記録ID: 8027406
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
三ッ岩岳のアカヤシオ と 妙義のサクラの里
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:19
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:20
距離 28.1km
登り 1,176m
下り 1,098m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本日は土曜日ですが6時前で駐車場は満車、最後の2台に滑り込む |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況/ 危険箇所等 登山口駐車場から竜王権現までは急坂の厳しい道が続く、後は尾根歩きなので眺望が素晴らしい。 |
その他周辺情報 | その他周辺情報 下仁田温泉 清流荘 群馬県下仁田町 · 0274-82-3077 庭園内に離れが点在する和の風情ある温泉旅館 西下仁田温泉 荒船の湯 群馬県下仁田町 · 0274-60-6004 "妙義山、荒船山登山後に日帰り入浴利用。..." 芹の湯 群馬県下仁田町 · 0274-84-3812 入浴料金も安い割には空いている穴場なので、軽井沢観光の帰りに寄 浜平温泉しおじの湯 温泉博士という雑誌についていた温泉手形を使って無料入浴しました 上野村温泉郷 やまびこ荘 "大浴場には露天、洞窟、サウナがあり疲れが癒やされました。" |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
本日は三ッ岩岳のアカヤシオと妙義山のサクラの里を訪れます。
先ずは朝3時半起きをして南牧村の三ッ岩岳の登山口へ行く。
今日は土曜日なので駐車場取りが全てです。
幸い6時前に到着し最後2台に滑り込みました。
朝からラッキーで隣に神奈川県から来ていたヤマレコのken_poplarさん
が話しかけてくる。
スマホのヤマレコの使い方を゙教えていただく
有り難いことです
直ぐに登山開始する
南西尾根の稜線に出ると
今日咲いたばかりのアカヤシオが咲いてるではありませんか
ラッキーが続きます
稜線沿いにアカヤシオが沢山咲いてる
ミツバツツジやヒカゲツツジも咲いてる
幾つかの岩山を越えるて山頂直下に出る
山頂の稜線はまさにアカヤシオの宝庫です
三ツ岩岳山頂は眺望が素晴らしい
早速恒例のバンザイを楽しむiiyuさん
山頂の眺望を堪能したと帰り駆けると
yasubeさんとバッタリ、ラッキーが続きました。
ヤスベさんさんとも久しぶりなのでとっても嬉しかったです。
後は急坂の道を転ばぬよう注意してゆっくり下山します。
次は妙義山のサクラの里へ行きます。
中ノ岳神社の駐車場は今まで見たことがないほどの満車状態でした。
さすがにサクラの里は静かで真っ白なオオシマサクラや薄紅色のオオヤマザクラが見事に満開を咲き誇っていました。
最後に桜の里の管理棟前に咲いていたヤエベニシダレ桜の見事さは筆舌に表せぬほど美しかったです。
皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1390人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
三ッ岩では時間差周回の惜しいいニアミスとなってしまいましね。
昨年の富岡アルプスに続いてのバッタリとならなくて残念でした💦
急激な気温上昇で一斉に見ごろを迎えたアカヤシオは、
可憐で華やかで見ごたえがありました🌸
妙義の桜はダイナミックでお見事のひと言です。
またのバッタリお待ちしていますね
こちらこそいつも楽しみにしております。
三ッ岩岳のアカヤシオは最高でしたね。
咲き立てのアカヤシオをラッキーにも拝むことが出来ました。
いつも霜の心配がありましたが、今回は幸運です。
また何処かでお会いしましょう。
久々のバッタリでしたね。😊
いつものバンザイポーズも決まってましたよ。
アカヤシオ、一気に満開になったようで綺麗でしたね。
いいゆさんも妙義さくらの里へ行かれましたね。
桜が満開で綺麗でしたね。
私は去年おととしとセットで来て良かったので、今年もセットで訪問しました。
花三昧、お疲れさまでした。
こちらこそこのセットコースを教えて頂き有難う御座います。
この時期のこのコースは外せませんね。
特に昨日は咲き立てのアカヤシオが見られラッキーでしたね。
妙義のサクラの里も良かったですね。
また何処かでお会いしましょうね。
アカヤシオは急に暖かくなって一気に開いた様ですね。傷んでいなくて見事です。
妙義の桜の里もよく開いたようですね。
花見に忙しいです。情報ありがとございました。お疲れ様。
こんばんは
かねてから問題でしたヤマレコの計画から登山開始までやり方が解りました。
ken_poplarさんが詳しく教えて頂きましたの次回お会いした時に教えます。
アカヤシオと妙義の桜がとっても良かったです。
若干春霞がかかってますが実物は最高でした。
嬉しいですねヤスベさんとも会えて良かったです。
また来週ご一緒しましょう。
先週はまだアカヤシオはチョロチョロの咲だったので見合わせて六満期へ行っていました、
丁度咲き始めの初々しアカヤシオを見られて運を持っていますね、この日が一番ではないでようか、
皆さんおレコを見て水曜日に行こうと妻と話してから天気を見たら雨これではいけません、今年は此処へは行けないな、5月連休まで残っていればいいのですけど。
アカヤシオもヒカゲツツジもお見事、さらにバッタリがあり申し分ない山歩きでしたね、さらに妙義の桜の里に立ち寄り満開の桜を見るおまけつきでしたね。
お疲れ様でした。
こんばんは
お陰様で三ッ岩岳のアカヤシオが朝一番無事見られました。
駐車場が問題なので早く行きました。
サクラの里も遅咲きの桜が満開でとても良かったです。
近くてキレイな花が見えて有難いです。
地元の方々ともバッタリ出来て良かったです。
長森山もステキでしたね。
駐車場でお会いしたken_poplarです。
お話したら、いつもレコを参考にさせていただいているiiyuさんと知ってびっくり&光栄で、朝から良い一日になりました。
アカヤシオは咲き始めの綺麗な花が多く、お互い大いに楽しむことができましたね。撮影でなかなか歩が進まず、駐車場に戻ったら、すでにiiyuさんの車はありませんでした。健脚ですごいです。
自分と同じく三ッ岩岳の後はさくらの里に行かれたのですね。こちらも桜が見頃で素晴らしかったです。
アカヤシオに桜と、群馬の山と花を満喫することができました。
またどこかでお会いできるのを楽しみにしております。
こんばんは
先日はお世話になりました。
おかげでヤマレコのソフトがうまく稼働し
とても快適でした。
ken_poplarさんもその後サクラの里へ行かれたのですか。
三ッ岩岳の咲き立てのアカヤシオやサクラの里の満開の桜も素晴らしかったですね。
同じ風景を共有出来て嬉しいです。
またお会いしましょう、楽しみです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する