記録ID: 8061933
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳 エクストリーム日帰り✨
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:00
- 距離
- 35.3km
- 登り
- 2,567m
- 下り
- 2,568m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:40
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 13:52
距離 35.3km
登り 2,567m
下り 2,568m
3:11
5分
スタート地点
17:12
ゴール地点
天候 | 快晴。いかんせん、稜線は昼過ぎから強風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
第一ベンチ以降は雪がある。去年と比べると全体的に雪量は多い。が、一気に気温が上がったせいかそこかしこで踏み抜き祭り。すごい歩きにくいw 雪上歩行に慣れてる人なら合戦小屋までチェンスパないしツボでも行けるだろうけど、不安なら富士見ベンチでアイゼン換装が良いと思います。合戦小屋手前でもトラバースっぽいところが苦手な人だとチェンスパじゃ怖いかも?? |
その他周辺情報 | 穂高駅や有明山神社などからバスが崩落地点まで出ている。1500円。 崩落地点を徒歩で通り過ぎた先で山荘の出迎えのバンがいる。帰りも登山口のとこで声かけたら随時乗せてもらえるそうな。 日記の方に詳しく書くが、通行止めの解除に時間かかるだろうから、少しでもキャンセルを減らそうとしてくれてるのだろう。 |
写真
崩落地点。一応、5:30〜17:30通行可になってたので、大体それに合わせて来てみたものの。スタッフ?的な人の車があったから、通れます?って聞いたら、通れるんじゃないです?とすごく軽い感じ(^◇^;)まぁ、いくか。
撮影機器:
感想
追記:私は崩落地点の通過タイミングかなー?と思っていったら間違っていたみたいだけど、歩行者限定での通過時間指定5:30〜17:30は宮城ゲート以降全ての林道が対象だそうです。
運行表のAR運行の時間帯見たら、臨時便出る時は5時にバスが宮城ゲート通過してるので、色々ガバガバなルールだろうけども(
第一駐車場3000円!?と我々界隈を騒がせたと思ったら、林道崩落!と話題にことかかなかった燕岳、行って来ました🙃
昨日?崩落地点からの出迎えの発表があったらしく、
下から歩いてるバカは私一人だったようで…
すれ違う人らに、バスから見てました、と
何度も言われました。笑
詳しくは日記に挙げようと思いますが、
林道の復旧はGWはどうかなぁ?とかそんなレベルじゃなく、下手したら年単位くらいの話みたいなんで、
しばらくはバス+出迎えが基本アクセスになりそうです。
出迎えはバスが着く時間に合わせて待ち構えてるし、
下山してきたら登山口で出迎えの人に声かけたら随時崩落地点まで送り届けてくれるvip仕様。
下から歩くバカはそんなにおらんとは思いますが一応。
林道、熊のフンだらけですw
崩落地点の工事現場にいたおっちゃんからの第一声
「熊、大丈夫だったか!?」でしたwww
本日、出たらしい…orz
歩く方は熊にご注意を…😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
林道歩きで暇になってから、ずっとB'z流してたんでさっぱり気づきませんでした。笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する