ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8048582
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

藪こぎになってもた@景信山〜城山〜高尾

2025年04月23日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
16.9km
登り
944m
下り
909m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:45
合計
5:42
距離 16.9km 登り 944m 下り 909m
7:24
36
スタート地点
8:00
8:04
16
8:20
9
8:29
4
8:54
9:02
54
9:56
6
10:02
14
10:16
10:46
22
11:08
11:09
16
11:25
11
11:36
26
12:02
7
12:09
12:10
15
12:25
8
12:33
13
12:46
4
12:50
12:51
14
13:06
ゴール地点
小下沢〜ザリクボ分岐(東尾根分岐)間で迷ったんで時間食ってます。
天候 おおむね晴れ〜
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾駅から徒歩で周回
平日はバス少ないね(-ω-)
コース状況/
危険箇所等
何も問題ないはずだったんだけど藪漕ぎになっちゃった(^^;

小下沢登山口から景信山の東尾根分岐までは、普通の一般登山道だけど景信山〜高尾山のようにサービス?は良くない。
登山者も少ないし、長いトラバースの滑落危険個所や、ザレた場所もあるので気を付けて。
登山道整備はしっかりされているので、普通に気を付けてれば大丈夫。
その他周辺情報 au携帯:小下沢の林道に入るとまもなく電波無し。
以降城山ではかすかに繋がるが、実用的になるのは高尾山周辺から。

