ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8035578
全員に公開
ハイキング
比良山系

比良~青ガレ~武奈ヶ岳~北比良峠~比良

2025年04月19日(土) 〜 2025年04月20日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:00
距離
16.2km
登り
1,288m
下り
1,293m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:40
休憩
0:39
合計
5:19
距離 10.3km 登り 1,282m 下り 407m
7:13
8
7:20
7:21
21
7:42
4
7:46
8
8:09
8:10
41
8:52
8:53
30
9:23
9:31
3
9:51
9:52
43
10:35
4
10:55
11:10
11
11:20
11:21
4
11:25
11:26
11
11:37
11:47
20
12:07
29
12:36
2日目
山行
1:36
休憩
0:00
合計
1:36
距離 5.9km 登り 6m 下り 886m
5:39
3
5:42
5:43
30
6:13
6:14
24
6:38
7
6:50
6:51
19
7:10
7
7:17
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 大阪5時55分快速京都で湖西線に乗り換え
比良駅に7時8分着

帰り 比良7時31分山科で新快速乗り換え
大阪駅に8時57分着
コース状況/
危険箇所等
北比良から神爾分岐は痩せていて危険なので迂回路を行く事
さあ行きましょう。
2025年04月19日 07:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/19 7:11
さあ行きましょう。
今から行く山。
2025年04月19日 07:12撮影 by  iPhone 13, Apple
4/19 7:12
今から行く山。
春を感じる。
2025年04月19日 07:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/19 7:13
春を感じる。
桜。春やな。
2025年04月19日 07:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/19 7:18
桜。春やな。
バイパスを超える。
2025年04月19日 07:33撮影 by  iPhone 13, Apple
4/19 7:33
バイパスを超える。
春やな。
2025年04月19日 07:39撮影 by  iPhone 13, Apple
4/19 7:39
春やな。
イン谷方面へ。
2025年04月19日 07:42撮影 by  iPhone 13, Apple
4/19 7:42
イン谷方面へ。
比良レースキューの小屋。
2025年04月19日 07:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/19 7:47
比良レースキューの小屋。
イン谷口から上にある駐車場は満杯。
2025年04月19日 07:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/19 7:53
イン谷口から上にある駐車場は満杯。
大山口から青ガレ方面へ。
2025年04月19日 08:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/19 8:09
大山口から青ガレ方面へ。
青ガレの取り付き。
2025年04月19日 08:50撮影 by  iPhone 13, Apple
4/19 8:50
青ガレの取り付き。
足場はしっかりしている。
2025年04月19日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/19 8:52
足場はしっかりしている。
ようやく金糞峠到着。
2025年04月19日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
4/19 9:21
ようやく金糞峠到着。
金糞峠下のテン場。中学時代はここで三角テントを毎回張った。
2025年04月19日 09:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/19 9:35
金糞峠下のテン場。中学時代はここで三角テントを毎回張った。
気持ちいい道を行く。
2025年04月19日 09:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/19 9:39
気持ちいい道を行く。
この橋で木が腐ってて踏み抜いてしまった。
2025年04月19日 09:41撮影 by  iPhone 13, Apple
4/19 9:41
この橋で木が腐ってて踏み抜いてしまった。
コヤマノ岳への登りはなかなか厳しい。
2025年04月19日 10:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4/19 10:27
コヤマノ岳への登りはなかなか厳しい。
ようやくコヤマノ岳。
2025年04月19日 10:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/19 10:32
ようやくコヤマノ岳。
八雲への分岐。
2025年04月19日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
4/19 10:38
八雲への分岐。
残雪がある。
2025年04月19日 10:42撮影 by  iPhone 13, Apple
4/19 10:42
残雪がある。
武奈ヶ岳の最後登り。
2025年04月19日 10:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/19 10:52
武奈ヶ岳の最後登り。
ビクトリーロード。
2025年04月19日 10:53撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/19 10:53
ビクトリーロード。
武奈ヶ岳山頂に到着。
2025年04月19日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/19 10:56
武奈ヶ岳山頂に到着。
みなまったり休んでいる。
2025年04月19日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/19 10:57
みなまったり休んでいる。
コヤマノ分岐。
2025年04月19日 11:21撮影 by  iPhone 13, Apple
4/19 11:21
コヤマノ分岐。
八雲方面へ。
2025年04月19日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
