記録ID: 8038812
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
久しぶりの竜ヶ岳
2025年04月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:55
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,257m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:55
距離 15.7km
登り 1,254m
下り 1,257m
14:01
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
竜ケ岳から龍の小屋まではかなりの傾斜 ツツジ尾根はツツジが咲いていて楽しい |
写真
撮影機器:
感想
保津峡駅からのツツジ尾根はその名の通りツツジが至る所に咲いている。尾根は傾斜も緩やかで歩きやすい。気温もちょっと暑いが気温は20度は超えていないので汗だくといった感じにはなりにくい。
本日の目標は竜ヶ岳なので、三角点に立ち寄るも早々に向かう。竜ヶ岳向かう登山路は周りの景色がひらけていて美しい。久しぶりに歩いたが、歩きやすく、静かで山にきていることを実感する。
竜ヶ岳まではいい感じだが、そこから竜の小屋までの下りは相当な急傾斜。転んで滑り落ちないように、また、落石を起こさないように慎重に下った。久しぶりだったが、改めて足場の悪い傾斜に、下りで使うよりは上りのほうがいいことが認識できた。
急傾斜を下ると川。渡渉して首無し地蔵方面へ。月輪寺への分岐地点で景色を眺めながら昼食をいただいた後、愛宕神社へ参拝した。
下山は登ってきた道で下り、保津峡から帰路についた。これ以上暑くなると、本当にしんどくなりそう。今日の気温がギリギリだったかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
いいねした人