記録ID: 803483
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
塔ノ岳、鍋割山
2016年01月27日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:42
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,443m
- 下り
- 1,430m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:42
距離 17.8km
登り 1,443m
下り 1,440m
16:57
9:15 大倉バス停
9:17 どんぐり山荘
9:18 大倉山の家
9:38 観音茶屋
9:43 大倉高原山の家
9:51 雑事場ノ平
9:55 見晴茶屋
10:26 駒止茶屋
10:36 堀山
10:45 堀山の家
11:09 天神尾根分岐
11:33 花立山荘
11:52 花立
12:22 塔ノ岳
12:27 尊仏山荘
12:48 金冷シ
13:10 小丸尾根分岐(二俣分岐・平二山)
13:19 小丸
13:43 鍋割山
14:02 鍋割山荘
15:05 後沢乗越
15:06 後沢分岐
15:29 林道終点
15:49 二俣
16:04 黒竜の滝
16:57 大倉バス停
9:17 どんぐり山荘
9:18 大倉山の家
9:38 観音茶屋
9:43 大倉高原山の家
9:51 雑事場ノ平
9:55 見晴茶屋
10:26 駒止茶屋
10:36 堀山
10:45 堀山の家
11:09 天神尾根分岐
11:33 花立山荘
11:52 花立
12:22 塔ノ岳
12:27 尊仏山荘
12:48 金冷シ
13:10 小丸尾根分岐(二俣分岐・平二山)
13:19 小丸
13:43 鍋割山
14:02 鍋割山荘
15:05 後沢乗越
15:06 後沢分岐
15:29 林道終点
15:49 二俣
16:04 黒竜の滝
16:57 大倉バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
200円ですけどね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
立花荘から上は、滑り止めか必要でした。 雪は踏み固められいて、問題なし。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
タオル
カメラ
ポール
|
---|
感想
雪が撮りたくて、今年初の登山で、プチ雪山ハイクに塔ノ岳に、天気は快晴、風もなく暖かく、
立花荘からは滑り止めが必要でした。
降ってからしばらく経っているので、
樹氷は見れませんでしたが、
富士山は最高のお姿でした。
塔ノ岳山頂は天気最高😃⤴⤴でしたが
ちょっと風が冷たっかったので、
早々に鍋割荘に鍋焼きうどんを食べに。
やっぱり、冬の鍋焼きうどんは最高です。
今日は結構、女子率が高く3割位いました。
また、チェーンアイゼンの人が多く、
興味が湧きました、購入検討。
今度こそは、樹氷、霧氷が撮れるタイミングが
あれば、トライします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
鍋焼きうどん、美味しそ〜♪
身体が温まりそうですね。
寒い時には、最高ですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する