記録ID: 8058111
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 897m
- 下り
- 898m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・AM3時前に到着。6割程度の駐車状況。 6時位に入ってくる車は まだありましたが 満車に近い状況でした。 ・料金 駐車入場後 24hで1000円 戸倉〜鳩待峠の移動 ・マイカー規制なので乗り合いバス/タクシー利用 どちらも片道 大人1300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・雪質 残雪ザラメ雪。早朝 表面はクラスト気味。 午前遅くは雪が柔らかくなりましたが踏み抜きは無し。 ・トレース状況 多くの人が歩いた跡があり明瞭。 尾根が広いので視界が悪い時は注意が必要かも。 トラバースが何箇所かあります。 早朝クラスト時は注意して下さい。 ・その他 スタートからアイゼン、ストックを装備。 至仏山 下りの途中からヒップそりを使用。 ヒップそり使用時は引っかかりを防ぐため ストックはザックに固定し足はチェンスパにしました。 |
写真
感想
昨年 何度も通った尾瀬。
今回は季節限定の残雪の至仏山を楽しみました。
夏とは逆の時計回りの周回コースで歩きました。
事前に最近の山行記録と動画をみると至仏山の下りをヒップそりで滑っている人が多いではないですか。前夜に物置の中を探り 昔買ったそりを発見!。当日 皆さんの背中にも そりをぶら下げている人が多く 考えることは同じですね。
夏は滑りやすく緊張した蛇紋岩が雪の下なので安心。天気が良ければこの時期の方が歩きやすいです。山ノ鼻〜至仏山の急登を下りで使えるのも大きいと思います。
昨年 ミズバショウの季節から歩きはじめ 秋の草紅葉まで通いました。今回は残雪の尾瀬の景色を見ることができ とても満足。今年も まだ歩いていない場所を散策するのを楽しみに尾瀬に通いたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する