4/19 11:25
八雲方面へ。
ここからはほとんど人に会わない。
2025年04月19日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
4/19 11:30
ここからはほとんど人に会わない。
前回くるぶしが痛くなった場所で休憩。
2025年04月19日 11:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/19 11:37
前回くるぶしが痛くなった場所で休憩。
八雲。
2025年04月19日 12:06撮影 by  iPhone 13, Apple
4/19 12:06
八雲。
朽ち果てた看板。
2025年04月19日 12:06撮影 by  iPhone 13, Apple
4/19 12:06
朽ち果てた看板。
静かやな。
2025年04月19日 12:08撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/19 12:08
静かやな。
湿原の橋はボロボロ。
2025年04月19日 12:09撮影 by  iPhone 13, Apple
4/19 12:09
湿原の橋はボロボロ。
北比良峠到着。
2025年04月19日 13:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/19 13:17
北比良峠到着。
初VL18。設営は簡単。
2025年04月19日 13:17撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/19 13:17
初VL18。設営は簡単。
食べた残りのステーキ。
2025年04月19日 13:48撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/19 13:48
食べた残りのステーキ。
食べた残りのソーセージ。これは美味かった。
2025年04月19日 13:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/19 13:55
食べた残りのソーセージ。これは美味かった。
米1合を炊く。
2025年04月19日 14:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/19 14:01
米1合を炊く。
半分はおにぎりに。
2025年04月19日 14:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/19 14:40
半分はおにぎりに。
半熟卵とニシキヤキッチンのカレーライス。お腹いっぱい。
2025年04月19日 14:43撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/19 14:43
半熟卵とニシキヤキッチンのカレーライス。お腹いっぱい。
北比良峠を散策。
2025年04月19日 15:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/19 15:58
北比良峠を散策。
VL18
2025年04月19日 15:59撮影 by  iPhone 13, Apple
4/19 15:59
VL18
夜の琵琶湖を望む。
2025年04月19日 19:09撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/19 19:09
夜の琵琶湖を望む。
パッキング完了。出発します。
2025年04月20日 05:34撮影 by  iPhone 13, Apple
4/20 5:34
パッキング完了。出発します。
夜が明けてきた。
2025年04月20日 05:34撮影 by  iPhone 13, Apple
4/20 5:34
夜が明けてきた。
さあ行きましょう。多分ここを右に行くべきを直進した。
2025年04月20日 05:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/20 5:41
さあ行きましょう。多分ここを右に行くべきを直進した。
神爾分岐は崩落が激しい。
2025年04月20日 05:42撮影 by  iPhone 13, Apple
4/20 5:42
神爾分岐は崩落が激しい。
崩落地を振り返る。左に迂回があった。
2025年04月20日 05:44撮影 by  iPhone 13, Apple
4/20 5:44
崩落地を振り返る。左に迂回があった。
歩きやすい道が続く。
2025年04月20日 05:52撮影 by  iPhone 13, Apple
4/20 5:52
歩きやすい道が続く。
琵琶湖。分からんけど。
2025年04月20日 06:03撮影 by  iPhone 13, Apple
4/20 6:03
琵琶湖。分からんけど。
カモシカ台。この前に腐食した獣の死体があった。
2025年04月20日 06:13撮影 by  iPhone 13, Apple
4/20 6:13
カモシカ台。この前に腐食した獣の死体があった。
大山口。登山は終了。
2025年04月20日 06:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/20 6:38
大山口。登山は終了。
比良駅。時間間に合うそう。
2025年04月20日 07:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/20 7:13
比良駅。時間間に合うそう。
なかなか楽しかった。
2025年04月20日 07:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/20 7:19
なかなか楽しかった。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ モンチュラ+アンダーアーマー ズボン ノースフェイスライトアルパイン 靴下 モンベル グローブ モンベルクールグローブ 膝サポート 防寒着 マムートフリース 雨具上 モンベルパーサライト 雨具下 モンベルトパーサライト 日よけ帽子 タオル ザック グレゴリーパラゴン48 ザックカバー 行動食 調理用食材 飲料 水筒 モンベル0.7L 水筒 ナルゲン500ml 水筒 プラティパス2L 飲料 ペットボトルウォーター600ml フライパン コッヘル エバニューULAluポット700 カップ エバニュー570FD コンロ EPIレボ カートリッジ210缶 ライター ヘッドランプ ペツルティカアクティブコア ファーストエイドキット 救急便 風邪薬、ロキソニン、マキロン、絆創膏 日焼け止め ロールペーパー 財布 保険証 携帯 iPhone 時計 Apple Watch ストック フリーライトフィザン シェラフ ダウンハガー♯5 テント プロモンテVL18 マット 銀マット マット PEフォームマット モバイルバッテリー20000mAh コード ゴミ袋

感想

テントを新しく新調したので金曜日に比良に行く計画を立てた。
テントは自炊できる様にダブルウォール一択。エアライズとステラリッジは山でめちゃ多いので除外。本当はヘリテイジレボが本命であったが、楽天セールで格安のプロモンテVL18にした。別売の外張り買えば4シーズン使える。オレンジのフライが良かったがグリーンのみなのでポチる。
大学時代はV6を背負ってたので、吊り下げ式は懐かしい。

コースは懐かしのイン谷から青ガレ、コヤマノ岳から武奈ヶ岳、八雲から北比良で宿泊。カモシカ台から比良に戻るルートとした。
青ガレのルートは久しぶりである。

19日独り言
大山口から金糞まではなかなかハード。
コヤマノ岳への登りもなかなか。
武奈ヶ岳は人がいっぱいであった。
八雲にはテントは無かったが、だんだん荒れてきている。途中の川でプラティパスに水をくんで、浄水器でナルゲンに水を濾過する。
トータル3.5L 一気にザックが重くなる。

本日は北比良峠に4組。1番のロケーションにテントを張れた。
まずは米1合を水につける。
宴会の開始。前日に買って凍らしたアンガスビーフをフライパンで炙る。黄金のタレで食べるもイマイチ硬い。ソーセージはメチャクチャ美味しい。久米仙をちびちび飲みながら米を炊く。なかなか上手く出来た。半分を明日の朝用におむすび山を混ぜておにぎりにする。
カレーはニシキヤキッチンのカレーと半熟卵で食する。大変美味しい。
琵琶湖を望みながらまったりした贅沢な時間を過ごす。
夜に麓から大音量で音楽がこだまして聴こえてきて寝付けなかった。

20日独り言
朝、4時30分に起床。ラーメンを食べる為に湯を沸かすがカートリッジのガスが無くなった。
昨日に作ったおにぎりと半熟卵で朝ごはんにした。
天気が良いのでヘッデン入らず。
テントを畳み、5時35分位に出発。
神爾分岐は崩壊が激しいので迂回する必要がある。
ハイペースで降り比良駅に着いた。
当初は8時30分の電車の予定が1本早い7時31分に乗れた。

プロモンテVL18の感じた事

室内の縫製がなっていない。端部にヒゲがいっぱい出るのでカットしたが数が多いので途中でやめた。

直近は1人はSのマイティドームを使ってきたが、比較するとやはり重たい。設営は問題ないが、シングルウォールと比較して時間がかかる。
ポールとフライと本体の袋が別になっているのは良い。軽い袋に帰る予定。
フライ四隅のコードを延長してアルプス仕様にしたい。また、室内に吊り下げ用の紐も足さなければ。
フライはエアライズよりもしっかりとしてる。
ポールは太いので重たい。
色々記載したが大切に使って行きたいと考える。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

詳しいレポート拝見いたしました。お写真もきれいですね。
厚かましくお話させていただいた大阪のバーさんです。
お邪魔してすみませんでした。
私もご遺体にギョッでした。
堂満岳にも行きたいです。
2025/4/21 9:27
sityanさん
連絡ありがとうございます。少しの間でしたが楽しい会話ありがとうございました。
比良は色々なルートが選べるので楽しいです。
山で見かけたらお声を掛けさせて頂きます。
2025/4/21 12:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら