ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8044229
全員に公開
ハイキング
甲信越

七面山(表参道登山口から修行のような山行)

2025年04月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:02
距離
14.1km
登り
1,776m
下り
1,756m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
1:41
合計
7:55
距離 14.1km 登り 1,776m 下り 1,756m
7:23
40
8:03
8:07
22
8:29
8:46
57
9:43
10:00
47
10:47
66
11:59
12:04
4
13:14
30
13:44
13:51
25
14:16
14:24
12
14:36
14:46
26
15:12
15:15
0
15:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
羽衣の駐車スペースを利用
羽衣に駐車しました(t)
白糸の滝と御萬様の像を見学し出発。(w)
2025年04月21日 07:15撮影 by  SH-54D, SHARP
3
4/21 7:15
羽衣に駐車しました(t)
白糸の滝と御萬様の像を見学し出発。(w)
七面山参詣路案内図、これから行く坊の名前が分かります(t)
2025年04月21日 07:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/21 7:17
七面山参詣路案内図、これから行く坊の名前が分かります(t)
スタートは一丁目でなく「元丁目」です。(w)
2025年04月21日 07:18撮影 by  SH-54D, SHARP
1
4/21 7:18
スタートは一丁目でなく「元丁目」です。(w)
歩き出すとすぐに神力坊、鹿がすぐ近くに寄ってきました(t)
2025年04月21日 07:24撮影 by  SH-54D, SHARP
3
4/21 7:24
歩き出すとすぐに神力坊、鹿がすぐ近くに寄ってきました(t)
登山道は登拝路とのこと(t)
荘厳な雰囲気だ。(w)
2025年04月21日 07:27撮影 by  SH-54D, SHARP
1
4/21 7:27
登山道は登拝路とのこと(t)
荘厳な雰囲気だ。(w)
次は、肝心坊(t)
2025年04月21日 08:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/21 8:01
次は、肝心坊(t)
枝の間から本日初富士。(w)
2025年04月21日 08:29撮影 by  SH-54D, SHARP
1
4/21 8:29
枝の間から本日初富士。(w)
歩きやすい登山道で、1時間強かけて中適坊へ到着(t)
2025年04月21日 08:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/21 8:38
歩きやすい登山道で、1時間強かけて中適坊へ到着(t)
おっ、北岳だ!(w)
2025年04月21日 08:56撮影 by  SH-54D, SHARP
4
4/21 8:56
おっ、北岳だ!(w)
開けた場所から先一昨日歩いたばかりの毛無山が良く見えた。(w)
2025年04月21日 09:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/21 9:14
開けた場所から先一昨日歩いたばかりの毛無山が良く見えた。(w)
私はちょっと疲れ気味。晴雲坊でお水をいただきました(t)
2025年04月21日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/21 9:51
私はちょっと疲れ気味。晴雲坊でお水をいただきました(t)
和光門、ここから敬慎院の境内になります(t)
2025年04月21日 10:38撮影 by  SH-54D, SHARP
3
4/21 10:38
和光門、ここから敬慎院の境内になります(t)
敬慎院の境内に入ると厳かな雰囲気(t)
両側に1〜49丁目の古い石灯篭が建ってます。(w)
2025年04月21日 10:44撮影 by  SH-54D, SHARP
1
4/21 10:44
敬慎院の境内に入ると厳かな雰囲気(t)
両側に1〜49丁目の古い石灯篭が建ってます。(w)
鐘楼は1度だけしか突いてはいけないそうです(t)
2025年04月21日 10:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/21 10:45
鐘楼は1度だけしか突いてはいけないそうです(t)
工事中の敬慎院、どうやって上げたのか自動車が部材を運搬していました。(w)
敬慎院の伽藍には1000人も泊まれるんだって!(t)
2025年04月21日 10:46撮影 by  SH-54D, SHARP
4/21 10:46
工事中の敬慎院、どうやって上げたのか自動車が部材を運搬していました。(w)
敬慎院の伽藍には1000人も泊まれるんだって!(t)
お彼岸には富士山からの旭光が、随身門から本堂の仏様を照らすんだって!(t)
今日は取り敢えず富士山だけが目に入ります。(w)
2025年04月21日 10:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/21 10:50
お彼岸には富士山からの旭光が、随身門から本堂の仏様を照らすんだって!(t)
今日は取り敢えず富士山だけが目に入ります。(w)
門をくぐるとこの大パノラマ(t)
毛無・天子山地越しに富士山がドーン。(w)
2025年04月21日 10:51撮影 by  SH-54D, SHARP
4
4/21 10:51
門をくぐるとこの大パノラマ(t)
毛無・天子山地越しに富士山がドーン。(w)
甲府盆地越しには、奥秩父から大菩薩、御坂山塊。
マイホームマウンテン三ツ峠もしっかり同定できました。(w)
2025年04月21日 10:51撮影 by  SH-54D, SHARP
3
4/21 10:51
甲府盆地越しには、奥秩父から大菩薩、御坂山塊。
マイホームマウンテン三ツ峠もしっかり同定できました。(w)
この中で、駿河湾だけが見えなかったね(t)
2025年04月21日 10:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/21 10:51
この中で、駿河湾だけが見えなかったね(t)
大パノラマを満喫しました(t)
富士山バックに記念撮影。(w)
2025年04月21日 10:56撮影 by  SH-54D, SHARP
6
4/21 10:56
大パノラマを満喫しました(t)
富士山バックに記念撮影。(w)
49丁目まで確認したけど、50丁目が見つからないョー(t)
さて、本命の七面山へ登山開始だ。(w)
2025年04月21日 10:56撮影 by  SH-54D, SHARP
1
4/21 10:56
49丁目まで確認したけど、50丁目が見つからないョー(t)
さて、本命の七面山へ登山開始だ。(w)
物おじしない鹿さん(t)
2025年04月21日 11:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/21 11:02
物おじしない鹿さん(t)
サルオガセがびっしりついた森を通ります。(w)
2025年04月21日 11:07撮影 by  SH-54D, SHARP
4/21 11:07
サルオガセがびっしりついた森を通ります。(w)
わぁー、すごい迫力のナナイタガレだ!(t)
玉ヒュンだ!(w)
2025年04月21日 11:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/21 11:13
わぁー、すごい迫力のナナイタガレだ!(t)
玉ヒュンだ!(w)
でも、展望は最高。(w)
2025年04月21日 11:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/21 11:37
でも、展望は最高。(w)
ナナイタガレ越しに右から、十枚山、高ドッキョウ、篠井山、貫ヶ岳が確認できます。(w)
この山々は去年の12月から続けて登っているので感動です(t)
2025年04月21日 11:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/21 11:37
ナナイタガレ越しに右から、十枚山、高ドッキョウ、篠井山、貫ヶ岳が確認できます。(w)
この山々は去年の12月から続けて登っているので感動です(t)
七面山山頂到着。(w)
長すぎ〜、5時間弱歩いて疲れた!(t)
2025年04月21日 11:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/21 11:52
七面山山頂到着。(w)
長すぎ〜、5時間弱歩いて疲れた!(t)
山梨百名山79座目ゲット!(t)
記念撮影したら七面山最高地点に行くよ!(w)
2025年04月21日 11:53撮影 by  SH-54D, SHARP
4
4/21 11:53
山梨百名山79座目ゲット!(t)
記念撮影したら七面山最高地点に行くよ!(w)
山頂から5分ほどで最高地点(t)
ここも展望のない残念山頂だ!(w)
2025年04月21日 11:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/21 11:59
山頂から5分ほどで最高地点(t)
ここも展望のない残念山頂だ!(w)
梨百山頂にもどり昼食。(w)
30分しっかりお昼と休憩をとりました(t)
2025年04月21日 12:12撮影 by  SH-54D, SHARP
3
4/21 12:12
梨百山頂にもどり昼食。(w)
30分しっかりお昼と休憩をとりました(t)
ナナイタガレの淵をビビりながら降りるタンポポさん。(w)
本当に怖かった(t)
2025年04月21日 12:52撮影 by  SH-54D, SHARP
2
4/21 12:52
ナナイタガレの淵をビビりながら降りるタンポポさん。(w)
本当に怖かった(t)
敬慎院まで戻ってきました。(w)
バスクリン色の一之池(t)
2025年04月21日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/21 13:16
敬慎院まで戻ってきました。(w)
バスクリン色の一之池(t)
下りはただ降りるのみ、写真撮ったのは冠雪の南アルプスだけです。(w)
2025年04月21日 14:04撮影 by  SH-54D, SHARP
4
4/21 14:04
下りはただ降りるのみ、写真撮ったのは冠雪の南アルプスだけです。(w)
登りで分からなかった一丁目、見つけてくれてありがとう。(w)
ノンストップで頑張って下って来ました、お疲れ様!(t)
2025年04月21日 15:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/21 15:15
登りで分からなかった一丁目、見つけてくれてありがとう。(w)
ノンストップで頑張って下って来ました、お疲れ様!(t)
撮影機器:

