記録ID: 8057487
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山 今年のアカヤシオは最高!
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 743m
- 下り
- 748m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:13
距離 8.7km
登り 743m
下り 748m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自家用車 赤城山へは国道17号線の前橋市内の住吉町交番信号を右折、しばらくして県道前橋赤城山線で赤城山に上る、鳥居峠に駐車する。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況/ 危険箇所等 赤城山のアカヤシオ探索は踏み跡程度の道を 下りたり登ったりしますので ヤマレコの案内図を参照して道を間違えないでください。 危ない個所多数あります。 |
その他周辺情報 | その他周辺情報 天然温泉 七福の湯 前橋店 群馬県前橋市 027-287-1026 "人気のある、日帰り温泉です。..." まえばし駅前天然温泉 ゆ〜ゆ 027-224-0111 "前橋に日帰り..." 富士見温泉 ふれあい館 駅の道に併設された温泉。前橋市街を見渡せる露天風呂、内湯、 ジャグジー、サウナなど備える。泉質は塩化物泉。男女入れ替え制。 群馬県前橋市 027-230-5555 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
本日は赤城山の南面のアカヤシオが開花している情報が入り
鳥居峠に車を停めて出発。
鳥居峠から見下ろす赤城山南面はアカヤシオのピンクがいっぱいです。
これは期待できると躍る心を抑えて慎重に南西方面の尾根を下りて行く
ヤセオネ近くになるとやっぱり物凄い密なアカヤシオが咲き出してる
今年のアカヤシオは例年とは一味も二味も違います。
近年見たことが無い物凄い咲き方です。
今日はラッキーにもまさに旬の旬、咲き始めのアカヤシオが見られました
次から次へと現れる見事な咲き始めのアカヤシオ
時間を忘れて写真を撮り続けました。
あっという間に遊歩道の分岐に到着、
ここから更に遊歩道尾根を進みアカヤシオのトンネルを楽しむ
後はジグザクに下りてキャンプ場に到着する。
ここで、昨年の秋、裏妙義で知り合ったpfpfpfさんにバッタリ
早速二人して今日一番のバンザイを楽しむ。
その後、沢を横切り篭山に続く東側の尾根に登る。
こちらの尾根も聞きしに勝るアカヤシオが咲き誇る。
こちらもヤセオネ近辺になるとアカヤシオが最高調です。
ここでアカヤシオをバックにセルフで一枚バンザイ写真を撮る。
そこにラッキーにもゆうやけさんご一行がバッタリ
もう嬉しくて嬉しくて何回もバンザイしながら記念撮影を行う。
久しぶりにお会いしたらゆうやけさんのあの元気なお姿が蘇ってました
心からお祝い申し上げます。またおあいしましょう。
後は篭山のアカヤシオの咲き具合を見ながら帰路に着きました。
赤城山ありがとう。
皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人
赤城満面はピンクですね。アップで見傷んでないないきれいなツツジです。良い時に行きましたね。篭山のつつじは一週間くらいで満開になりますか?そのうちに見に行こうと思います。情報ありがとう。お疲れさんでした。
こんばんは
いま家庭菜園の水くれから帰りました。
アカヤシオは今年は当たり年ですね
篭山はゴーデンウイークが良さそうですね
今年は最高のアカヤシオが見られそうです。
楽しみですね。
赤城山はアカヤシオ デーですね、
鳥居峠から利平茶屋方面へ下る尾根筋がアカヤシオで赤い帯が繋がっていて歩く前からソワソワしますね、行って見ればヤシオのトンネルを下から見上げ、青空が応援してくれてさらに綺麗に見えたアカヤシオ、これではバッタリがなくも🙌ですね・・・今日は声が枯れませんでしたか🙌とユーザーさん達とのおしゃべりでネ。
お疲れ様でした。
こんばんは
楽しいバッタリが入り最高のアカヤシオ見学になりました。
朝早く起き6時には赤城の山でした。
それ故静かなアカヤシオが楽しめました。
yasioさんが朝早く出かける意味を実感しました。
有難う御座います。
実は私も昨日、アカヤシオ見に行っていました。
いいゆさんがキャンプ場に着いた頃、私は北側(東側)を登っていました。
でも10時過ぎ雲☁が出てアカヤシオが映えなかったので、本日再訪してきました。
アカヤシオ、花付き最高でしたね。
数年前の当たり年を思い出すほどでした。
お疲れさまでした。
そうでしたか
ニアミスですね
数年前もここでニアミスでしたね
面白いものですね。
今日は最高でしたでしょうね
本当にアカヤシオは大当たり年ですね。
yasubeさんのレコが楽しみです。
昨日はアカヤシオ花盛り満開ポイントで嬉のバッタリありがとうございました。
とっても嬉しかったです!日が差していれば最高の舞台となりましたね。
毎年訪問していますが、今年は群を抜いて最高の花付きと咲きっぷりでした🌸
ミーちゃんは途中で知り会って鳥居峠までのランダム同行となりました。
昨年3月nanaco共々富岡アルプスで寅さん共々お会いした時は、
右腕が全く上がりませんでした💦
無事手術入院を終えて再びバンザイが出来る元気な私に戻りました。
またのバッタリ楽しみにしていますね(^^)
こんばんは
あれほど元気に回復しているとはさすがお若いです。
これでまた谷川岳の主脈縦走や馬蹄形縦走が見られそうですね
いつもお会いしてる冬の上州武尊山もあるかな
色々楽しみが期待できそうで嬉しいです。
またバッタリしましょうね。
昨日は満開のアカヤシオといいゆさんに出会え、幸せな幸せな山行でした。
又、お会い出来る日、楽しみにしています!
PfPfPf
こちらこそ大変嬉しかったです。
昨日は朝早かったのでほとんど人に会わずでしたので
余計嬉しかったです。
あらためて昨秋の裏妙義の出会いを思い出しました。
こうしてヤマレコは人と人とを繋がる機会を与えてくださる。
有難いですね。山の情報も伝えてくれる。
これからもよろしくお願いします。
代表写真変更したの?
ゆうやけさんが一緒に写ってたのにネ🎵
今回のレコは、青空とアカヤシオで埋め尽くされとるがな(^^)
今年のアカヤシオは大当たりだね。
良さげな写真ばっかり👌
いいゆさん、ありがとう!
おはようございます。
そうなの
昨年4月に神成山で寅さんと一緒に会った以来です
ゆうやけさんが元気になってよかったです
アカヤシオは大当たりでした
赤城山は近くて良い山ですね。
コメント有難う御座います。
目がピンク色に染まってしまうほどの記録でした♪ たくさんのバンザイもあって良かったですね〜
艶やかな女性を見るとウキウキする。華々しい春の花をみるとニンマリする。
年々、元気さが なぜだか増していく いいゆさんを拝見すると、負けてられんぞ! 自己に叱咤激励のカツ!が入る。。。
ありがとうございました!
おはようございます。
アカヤシオがキレイに咲き誇り赤城山に春が来ました
次はレンゲツツジですね。
自宅のお庭もキレイになったことでしょう
ゆうやけさんがあんなに元気になったとは驚きでした
嬉しいですね
E-gunmaさんともしばらく会ってないので
また会いたくなりました。
たのしみです。
いいゆさんは前日行かれたのですね、一日違いでお会いできなく残念です。
ですが、今年の赤城のアカヤシオは本当に素晴らしいですね。
まとまって一度に咲いた!って感じで変色も無く綺麗な花ばかりで・・
私も感動ものでした。
これから赤城のアカヤシオやシロヤシオ、ツツジが楽しみですね。
お疲れさまでした。
こんばんは
実は私も同じ道を歩いて今年のアカヤシオは素晴らしいと感じました
そしたらsumakさんも歩いていて思わずコメントしました。
いいですね、赤城のアカヤシオは
近くてこんな素晴らしいアカヤシオが見られて
これから更にレンゲツツジが咲き出しますね
楽しみです
いつも山行記録、楽しませていただいてます。
今週、天気のいい日に妙技に登ると思います。
2年ぶりかな。
※No.64はフモトスミレですよ!たぶん。
いつも応援して頂き有難う御座います。
早速訂正いたしました。
白いスミレはエイザンかニョイしか知りませんでしたので
勉強不足ですみません。
助かりました。
これからもよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する