ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8039566
全員に公開
ハイキング
丹沢

大室山のぼる子さん(加入道山から周回)

2025年04月19日(土) 〜 2025年04月20日(日)
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
子連れ登山 messagetea
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:13
距離
12.4km
登り
1,579m
下り
1,573m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:18
休憩
1:06
合計
5:24
距離 4.7km 登り 1,041m 下り 233m
9:03
5
スタート地点
9:08
9:09
4
9:13
9:14
12
9:26
9:32
21
9:53
10:24
27
10:51
10:56
5
11:01
11:03
50
12:46
12:51
47
13:38
13:53
11
14:04
23
2日目
山行
6:27
休憩
1:22
合計
7:49
距離 7.7km 登り 539m 下り 1,341m
7:19
7
7:26
7:27
20
7:47
7:53
83
9:16
9:22
11
9:33
9:49
5
9:54
10:11
98
11:49
11:52
23
12:15
12:48
126
天候 初日:晴天、2日目:曇天
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山サイトの情報をみて用木沢出合に駐車しました。
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-139
工事の日には止められなさそうです。
ビジターセンターは9:00前には満車になり、駐禁とられていました。パトカーもいました。
コース状況/
危険箇所等
犬越路から用木沢までの道が落石しやすく危険。
23kgと2kg弱。
結局小さい方も持つことに。
2025年04月19日 00:24撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 0:24
23kgと2kg弱。
結局小さい方も持つことに。
「大きいほう背負う!」
2025年04月19日 06:33撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/19 6:33
「大きいほう背負う!」
「助けてー」
2025年04月19日 06:33撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/19 6:33
「助けてー」
君なんでそんな帽子なの?
2025年04月19日 09:10撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 9:10
君なんでそんな帽子なの?
2025年04月19日 09:16撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 9:16
「おなか減った」
おにぎりを食べ始める。
2025年04月19日 09:37撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 9:37
「おなか減った」
おにぎりを食べ始める。
おにぎり2個目
2025年04月19日 09:56撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 9:56
おにぎり2個目
「まだ眠い。帰りたくなってきた。」
2025年04月19日 09:59撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 9:59
「まだ眠い。帰りたくなってきた。」
…寝ました。
2025年04月19日 10:15撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 10:15
…寝ました。
目覚めてから気持ちを立て直して再出発。
今回は仕方ないので荷物を持つことに。
2025年04月19日 10:36撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 10:36
目覚めてから気持ちを立て直して再出発。
今回は仕方ないので荷物を持つことに。
2025年04月19日 10:57撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 10:57
2025年04月19日 10:57撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 10:57
2025年04月19日 11:08撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 11:08
フデリンドウ?
2025年04月19日 11:33撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 11:33
フデリンドウ?
ちょっと調子が出てきた。
2025年04月19日 11:48撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 11:48
ちょっと調子が出てきた。
白石の滝
2025年04月19日 11:50撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 11:50
白石の滝
薮で写真に撮りにくい。
2025年04月19日 11:50撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 11:50
薮で写真に撮りにくい。
調子にのってきた。
2025年04月19日 11:56撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 11:56
調子にのってきた。
クマ鈴の音にあわせて踊りだした。
2025年04月19日 12:48撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 12:48
クマ鈴の音にあわせて踊りだした。
ダンス!ダンス!
2025年04月19日 12:48撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 12:48
ダンス!ダンス!
2025年04月19日 13:17撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 13:17
2025年04月19日 13:34撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 13:34
白石峠へ上がり、尾根歩きに。
2025年04月19日 13:52撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 13:52
白石峠へ上がり、尾根歩きに。
「氷みたいな石みつけた!」
2025年04月19日 13:53撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 13:53
「氷みたいな石みつけた!」
2025年04月19日 13:53撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 13:53
2025年04月19日 14:01撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 14:01
たぶんトリカブト。
2025年04月19日 14:19撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 14:19
たぶんトリカブト。
14:30の時点で室温18℃
2025年04月19日 14:36撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 14:36
14:30の時点で室温18℃
雨水が使えるみたい。
基本用意するけど、どうしても困ったときはありがたい。
2025年04月19日 15:21撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 15:21
雨水が使えるみたい。
基本用意するけど、どうしても困ったときはありがたい。
暗くなる前に小屋の周りを一通り探索。
2025年04月19日 15:27撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 15:27
暗くなる前に小屋の周りを一通り探索。
夕日の時間。
日の入りは、曇であいまいだったと思う。
2025年04月19日 18:27撮影 by  Pixel 8a, Google
4/19 18:27
夕日の時間。
日の入りは、曇であいまいだったと思う。
翌20日。
朝ごはんは気仙沼パスタ。
2025年04月20日 05:07撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 5:07
翌20日。
朝ごはんは気仙沼パスタ。
風が強くて寒い。
19日以降は暖かいという予報だったはずだが。
2025年04月20日 07:08撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 7:08
風が強くて寒い。
19日以降は暖かいという予報だったはずだが。
2025年04月20日 07:17撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 7:17
イタチかキツネかな?
2025年04月20日 07:24撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 7:24
イタチかキツネかな?
登るぞ富士山
2025年04月20日 07:30撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 7:30
登るぞ富士山
2025年04月20日 07:48撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 7:48
2025年04月20日 07:48撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 7:48
手前の雲がかかった山が加入道山
2025年04月20日 08:30撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 8:30
手前の雲がかかった山が加入道山
富士山ビュースポット
2025年04月20日 08:31撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/20 8:31
富士山ビュースポット
加入道山が雲の中に
2025年04月20日 08:35撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 8:35
加入道山が雲の中に
2025年04月20日 09:08撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 9:08
例の二重課税はこんなことに使われているのか
2025年04月20日 09:12撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 9:12
例の二重課税はこんなことに使われているのか
さて、下るぞ。
2025年04月20日 10:11撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 10:11
さて、下るぞ。
鎖やロープの使い方もだんだん様になってきた。
2025年04月20日 11:13撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 11:13
鎖やロープの使い方もだんだん様になってきた。
2025年04月20日 11:29撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 11:29
かなりペースが遅くなってしまったため、犬越路の山小屋までは荷物キャンセル界隈。
2025年04月20日 11:43撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 11:43
かなりペースが遅くなってしまったため、犬越路の山小屋までは荷物キャンセル界隈。
雲を突き抜け下界が見えるように。
2025年04月20日 11:46撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 11:46
雲を突き抜け下界が見えるように。
犬越路の山小屋
2025年04月20日 11:59撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 11:59
犬越路の山小屋
2025年04月20日 12:44撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 12:44
犬越路の山小屋より下は、子供には辛いルートでした。
2025年04月20日 12:45撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 12:45
犬越路の山小屋より下は、子供には辛いルートでした。
2025年04月20日 12:59撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 12:59
2025年04月20日 13:36撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 13:36
2025年04月20日 13:46撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 13:46
時間をかけて、やっと用木沢
2025年04月20日 13:57撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 13:57
時間をかけて、やっと用木沢
2025年04月20日 13:58撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 13:58
2025年04月20日 14:25撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 14:25
2025年04月20日 14:25撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 14:25
水は綺麗だけど、治山ダムが多くて、魚が住める環境ではなさそう。
2025年04月20日 14:26撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 14:26
水は綺麗だけど、治山ダムが多くて、魚が住める環境ではなさそう。
2025年04月20日 14:27撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 14:27
2025年04月20日 14:29撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 14:29
再塗装中
2025年04月20日 14:34撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 14:34
再塗装中
滝つぼプール
2025年04月20日 14:36撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 14:36
滝つぼプール
さくらちる橋
2025年04月20日 14:36撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 14:36
さくらちる橋
2025年04月20日 14:36撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 14:36
床板新調ありがたい
2025年04月20日 14:48撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 14:48
床板新調ありがたい
さくらの湯で汗を流してご飯たべて帰るつもりが、
湯上りにパジャマで遊びだす人
2025年04月20日 17:05撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 17:05
さくらの湯で汗を流してご飯たべて帰るつもりが、
湯上りにパジャマで遊びだす人
D52も見たい
2025年04月20日 17:09撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 17:09
D52も見たい
2025年04月20日 17:15撮影 by  Pixel 8a, Google
4/20 17:15
撮影機器:

感想

4歳の娘と2人で丹沢の加入道山、大室山を周回しました。
気持ちにムラが多くて、特に序盤は気が乗らない。
車では楽しそうにしてたのになあ。
朝ごはん食べて直ぐなのにおなかが減ったといい、おにぎりを食べさせる。朝早かったから眠いというので30分仮眠する。
荷物も持ってあげたら、ようやく歩き出して、中盤やっと気分がのって立て直りました。
4歳って意外にも歩ける歳ですが、幼稚園児なので気分は浮雲、踊りながら歩いたり、珍しい虫や石を見つけて止まったり、そういう時間も必要経費です。その分余裕の行程を組んではいましたが、日の入の時間は気になっていました。結局14:30に山小屋ついていたので、日帰りは無理でしたが、泊まりであれば十分なペースでした。 
想定していなかったのはごはんの食べムラ。下界でも食べる食べない、後で食べる、食べる前に疲れて寝てしまうなど、いろいろあるのですが、これを山の上でやられるのはツライ。
調理という行為自体が大変だし、一度作ってしまったものを冷蔵庫に溜めておくことができません。
お口に合わず食べないものもたくさんあります。
食事付きの営業小屋だと、時間やメニューが融通効かないので、素泊まりのほうが良いのかもしれません。これは重要な情報でした。

富士登山を念頭に山登りをしているのでその話。
本番は一泊二日、今回もそれを踏まえて、お風呂も電気もない山小屋に泊まって大丈夫か確かめる意図もありました。
1日目の行程は、登る高さはほぼ同じ。2日目は登り下り少なめですが、犬越路からの下りが歩きにくいので、ここは本番よりマイナスでしょうか?
※GPSの精度の問題で上り下りの高さがデタラメですが、計画では
 1日目距離3.9 km登り841 m下り31 m
 二日目距離6.9 km登り313 m下り1,120 m
 です。

富士山は気圧が低く、大人はなんてことない岩場や砂地が子供には辛いということもあるかもしれませんが、余裕はありませんがギリギリ歩けそうです。
悩んでいるのが荷物を持たせるべきか。空荷なら体力的にはもう十分いけます。荷物を持たせると少し厳しいです。荷物をもたない習慣はつけたくないけど、荷物を持つといっても自分の食料や水を全部持っているわけではないし、格好だけでも背中に何かあればいいのかもしれません。今回は雨具と小さな水筒、トイカメラ、軍手、食パンで2kg弱でしたが、トイカメラと食パンを除いても1kgは下回りません。どうすべきか思案中です。
今回は、1日目はほとんど空荷、2日目はほとんど背負いました。



お汁粉食べるけど羊羹たべない。
魚肉ソーセージ食べるけどコンビーフ食べない。
パスタと違ってお米ならおにぎりにリメイクできる。
レトルトパックごはんは時間かかるし、鍋が小さいと入り切らない。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら