記録ID: 805148
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
残雪求めて三池岳
2016年01月31日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 640m
- 下り
- 644m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線までは腐れ雪少々。稜線に出るとほどほどの残雪。県境稜線は締まった雪。下りの谷は腐り雪(MAX膝) |
写真
撮影機器:
感想
先日降った雪の残雪が気になり、また来週は天気は良いものの雪の降る気配がないので、今週中に雪を踏んでおきたくて近場の鈴鹿でと思い三池岳に向かった。八風キャンプ場付近の道路もほとんど雪がなく、半ば諦めムード。日の出前に駐車場に着き、時間をつぶすが風強そう。最終駐車場直前の上りが凍結してスケートリンクで登れず、直前の余地に駐車した。正直、今日一番の難所はそこだった気がする(笑)。
今日は三池東尾根→八風峠の予定。登り始めは薄っすら腐れ雪がある程度。アイゼンを付けるほどでもなく、たまに踏み抜く程度なのでそのままツボ足で進む。
高度を上げると少しずつ雪が増える。朝早かったので、雪も締まっており歩きやすい。稜線近くになると雪はさらに増えるが膝止まり。
三角点、頂上では期待していなかった樹氷が少し見られ、来て良かったなと思った。しかし風が強く寒いので、長居はできない。八風峠に向かい、途中のミニ雪庇で遊ぶ。八風峠も雪は少なく、このまま下山では消化不良気味なので中峠まで足を延ばす。しかし風も収まり日が差すと、もう春山のような温かさ。八風谷で下山したが、雪は腐りまくりで踏み抜き多発。結構疲れました。
この冬、もう一度は寒波が来て、しっかりとした雪を踏みたいなと思う山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
八風キャンプ場(三池岳登山口)〜中峠、県境尾根、仙香山、八風峠〜八風キャンプ場(三池岳登山口)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する