15:36撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 15:36
旭岳山頂
後旭キャンプ場の我がパーティのテント
2010年09月19日 16:18撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 16:18
後旭キャンプ場の我がパーティのテント
間宮分岐でご来光
2010年09月20日 05:12撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 5:12
間宮分岐でご来光
お鉢の山肌に赤い紅葉のひだひだが美しい
2010年09月20日 06:14撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 6:14
お鉢の山肌に赤い紅葉のひだひだが美しい
北鎮岳頂上
2010年09月20日 06:33撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 6:33
北鎮岳頂上
安足間岳頂上付近から当麻岳に向かいます。
2010年09月20日 08:42撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 8:42
安足間岳頂上付近から当麻岳に向かいます。
安足間岳と当麻岳の間付近から裾合平を臨みます。
私はここが一番いいと思う。
2010年09月20日 09:00撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:00
安足間岳と当麻岳の間付近から裾合平を臨みます。
私はここが一番いいと思う。
当麻岳の手前
2010年09月20日 10:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:55
当麻岳の手前
旭岳です。
2010年09月20日 10:56撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:56
旭岳です。
やっぱりここら辺がベストビューポイントですかね?当麻乗越
2010年09月20日 10:56撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:56
やっぱりここら辺がベストビューポイントですかね?当麻乗越
2010年09月20日 10:56撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:56
旭岳
2010年09月20日 10:56撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 10:56
旭岳

感想

 この時期は色々と仕事の関係で大雪の紅葉とは無関係な生活をしていたが、口蹄疫の関係で畜産関係のイベントが軒並み中止。
 久しぶりに表大雪の周遊にしゃれ込むこととする。

 当然、この時期には山岳会にはひとつや二つは大雪山系への計画が提出されている。それに途中でドッキングさせてもらうことにした。
 私はタイだの福岡から大学の先輩たちがやってきて、狸小路の焼肉屋の二階でライブをやるという訳のわからないお誘い(学生寮の上下関係は死ぬまで続くのでほぼ命令)を受けたのでそちらに出向いてから愛山渓に向かう。
 札幌ではとにかく時間を忘れて楽しい語り合いに気がつくと深夜12時となっていた。
 翌日、ホテルを出てサービスエリアごとに仮眠をとらないと本当にやばい状態。
 計画から2時間遅れで愛山渓に到着。

 早々に準備をすませて、ガスに曇る山道へひとり飛び出していった。

馬鹿にしてました。前日の疲れもあって沼ノ平までは結構きつい登りです。
登り切ると雲は高曇りで眺望はいい。当麻岳とか愛別岳の斜面の紅葉にうっとりする。沼ノ平の沼は本当に鏡のようにそのしっとりとした紅葉を映し出していた。
当麻乗越までは、結構ぐちゃぐちゃとした泥道だった。

当麻乗越を越え裾合平への徒渉地点では水量が意外と多く、靴を脱いで裸足で徒渉する。
水の冷たさに痺れます。

裾合平は背丈ほどの笹などで視界がなくてあまりきれいだとは思わなかったが、翌日のサプライズが私を待っていた。

近づく旭岳にだいぶ計画時間との間を詰めてきていたがそれでも急ぐ。
残念ながら、オコタンペさんの旭岳の写真の様に爆裂火口跡はしっかりと見えなかったのだが、まあ何回も来ている場所ですからね。

本当に山ガール風の女性が目立つし、ビーパル小僧風のアウトドア青年も多い。
しっかりとした考えで本当に自然が好きで山に来てくれるならどんな格好でもよろしい。
学べ。青少年諸君!! で、全装装備の私はちょっと浮いている。

さすが百名山。老若男女等しく山道を埋めている。山頂に着くと記念撮影を頼まれてシャッターを押していると我が山岳会のメンバーに落ち合った。
彼らは銀泉台から縦走してきてテント設置後に道内最高峰に登ってきたのだった。

後旭キャンプ場では夕暮れが美しかった。満天の星空がおしっこに出た自分をほんわかと包む。(でも寒い)

翌日は日の出前にテント撤収。ちょうど間宮分岐でご来光にであって、一同雲海を昇る朝日にデジカメのシャッターを押し続ける。
お鉢を巡る稜線歩きではお鉢の斜面のひだひだを彩る紅葉が美しい。
北鎮岳から愛別分岐向かって下降する。安足間分岐の途中で愛別岳に向かう当山岳会のメンバーに出会う。
昨日の愛山渓倶楽部での一夜はとても楽しかったようだ。

安足間岳から当麻岳の間が裾合平のベストビューポイントだ。この美しさは本当に驚いた。旭岳の広大な裾野を赤い紅葉が浮き出ている。来た甲斐があったと思った。

とても天気が良いのだが逆に昨日美しいと思った沼ノ平は潤いがなく、乾いた紅葉でしっくりと来なかった。

一日目にドッキングのための早足登山。二日目のゆっくり登山と二つのペースで紅葉登山を楽しんだ。
二日目の晴天には本当に大雪山に感謝してもいいつくせない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2086人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら