記録ID: 8033507
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:51
距離 10.3km
登り 1,217m
下り 1,217m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは駐車場脇にあります。 駐車場からは舗装道路を歩き、登山口(立派な看板あり)迄歩きます。登山口から国師ケ原までは特に見所はなく、国師ケ原から景色が変わります。コースは特に危険箇所はありませんが、山頂付近は部分的に雪が残っており、溶けた雪でぬかるみ、岩が濡れていたりと油断すると足を滑らせます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
|
---|
感想
人気の鎖場で行列ができる事もあるそうなので、あえて12時前からスタートしました。目論見通り鳳岩の前では誰も居なかった(15時30分頃)ので、マイペースでチャレンジできましたが、隙間に突っ込んだ足がなかなか抜けず焦りました💦 個人的には雷岩の左側の鎖場が怖かったです。 山頂からの見晴らしも良かったです‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する