ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8061933
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳 エクストリーム日帰り✨

2025年04月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:00
距離
35.3km
登り
2,567m
下り
2,568m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:40
休憩
1:12
合計
13:52
距離 35.3km 登り 2,567m 下り 2,568m
3:11
5
スタート地点
3:23
25
4:59
44
6:33
6:34
10
6:44
6:50
0
6:50
7:00
26
7:26
29
7:55
7:56
28
8:23
8:30
22
8:53
8:55
24
9:19
9:36
13
9:49
51
10:40
10:47
4
10:51
10:52
13
11:05
9
11:14
11:25
2
11:27
12
11:39
11:40
5
11:45
11:54
31
12:25
12:26
14
12:39
12:40
22
13:02
19
13:20
13:21
21
13:42
26
14:08
14:09
21
14:35
14:36
9
14:45
45
15:30
29
15:59
16:00
42
17:00
17:01
11
17:12
ゴール地点
天候 快晴。いかんせん、稜線は昼過ぎから強風。
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有明山神社の登山者駐車場に駐車。かなり広い。
コース状況/
危険箇所等
第一ベンチ以降は雪がある。去年と比べると全体的に雪量は多い。が、一気に気温が上がったせいかそこかしこで踏み抜き祭り。すごい歩きにくいw

雪上歩行に慣れてる人なら合戦小屋までチェンスパないしツボでも行けるだろうけど、不安なら富士見ベンチでアイゼン換装が良いと思います。合戦小屋手前でもトラバースっぽいところが苦手な人だとチェンスパじゃ怖いかも??
その他周辺情報 穂高駅や有明山神社などからバスが崩落地点まで出ている。1500円。

崩落地点を徒歩で通り過ぎた先で山荘の出迎えのバンがいる。帰りも登山口のとこで声かけたら随時乗せてもらえるそうな。

日記の方に詳しく書くが、通行止めの解除に時間かかるだろうから、少しでもキャンセルを減らそうとしてくれてるのだろう。
さて、なぜに冬でもないのに宮城ゲートから…w
スタートです😂
2025年04月26日 03:22撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
4/26 3:22
さて、なぜに冬でもないのに宮城ゲートから…w
スタートです😂
車両なんだよなぁ。。。徒歩が時間指定でオッケー的なことは一個も書いてない。
2025年04月26日 03:23撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
4/26 3:23
車両なんだよなぁ。。。徒歩が時間指定でオッケー的なことは一個も書いてない。
まぁ、林道てくてく
2025年04月26日 03:46撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
4/26 3:46
まぁ、林道てくてく
ずいぶん夜明けが早くなった。夏が近いですね✨
2025年04月26日 04:51撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
4/26 4:51
ずいぶん夜明けが早くなった。夏が近いですね✨
さて、件の観音峠。崩落地点はこの少し先。
2025年04月26日 05:00撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
4/26 5:00
さて、件の観音峠。崩落地点はこの少し先。
バスの運賃1500円なり
2025年04月26日 05:00撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
2
4/26 5:00
バスの運賃1500円なり
崩落地点。一応、5:30〜17:30通行可になってたので、大体それに合わせて来てみたものの。スタッフ?的な人の車があったから、通れます?って聞いたら、通れるんじゃないです?とすごく軽い感じ(^◇^;)まぁ、いくか。
2025年04月26日 05:14撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
4/26 5:14
崩落地点。一応、5:30〜17:30通行可になってたので、大体それに合わせて来てみたものの。スタッフ?的な人の車があったから、通れます?って聞いたら、通れるんじゃないです?とすごく軽い感じ(^◇^;)まぁ、いくか。
単管パイプみたいなの2m打ち込んで、鉄板のっけて仮補修。来週からボーリング調査するらしい。
2025年04月26日 05:16撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
3
4/26 5:16
単管パイプみたいなの2m打ち込んで、鉄板のっけて仮補修。来週からボーリング調査するらしい。
ここらで崩落地点後からの送迎バスに追い抜かれるw
そんなんあったんかーいw
2025年04月26日 06:17撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
2
4/26 6:17
ここらで崩落地点後からの送迎バスに追い抜かれるw
そんなんあったんかーいw
ガラガラです
2025年04月26日 06:34撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
4/26 6:34
ガラガラです
3000円で騒然とさせた第一駐車場。ゲートくらいあるかと思っていたが、トラロープを貼り直しただけだったwこれで3000円取るつもりだったんかいw予約の有無の判別は人力!?
2025年04月26日 06:38撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
2
4/26 6:38
3000円で騒然とさせた第一駐車場。ゲートくらいあるかと思っていたが、トラロープを貼り直しただけだったwこれで3000円取るつもりだったんかいw予約の有無の判別は人力!?
出迎え利用の方々はスタート済みの様子
2025年04月26日 06:51撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
4/26 6:51
出迎え利用の方々はスタート済みの様子
気を取り直して登山開始
2025年04月26日 07:00撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
4/26 7:00
気を取り直して登山開始
第一ベンチ。ちょこっと人います
2025年04月26日 07:26撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
4/26 7:26
第一ベンチ。ちょこっと人います
第二ベンチ手前
2025年04月26日 07:46撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
4/26 7:46
第二ベンチ手前
第二ベンチ。皆歩き始めだろうけど、こっちは3.5hウォーミングアップ済んでるぜ!w
2025年04月26日 07:47撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
3
4/26 7:47
第二ベンチ。皆歩き始めだろうけど、こっちは3.5hウォーミングアップ済んでるぜ!w
踏み抜きが多くて絶妙に歩きにくい
2025年04月26日 08:11撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
4/26 8:11
踏み抜きが多くて絶妙に歩きにくい
ここら辺ほぼ無風でとにかく暑かった。半袖一枚でしたw
2025年04月26日 08:17撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
2
4/26 8:17
ここら辺ほぼ無風でとにかく暑かった。半袖一枚でしたw
あらかたバス勢は抜かしたかな?踏み跡が古いものばかりになってきた
2025年04月26日 08:24撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
2
4/26 8:24
あらかたバス勢は抜かしたかな?踏み跡が古いものばかりになってきた
ベンチは全て埋まってる富士見ベンチ
2025年04月26日 08:53撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
4/26 8:53
ベンチは全て埋まってる富士見ベンチ
一気に登ります。
2025年04月26日 09:03撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
2
4/26 9:03
一気に登ります。
緩んでるとチェンスパじゃ怖いかも??
2025年04月26日 09:07撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
4/26 9:07
緩んでるとチェンスパじゃ怖いかも??
スタッフさんしかいない合戦小屋!
よぉーし、貸し切りが期待できるぜ!
2025年04月26日 09:19撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
3
4/26 9:19
スタッフさんしかいない合戦小屋!
よぉーし、貸し切りが期待できるぜ!
崩落やらなんやらで今日の登山者少ないのに、こんなにしっかりと整地や机まで😭
2025年04月26日 09:19撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
4/26 9:19
崩落やらなんやらで今日の登山者少ないのに、こんなにしっかりと整地や机まで😭
稜線に向かいます。横を向けば表銀座
2025年04月26日 09:42撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
2
4/26 9:42
稜線に向かいます。横を向けば表銀座
がっつり直登
2025年04月26日 09:42撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
4/26 9:42
がっつり直登
ここら辺まできたらあとはビクトリーロード✨
2025年04月26日 09:53撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
3
4/26 9:53
ここら辺まできたらあとはビクトリーロード✨
暑すぎるせいかまぁまぁのサイズのクラックが(^◇^;)
2025年04月26日 10:19撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
2
4/26 10:19
暑すぎるせいかまぁまぁのサイズのクラックが(^◇^;)
いつものアイゼンはずしてね看板
2025年04月26日 10:29撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
4/26 10:29
いつものアイゼンはずしてね看板
貸し切りだぜっ!!
2025年04月26日 10:40撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
3
4/26 10:40
貸し切りだぜっ!!
さくっと行きます
2025年04月26日 10:47撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
3
4/26 10:47
さくっと行きます
年々崩れてるイルカ岩。何年か前はニヒルな笑みを浮かべてたのに、今はもうなんかだらしない笑顔をしとる。笑
2025年04月26日 10:52撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
5
4/26 10:52
年々崩れてるイルカ岩。何年か前はニヒルな笑みを浮かべてたのに、今はもうなんかだらしない笑顔をしとる。笑
ちと風が強いです。
2025年04月26日 11:03撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
4/26 11:03
ちと風が強いです。
最高✨
2025年04月26日 11:07撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
6
4/26 11:07
最高✨
この時期の燕岳ってホント綺麗だなぁ
2025年04月26日 11:11撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
4
4/26 11:11
この時期の燕岳ってホント綺麗だなぁ
登頂です✨8時間くらいかかった😭
2025年04月26日 11:15撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
4
4/26 11:15
登頂です✨8時間くらいかかった😭
北燕岳方面
2025年04月26日 11:16撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
2
4/26 11:16
北燕岳方面
北アはやっぱ最高だぜ!
2025年04月26日 11:16撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
4
4/26 11:16
北アはやっぱ最高だぜ!
さて、先は長いのでさくっとおります。
2025年04月26日 12:11撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
3
4/26 12:11
さて、先は長いのでさくっとおります。
延々と踏み抜き地獄!!
2025年04月26日 13:43撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
2
4/26 13:43
延々と踏み抜き地獄!!
雪解けで登山道も崩壊気味
2025年04月26日 13:53撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
4/26 13:53
雪解けで登山道も崩壊気味
下山!
2025年04月26日 14:27撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
2
4/26 14:27
下山!
地味にバスの最終便に間に合ったけど、スルー。
2025年04月26日 15:58撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
2
4/26 15:58
地味にバスの最終便に間に合ったけど、スルー。
宮城ゲート!
2025年04月26日 17:00撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
2
4/26 17:00
宮城ゲート!
有明山神社駐車場、ガラガラです^^:
2025年04月26日 17:10撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
2
4/26 17:10
有明山神社駐車場、ガラガラです^^:
雅ですなー
2025年04月26日 17:11撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
3
4/26 17:11
雅ですなー
お疲れ様でした!
6
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

追記:私は崩落地点の通過タイミングかなー?と思っていったら間違っていたみたいだけど、歩行者限定での通過時間指定5:30〜17:30は宮城ゲート以降全ての林道が対象だそうです。
運行表のAR運行の時間帯見たら、臨時便出る時は5時にバスが宮城ゲート通過してるので、色々ガバガバなルールだろうけども(


第一駐車場3000円!?と我々界隈を騒がせたと思ったら、林道崩落!と話題にことかかなかった燕岳、行って来ました🙃

昨日?崩落地点からの出迎えの発表があったらしく、
下から歩いてるバカは私一人だったようで…

すれ違う人らに、バスから見てました、と
何度も言われました。笑

詳しくは日記に挙げようと思いますが、
林道の復旧はGWはどうかなぁ?とかそんなレベルじゃなく、下手したら年単位くらいの話みたいなんで、

しばらくはバス+出迎えが基本アクセスになりそうです。

出迎えはバスが着く時間に合わせて待ち構えてるし、
下山してきたら登山口で出迎えの人に声かけたら随時崩落地点まで送り届けてくれるvip仕様。

下から歩くバカはそんなにおらんとは思いますが一応。
林道、熊のフンだらけですw

崩落地点の工事現場にいたおっちゃんからの第一声
「熊、大丈夫だったか!?」でしたwww

本日、出たらしい…orz

歩く方は熊にご注意を…😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人

コメント

2025/4/26 21:13
関西女子登山部☆やまびとステーション▲▲▲さん

林道歩きで暇になってから、ずっとB'z流してたんでさっぱり気づきませんでした。笑
2025/4/26 21:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら