記録ID: 8022211
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
釈迦ケ岳 (鈴鹿山脈)庵座谷道↑県境尾根を南進しハト峰峠↓
2025年04月17日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 815m
- 下り
- 813m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
庵座谷道はピンクテープを探しながら慎重に登りました。片側が切れた危険な箇所もありました。渡渉ポイントが数ヵ所あります。 最も危険だったのは、釈迦白毫の手前にある岩場でした。道標があり巻き道を推奨していましたが、ヤマレコ地図を見るとオレンジ線が濃かったので行ってみると、ロープは張ってなくて本当に怖かったです。 山頂直下のガレ場も急登が続きます。 下山路はザレた道が多く滑りやすく神経を使いました。 庵座谷道を除き歩いた道は展望に優れていました。 |
その他周辺情報 | グリーンホテル、日帰り温泉 800円 金曜日は休み https://www.green-hotel.jp/ |
写真
感想
ワクワクとドキドキが止まらない山行でした。
往路の庵座谷道は、滝が主役で綺麗な水が流れる渓谷美を楽しみ、足元注意の片側が切れた細い道を慎重に歩きました。
釈迦白毫の手前では、迂回路と岩場があると示す道標があり、ヤマレコ地図を見るとオレンジ線が濃かったので岩場を選びました。すると上の方から二人連れが下ってきました。その先は浮き石があり危ないと・・・。
私達は引き返して下るのも怖いと思い進むと、ロープは張ってなくてとても怖い岩場でした。ドキドキしながら手掛かりや足の置き場を見つけて何とかクリア出来ました。
その先では視界が開けた場所が多くなり、山並みを堪能しました。
復路ではザレた道が多く時々滑るのでドキドキした。登り下りが多くて疲れるが変化があって面白かった。
先日登った霊仙山や去年に山行した藤原岳、御在所岳、鎌ヶ岳など鈴鹿の山々は面白い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する