感想

2月に登った身延山の展望所から見た七面山の崩落した姿が印象的で、今回それを見に出かけて来ました。
約1,500mをただただ登るコースですが、敬慎院まではかなり単調。
その先、七面山山頂まではナナイタガレの崩壊を見てしびれながら歩けます。
随身門やナナイタガレからの大展望を楽しんだ、8時間の修行山行でした。

日が長くなってきたので、昨年暮れから南部方面の山を歩いていて気になってた七面山に。ロングコースをひたすら登る、ひたすら降るだったけど、敬慎院の随身門越しの富士山や門を通り抜けたあとの大パノラマが素晴らしくて感動でした。
ナナイタガレも大迫力で、いつも遠くから見てたのはこれだったのねって納得しました。
ゆっくり登って早足で降りてきてペースはよかったけど両足に豆ができて最後は泣きました。今日は筋肉痛です。
山梨百名山79座目ゲットできました。
washinさん、お付き合い頂き今回もありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人

コメント

タンポポさん、washinさん、おはようございます。
敬慎院の随身門を額縁にした富士山、良いですね!
鹿達にも逢えて、最高の七面山になりましたね。
私も行きたくなりました!
お疲れ様でした。
2025/4/22 8:26
いいねいいね
1
surely-kさん、こんにちは。

敬慎院まではまさに苦行の道でしたが、随身門を通して富士山を見た後の大パノラマは感動ものでした。
でも、随身門から先の山歩きがずっと楽しかったですね。
2025/4/22 10:04
いいねいいね
1
surely-kさん、コメントありがとうございます。
登るならお彼岸に登って旭日が随身門を通って本堂の仏様に当たるところを見てきてください。千人も泊まれる宿坊も見てきてほしいです。
2025/4/23 6:08
タンポポさん、washinさん、おはようございます。
七面山登山お疲れ様でした。
敬愼院の本堂に50丁目の石柱があります。一寸見落としがちですが・・・。
私のレコに写真が載せてありますので参考までに。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2901812.html
2025/4/22 9:25
いいねいいね
1
24cさん、こんにちは。

アドバイス、ありがとうございます。
五十丁目はあんな所にあったんですね。順調にたどれば五十丁目まで行けると思っていたので敬愼院の本堂とは盲点でした。
とは言え、このコースで五十丁目石柱をもう一度見に行きたいと思わないのですが、、、
2025/4/22 10:07
いいねいいね
1
24cさん、50丁目境内にあったんですね。登る前に24cさんのレコを参考に下調べしたつもりだったのですが見落としました。24cさんの山行記録は詳しく書いてくださってるのでいつもお世話になってます。ありがとうございます。
2025/4/23 6:16
たんぽぽさん washinさん
天気に恵まれて良かったですね。
七面山は修行の山ですね。裏参道へ下るのもコレまた修行ですよ😁
春分の日に行きたいと思っていましたが機会を逃しました。次は希望峰まで歩きたいと思っています。敬慎院は3回行きましたが、そう言えばこちら側からの富士山一度も見てなかったです😅笑
次回は振り向きたいと思います。
お疲れ様でした♪
2025/4/22 9:43
いいねいいね
1
あいわん🐕さん、こんにちは。

本当に苦行の山ですね。
裏参道や希望峰も候補の中にはありましたが、安全下山最優先でした。
七面山は違うコース取りで回りたいと思いますが、いつになる事やらです。
2025/4/22 10:11
いいねいいね
1
あいわん🐕さん、こんにちは。
washinさんは一人じゃ楽々コースだけど、私を連れてだと明るいうちに下山できるか内心ヒヤヒヤしてたと思います。いつもより口数が少なかったので心の中でお念仏を唱えて心配な心を鎮めていたと思います。ほんとに修行の山ですね。😅
2025/4/23 6:31
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [2日]
七面山表参道(宿坊敬慎院泊)往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら