記録ID: 8047733
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山
2025年04月22日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:20
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,215m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:19
距離 10.4km
登り 1,215m
下り 1,224m
天候 | 晴れの予報でしたが、薄曇りの中時折晴れでした。登っているとかなり汗をかきましたが、休憩すると涼しい風が吹き、汗冷えしないように気をつけました。 下からかなり雲が上がってきて雲の上に浮かぶような富士山を見ることができました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
下山後は、バスの予定でしたが15:30のバスに間に合わず、その次が16:50だったため、電話でタクシーを呼びました。 行きと同じ運転手さんでした。 しかし、またもや16:30の電車に間に合わず、塩山駅でビールを飲みながら時間を潰し、17:20の立川行きで帰宅しました。 バスも電車も本数が少ないので要注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小さな虫(小蝿?)がたくさん飛んでいました。 なぜか私は虫に好かれ、常に顔周りにブンブン飛んで鬱陶しかったです。 道満尾根で下山しましたが、途中落ち葉がたくさん積もって足下の様子が分かりにくく、滑りやすい急坂をかなり長い距離歩くところがあり、下山に思ったより時間がかかりました。 |
その他周辺情報 | 登山口の駐車場にトイレと休憩所あり 女性トイレは和式のみ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する