トイレ:蛇滝入口近くのインフォメーション以降は景信山まで無し。
後は豊富なので省略。

コンビニ:高尾駅前にファミマとセブン

温泉:寄ってない。
この日はすいてたようだから寄れば良かったかな〜
蛇滝下までは高尾梅郷遊歩道を歩く。
この遊歩道は花が多いので嬉しい。
ご近所の方も花探ししてた。
12
蛇滝下までは高尾梅郷遊歩道を歩く。
この遊歩道は花が多いので嬉しい。
ご近所の方も花探ししてた。
撮り鉄ポイントで、丁度あずさが来たのでパシャリ。
ちょっと架線がうるさいけど、向こうに八王子ジャンクションが見えるなかなかいいポイント。
17
撮り鉄ポイントで、丁度あずさが来たのでパシャリ。
ちょっと架線がうるさいけど、向こうに八王子ジャンクションが見えるなかなかいいポイント。
舗装道路歩きが終わって緩やかに登る林道へ。
小下沢って思ってたんだけど、林道名は木下沢線なんだなぁ〜
6
舗装道路歩きが終わって緩やかに登る林道へ。
小下沢って思ってたんだけど、林道名は木下沢線なんだなぁ〜
小下沢登山口近くに作業小屋が有った。
普段は誰も居ないようで、行事があるときだけ林道のゲート解放して使うんだろな。
ベンチとかもしっかり整備されてたし、広い駐車スペースも有る。
7
小下沢登山口近くに作業小屋が有った。
普段は誰も居ないようで、行事があるときだけ林道のゲート解放して使うんだろな。
ベンチとかもしっかり整備されてたし、広い駐車スペースも有る。
緑色っぽい子居た♪
20
緑色っぽい子居た♪
はいはい、標識通りに素直に進みますよ〜
なのに結果、奥の看板に有る、「この先危険!右岸左岸とも登れません」ってところに出くわすことになる(^_^;)
9
はいはい、標識通りに素直に進みますよ〜
なのに結果、奥の看板に有る、「この先危険!右岸左岸とも登れません」ってところに出くわすことになる(^_^;)
進んでいったらすぐにきれいな滝に出た。
で、すでにここで道を間違ってた(+_+)
滝に行く踏み跡が目に入って、登山道を見落としたんだろね。
13
進んでいったらすぐにきれいな滝に出た。
で、すでにここで道を間違ってた(+_+)
滝に行く踏み跡が目に入って、登山道を見落としたんだろね。
滝の横に踏み跡があった。
画像ではわかりにくいけど凄い急で、足元も悪く木につかまったりしないと登れない。
一般路ではおかしい?と思ったんなら引き返しゃええのに、アホなおいらはそのまま登った。
12
滝の横に踏み跡があった。
画像ではわかりにくいけど凄い急で、足元も悪く木につかまったりしないと登れない。
一般路ではおかしい?と思ったんなら引き返しゃええのに、アホなおいらはそのまま登った。
そして迷った(笑)
さっきの斜面を下るのはかえって危険そうなので、GPSとマップで方向と距離感と地形を確認して藪漕ぎで進む。
たまに藪の中に足跡がでてくるから、同じようなことやった人が居るね(*'▽')
10
そして迷った(笑)
さっきの斜面を下るのはかえって危険そうなので、GPSとマップで方向と距離感と地形を確認して藪漕ぎで進む。
たまに藪の中に足跡がでてくるから、同じようなことやった人が居るね(*'▽')
無事に登山道へ合流〜〜〜
なんかすんごい体力消耗した〜 足が重い〜
すっかり間抜けぢゃな。
ケガせんで良かったわい。
11
無事に登山道へ合流〜〜〜
なんかすんごい体力消耗した〜 足が重い〜
すっかり間抜けぢゃな。
ケガせんで良かったわい。
景信山に着いた〜〜〜
ずいぶん人が少ないのぉ〜
茶屋はやってなかった。
12
景信山に着いた〜〜〜
ずいぶん人が少ないのぉ〜
茶屋はやってなかった。
関東平野パノラマ。
モヤってるけど地球が丸く見える。
10
関東平野パノラマ。
モヤってるけど地球が丸く見える。
お約束(笑)
でもこれさ、大岳や雲取山も聖地なんだけど、あっちでは鬼滅推ししてないぢゃん?
景信山だけなんでかな? 
アニヲタが来やすいから?
9
お約束(笑)
でもこれさ、大岳や雲取山も聖地なんだけど、あっちでは鬼滅推ししてないぢゃん?
景信山だけなんでかな? 
アニヲタが来やすいから?
現物でも画像でもすっごい薄い富士山が見えておった。
知らないと気づかない程度ぢゃね・・・
7
現物でも画像でもすっごい薄い富士山が見えておった。
知らないと気づかない程度ぢゃね・・・
山頂で休憩していると、風が少し吹いただけでハラハラと桜の花びらが落ちてくる。
風で舞うのが美しかった♪
13
山頂で休憩していると、風が少し吹いただけでハラハラと桜の花びらが落ちてくる。
風で舞うのが美しかった♪
本日のオニギリ🍙
長崎で買ってきた飛魚のふりかけに梅干で(^^♪
18
本日のオニギリ🍙
長崎で買ってきた飛魚のふりかけに梅干で(^^♪
赤いの♪
白いの♪
黄色いの♪
ミックス♪
八重桜はもうすぐ満開だね♪
城山に桜らしき帯が有るな〜
だいぶ散ってそうだけど。
14
八重桜はもうすぐ満開だね♪
城山に桜らしき帯が有るな〜
だいぶ散ってそうだけど。
景信から見えた桜の帯のあたりで、登山道のあちこちで舞い落ちた桜の花びらが。
山桜って背が高いから、どこだと周りを見ても無くって、上を見ると咲いてるんぢゃよな〜
10
景信から見えた桜の帯のあたりで、登山道のあちこちで舞い落ちた桜の花びらが。
山桜って背が高いから、どこだと周りを見ても無くって、上を見ると咲いてるんぢゃよな〜
城山についた〜
ガラガラだけど茶屋は開いてた。
ここでこんだけ人が居ないのは初めてかな〜
10
城山についた〜
ガラガラだけど茶屋は開いてた。
ここでこんだけ人が居ないのは初めてかな〜
八重桜満開(^^♪
ツツジも満開(^^♪
21
ツツジも満開(^^♪
ソロの時は通らない高尾山頂に登ると、遠足小学生の大軍団が!
100人どころか、もっとだな・・・
さっきまでの静寂がウソのようだわ(笑)
14
ソロの時は通らない高尾山頂に登ると、遠足小学生の大軍団が!
100人どころか、もっとだな・・・
さっきまでの静寂がウソのようだわ(笑)
琵琶滝に降りてきて道歩きしてるとちょっとした人だかりが。
あ、何か居る!
12
琵琶滝に降りてきて道歩きしてるとちょっとした人だかりが。
あ、何か居る!
アナグマぢゃっ(◎_◎;)
あんた真昼間に何しとるん?
ギャラリーも気にせず虫探ししとった。
32
アナグマぢゃっ(◎_◎;)
あんた真昼間に何しとるん?
ギャラリーも気にせず虫探ししとった。
なんとなく綺麗だったから写した♪
17
なんとなく綺麗だったから写した♪
稲荷山コースはまだ閉鎖中⤵
6号路も登り一方通行のまま。
何時復旧するんぢゃろ? GW前かな?
8
稲荷山コースはまだ閉鎖中⤵
6号路も登り一方通行のまま。
何時復旧するんぢゃろ? GW前かな?
TAKAONE到着っす。
は〜とランドでひとり乾杯♪
22
TAKAONE到着っす。
は〜とランドでひとり乾杯♪
タカオネランチ♪ 地ビール付けて♪
八丁味噌のデミグラスソースだって。
ノラボウが副菜ってこの時期嬉しいな♪
21
タカオネランチ♪ 地ビール付けて♪
八丁味噌のデミグラスソースだって。
ノラボウが副菜ってこの時期嬉しいな♪
桜のフロマージュ♪
珍しくアールグレイで〆。
20
桜のフロマージュ♪
珍しくアールグレイで〆。

装備

個人装備
夏並み軽装シャツ1枚で歩けるぢぇば〜ぢょん

感想

おかしいと思ったら行っちゃダメだよね⤵?
って当たり前なんだよな( ´-ω-)
やっぱ基本は外しちゃダメだよね。
久々に緊張感の有る藪漕ぎぢゃった。
ソロの時で良かった&ケガしないで良かったわさ。

景信山へのメインルートに繋がる、ザリクボ分岐に取り付く手前の長いトラバースが嫌ぢゃったが、以降は何も気を遣わず進んだ。
相変わらず崖のトラバースは苦手(^_^;)
そんなに足元は悪く無いのにねぇ・・・
景信山頂でノンビリ休んで以降は順調♪
何故かこの日は人がやたら少なかった。
晴れてれば平日でももっと人が多いのに。

ルート上のヤマザクラは随分散っておった。
ほんの少しの風でハラハラと散って、休憩した山頂のテーブルや足元に少しづつ積もってゆく。
このあたりのヤマザクラはこれでおしまいでしょね。
逆に八重桜はほぼ満開になってた。
入れ替わるように咲くんぢゃね。

ツツジが随分咲いて、ヤマブキが目立つようになってきたのぉ
素人目でも咲いた花の種類が随分増えたな〜と感じたわい。
次はシャクナゲかいね?
花がどう変わっていくんか、次回も楽しみぢゃな♪

今回はやらかしてもーたが、無事にビールとメシにありつけて良かったよ(^^)
実に美味いビールぢゃった🎶

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人

コメント

rojya-suさんもやりましたか!登山道入り口から続く沢から離れるあの分岐、自分も一昨日4/27に直進しちゃいました!妙にキツイ斜面だったからおかしいと思いつつ登ってしまい、尻と手足をつかって冷や汗かきながら下りなんとか事なきを得ました、、降りるときに別の登山グループも迷い込んでた、のぼっちゃったら藪漕ぎで復帰できたらそっちが断然おすすめ!一歩間違えれば滑落の道、あの道はやばい、、rojya-suさんさすがっす!
2025/4/29 17:28
いいねいいね
1
SUSANさん
コメントありがとうございます‼?

アレ、やっちゃいますよね(^^;
同じ方々が居て良かった〜
↑いや、良くないから・・・

取りついてからおかしいと思ったのですが、無理矢理突破できましたが安全では無かったっす。

アレを下ったのですか❗
おいらはアレの下りは絶対嫌なので突破しました。
結果、突破のほうが安全だったと思います。

その前にアレ登るなよ〜
ですよね(笑)
2025/4/29 19:05
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら