記録ID: 8031384
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小屋平から小金沢山~奈良倉山~鶴峠まで
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:45
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 994m
- 下り
- 1,700m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:21
距離 19.7km
登り 994m
下り 1,700m
15:24
ゴール地点
天候 | 晴れ。暑すぎず程よく風もあり良い天気だった。 ただし富士山やアルプスは見えず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石丸峠から小金沢山までの道はかなりぬかるんでいました。 晴れが続けば数日で道もよくなるでしょう |
写真
感想
スタートは上日川峠の一つ手前の小屋平より。意外と降りる人が多くてびっくり。
石丸峠までウォーミングアップがてら登っていきますが、程なく道は緩やかになります。
石丸峠から小金沢山までは雪解けでかなり道がぬかるんでいました。晴れれば数日中に乾くと思います。
再び石丸峠に戻り小菅の湯方面へ。ここからは緩やかな下りと平坦路がひたすら続きます。
途中展望が良い場所もありますが、同じような道をひたすら歩くので、ちょっとした精神修行だと思いながら無心で歩きました。
松姫峠は土砂崩れの影響でしばらく通行止めのようです。
とはいえトイレは使えますし結構綺麗で臭くもなく、紙もちゃんとありました。ただ通行止めの影響で紙は今後補充されるか分からないですね。
ちなみに水道は水出ません。
奈良倉山も頂上手前以外は緩やかな道で歩きやすいですが、一部細い道もあります。
とはいえそれほど危険ではないので問題ないかと思います。
奈良倉山から鶴峠までがまあまあ急で道も細く、あまり歩かれてないように見えました。ただ明瞭なので迷わないとは思います。
林道に出ると所どころ通行止めで迂回したりします。テープと案内板がしっかりあるので、こちらも迷わないと思います。
小金沢山からほとんど下りだったので、道のわりには足にきました。
ほとんど人と会わなかったですが、秋の紅葉が中々良いルートらしいので、紅葉シーズンはもうちょっと人で賑わうのでしょう。
体力トレーニングをしているように感じるルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する