ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8065043
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

開聞岳〜九州旅Part2〜

2025年04月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
10.1km
登り
954m
下り
958m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
0:35
合計
4:03
距離 10.1km 登り 954m 下り 958m
6:37
3
6:48
12
7:00
33
7:33
8
7:41
7:42
19
8:01
3
8:04
8:05
5
8:10
12
8:22
10
8:32
9:00
7
9:07
12
9:19
4
9:23
3
9:26
9:27
14
9:41
8
9:49
28
10:17
10
10:27
7
10:34
10:38
2
10:40
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆往路
電車
鹿児島中央04:46-山川6:02
山川06:11-開聞06:32

◆復路
バス
開聞駅前12:37-山川
電車
山川13:22-鹿児島中央15:10
コース状況/
危険箇所等
◆全般
良好
のっぺりしてる

■開聞駅-登山口
まぁまぁある。30分くらいはロード。

■5合目-6合目
溶岩っぽいゴロゴロした岩が増える。
滑りやすい。

■6合目-7合目
標識とGPSの地点がズレてるので長そうですが、そこまで長くない

■7合目-8合目
ビュースポットがあったり、仙人洞があったりで飽きない。

■8合目-頂上
中々標高上げない焦らし
きもちいーい朝
このまま終点まで乗っちゃうか?
2025年04月27日 06:02撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
4/27 6:02
きもちいーい朝
このまま終点まで乗っちゃうか?
日本最南端の有人駅
嘘つけ無人駅だったぞ
2025年04月27日 06:06撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
4/27 6:06
日本最南端の有人駅
嘘つけ無人駅だったぞ
山川からはさらにローカル線感
バスみたいに料金表が更新されていく
2025年04月27日 06:19撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
4
4/27 6:19
山川からはさらにローカル線感
バスみたいに料金表が更新されていく
着いたー
けどこれからが本番
2025年04月27日 06:46撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
4
4/27 6:46
着いたー
けどこれからが本番
ふむふむ
歩きなれた人でも5:30かかるだと?
鉛筆なめなめ
2025年04月27日 06:57撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
4/27 6:57
ふむふむ
歩きなれた人でも5:30かかるだと?
鉛筆なめなめ
昨日とは正反対の森
苔とシダまみれ
2025年04月27日 07:11撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
4/27 7:11
昨日とは正反対の森
苔とシダまみれ
5合目展望台
団体さんいたのでカットー
2025年04月27日 07:33撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
4
4/27 7:33
5合目展望台
団体さんいたのでカットー
屋久島
映ってるんですけど、あの海上要塞見えます?
2025年04月27日 08:01撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
3
4/27 8:01
屋久島
映ってるんですけど、あの海上要塞見えます?
佐多岬方面
公共交通勢では何も太刀打ちできない
2025年04月27日 08:01撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
3
4/27 8:01
佐多岬方面
公共交通勢では何も太刀打ちできない
救助要請ポイント
なんで展望あるところにって思ったけど、じゃないと電波はいらんか
2025年04月27日 08:03撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
4/27 8:03
救助要請ポイント
なんで展望あるところにって思ったけど、じゃないと電波はいらんか
んー、Good
2025年04月27日 08:24撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
7
4/27 8:24
んー、Good
おぬし、なんとーと申す
すいません、わかりません
2025年04月27日 08:35撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
4/27 8:35
おぬし、なんとーと申す
すいません、わかりません
ちょーじょー
池田湖をバックにさらに奥には桜島
2025年04月27日 08:35撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
7
4/27 8:35
ちょーじょー
池田湖をバックにさらに奥には桜島
パノラマ
2025年04月27日 08:44撮影
4
4/27 8:44
パノラマ
薩摩半島方面
2025年04月27日 08:44撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
7
4/27 8:44
薩摩半島方面
南は森
んーまぁいいか
2025年04月27日 08:44撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
4/27 8:44
南は森
んーまぁいいか
置き去り山頂
2025年04月27日 08:45撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
3
4/27 8:45
置き去り山頂
よく見るやつを載せて
思ったよりペラペラ
2025年04月27日 08:45撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
3
4/27 8:45
よく見るやつを載せて
思ったよりペラペラ
しもやまぐち〜
次はしもやまぐち〜
2025年04月27日 08:53撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
4/27 8:53
しもやまぐち〜
次はしもやまぐち〜
4.2km!!!
合戦尾根並みやん
緩斜面なんやな
2025年04月27日 08:56撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
4/27 8:56
4.2km!!!
合戦尾根並みやん
緩斜面なんやな
礁というかなんというか
海がきれい
2025年04月27日 09:04撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
4
4/27 9:04
礁というかなんというか
海がきれい
9合目
やることなさ過ぎて始めた
2025年04月27日 09:06撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
4/27 9:06
9合目
やることなさ過ぎて始めた
8合目
こいつは傾いてた
2025年04月27日 09:18撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
4/27 9:18
8合目
こいつは傾いてた
仙人洞
2025年04月27日 09:22撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
4/27 9:22
仙人洞
ふ、深い......
お、おぼれr......
2025年04月27日 09:22撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
4/27 9:22
ふ、深い......
お、おぼれr......
6合目
ん、7合目?ここにはない
知りたければ自分で登るんだな
2025年04月27日 09:38撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
4/27 9:38
6合目
ん、7合目?ここにはない
知りたければ自分で登るんだな
5合目
行きの展望台のところっすね
2025年04月27日 09:49撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
4/27 9:49
5合目
行きの展望台のところっすね
抉れてる
多分雨が多いから通り道になってそう
2025年04月27日 09:57撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
4/27 9:57
抉れてる
多分雨が多いから通り道になってそう
4合目
ん−、下りは楽?
2025年04月27日 09:58撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
4/27 9:58
4合目
ん−、下りは楽?
3合目
いつも食べてるご飯の量ですね
2025年04月27日 10:07撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
4/27 10:07
3合目
いつも食べてるご飯の量ですね
細道
N〇Kで「こんな道を分け入って進んでいく」みたいなナレーションあったからすれ違い困難かと思ったら10mくらいしかあらへんやんけ!偏向報道はんたーい
2025年04月27日 10:09撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
4/27 10:09
細道
N〇Kで「こんな道を分け入って進んでいく」みたいなナレーションあったからすれ違い困難かと思ったら10mくらいしかあらへんやんけ!偏向報道はんたーい
2.5合目
2025年04月27日 10:10撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
4/27 10:10
2.5合目
クロアゲハがツツジ吸ってる
2025年04月27日 10:19撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
4/27 10:19
クロアゲハがツツジ吸ってる
いいペンキ
なーんか部活やりてぇなぁ
2025年04月27日 10:29撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
4/27 10:29
いいペンキ
なーんか部活やりてぇなぁ
お!ここにも開聞岳が
2025年04月27日 10:31撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
4/27 10:31
お!ここにも開聞岳が
崖もあります、と
2025年04月27日 10:31撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
2
4/27 10:31
崖もあります、と
こんなんライダーだったら最高やろなぁ
2025年04月27日 10:45撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
3
4/27 10:45
こんなんライダーだったら最高やろなぁ
今日の桜島
真面目におとなしい性格でした
2025年04月27日 16:59撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
5
4/27 16:59
今日の桜島
真面目におとなしい性格でした
撮影機器:

感想

■鹿児島中央-開聞駅
実は始発に乗るのが大変。天文館という繁華街から30分程度歩く必要がある。ということで3:00起床。
山川駅までは爆睡。そこからは唸りを上げる超レトロな電車でゆっくり走行。
開聞岳キター。なお、電車のガラス曇ってて写真撮れない。

■開聞駅-山頂
駅から見た開聞岳はとても立派。ぐるぐる登っちゃうぞとワクワク。
ロードが終わった途端、ここは熱帯雨林か?という中を進んでいく。昨日登った霧島山と正反対じゃない?コケやシダ植物がところ狭しと茂っており、ドコココ状態。
風もなく汗を掻くとムシムシする暑さになる。

堪えるが、頑張れど頑張れど標高が上がらない。んもー!!ンモォー!!
結構降りてくる人いるし、やっぱり涼しい間に降りきる山なのか?
と思ったら日陰になった。涼しー。最高。
何合目に進もうと全く斜度の変わらない不思議な山を体感し続け、はや2時間。ようやく山頂やー。
山頂は風あんのかい!なんでやねん。
下り4.2km?駅までやったらもっとあるの?合戦尾根と距離変わらんやん。標高差は2/3やで。そらベタベタな坂やわ。
ってことでダラダラ下っておーしまい。

■開聞駅
と思ったら、一悶着ありまして……
アプリで調べた11:31発のバスがあると思ってたんですね。それが4/1のダイヤ改正で1時間後だと。ひ、暇すぎる……
国道沿いのバス停で日陰もないので、駅の休憩所で休もうと思ったら、朝一緒に降りたおじさんが!!

聞くと昨日の霧島山もご一緒だったとのこと。わ、忘れちゃった♡
色々話しているとかなり登られる方とのこと。
九州の百名山について根掘り葉掘り擦り切れるまで聞いて、こっちもちょいちょい情報交換。
その方は枕崎まで行くとのことでお互いの安全を祈りお別れ。

ってことで阿蘇は仙酔峡から行くぞー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
開聞岳はこのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら