ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8065337
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

残雪期の乗鞍岳(三本滝ピストン)

2025年04月27日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
9.8km
登り
1,211m
下り
1,217m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
0:31
合計
5:27
距離 9.8km 登り 1,211m 下り 1,217m
天候 快晴!強風予報だったが大丈夫だった
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回は三本滝駐車場からピストン。4/27から春山バス運行開始しましたが三本滝まではマイカーで来れます。和式トイレなのが辛いがあるだけありがたい。サイトにより50台と書かれていたり100台と書かれてたりわかりにくいですがまぁ沢山停まります。ソフトバンク系列微弱だけど電波ギリあり。
駐車場から向かいのゲレンデを上がっていきます。

【今回は利用しなかった春山バスについて】
バスは乗鞍エコーライン(長野県側)
大人往復 ¥4,600 小人往復 ¥2,300

今の時期の春山バスは位ヶ原山荘までです。肩の小屋口までは6月1日から運行予定。予約制になりました。
バスだと始発が8:30。雪が腐る前に上がりたい私はバスの選択はなかったです。
コース状況/
危険箇所等
朝5:35出発、山頂9:00到着。その間風があるからか陽は出ても雪も緩まず快適に登れました✨下山時はズブズブになってきましたが降りだからそれまた歩きやすかったです。(私的にはあのズブズブで登りたくはない)

樹林帯はスキー場のコースを歩く感じで大体半分くらいで森林限界となります(樹林帯と言っても幅広)

今回のコース、私のような優柔不断な人間には辛い。幅広でトレース沢山。一体どれを辿るべきか迷います。結局はゴールにつくんでしょうが明らかあっちはだめだろってトレースや、めっちゃ急なとこ突き進むトレースもあります。また、ガスガスの時は横に広いので位置の確認が必須となります。

少し前のレコはBCの方が大半だったらしいけど朝イチはガリガリだから少し雪が緩んでからBCの方々も登ってきました。印象としては半々な感じでした。三本滝までは登り始め2回道路に出ますのでBCの方は脱着が必要になります。
その他周辺情報 乗鞍温泉、湯けむり館
白濁硫黄泉。内湯と露天のシンプルな温泉だけどなかなかの硫黄臭。¥800
この日から春山バス運行。でも三本滝まではマイカーで来れます。B C勢が朝イチあまりいないせいかまだまだ空いてる
この日から春山バス運行。でも三本滝まではマイカーで来れます。B C勢が朝イチあまりいないせいかまだまだ空いてる
トイレ、膝が悪い私には和式なのが辛い😂
トイレ、膝が悪い私には和式なのが辛い😂
フィリピンで泳いだりクマ取り手術したりしてたら1ヶ月半くらい登山あいちゃった。久々の雪山だー
2
フィリピンで泳いだりクマ取り手術したりしてたら1ヶ月半くらい登山あいちゃった。久々の雪山だー
下から見えないが途中道を横断(2回)
2025年04月27日 05:43撮影 by  iPhone 13, Apple
4/27 5:43
下から見えないが途中道を横断(2回)
ここ、下りの時雪がぐずぐずで降りるの怖かった。
最後のくだりはこんなだからBCの人は脱着しないとそのままは降りれない。
2025年04月27日 05:48撮影 by  iPhone 13, Apple
4/27 5:48
ここ、下りの時雪がぐずぐずで降りるの怖かった。
最後のくだりはこんなだからBCの人は脱着しないとそのままは降りれない。
左側の斜面上がる
2025年04月27日 05:56撮影 by  iPhone 13, Apple
4/27 5:56
左側の斜面上がる
半分くらいまでこんな感じの道。歩きやすいんだが地味にキツい
2025年04月27日 06:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/27 6:15
半分くらいまでこんな感じの道。歩きやすいんだが地味にキツい
森林限界超えたらやはり風が強くなる。ここから先開けるから視界不良時はこわいなー
2025年04月27日 06:57撮影 by  iPhone 13, Apple
4/27 6:57
森林限界超えたらやはり風が強くなる。ここから先開けるから視界不良時はこわいなー
乗鞍岳✨前に来た時は夏山。バス使わず来れるの嬉しい
2
乗鞍岳✨前に来た時は夏山。バス使わず来れるの嬉しい
肩の小屋みえたあたりでトレース沢山でどこから上がるか迷う。下から見て左側は締まった雪の登りならいいけどぐずぐずなら最悪。右側から回り込んだ方が断然歩きやすい。
肩の小屋みえたあたりでトレース沢山でどこから上がるか迷う。下から見て左側は締まった雪の登りならいいけどぐずぐずなら最悪。右側から回り込んだ方が断然歩きやすい。
優柔不断な私はどこを歩くか迷いまくりながら歩く
2025年04月27日 07:41撮影 by  iPhone 13, Apple
4/27 7:41
優柔不断な私はどこを歩くか迷いまくりながら歩く
最後めっちゃ疲れたーー!乗鞍岳なんて楽々じゃーんなんて甘く見てた😂普通にキツかったし!しかもよりによってここ風強い
2
最後めっちゃ疲れたーー!乗鞍岳なんて楽々じゃーんなんて甘く見てた😂普通にキツかったし!しかもよりによってここ風強い
他の人が斜面が急って載せてたが確かに急。でもクライムダウンするような傾斜じゃないから大丈夫!滑落しても,,、うまく滑り落ちれば下で止まるんじゃないかな(^◇^;)
2025年04月27日 08:04撮影 by  iPhone 13, Apple
4/27 8:04
他の人が斜面が急って載せてたが確かに急。でもクライムダウンするような傾斜じゃないから大丈夫!滑落しても,,、うまく滑り落ちれば下で止まるんじゃないかな(^◇^;)
キツい登り終わってもまだ先があってチクショー!叫んだ瞬間
2025年04月27日 08:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/27 8:48
キツい登り終わってもまだ先があってチクショー!叫んだ瞬間
まだ時間が早くて踏み抜かないがももまで落ちたであろう踏み抜きあとがいくつも
2025年04月27日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
4/27 8:54
まだ時間が早くて踏み抜かないがももまで落ちたであろう踏み抜きあとがいくつも
バックに御嶽山!最高だぜ!!
風速22m予報ははずれたな!確かに風はあるがやばいほどじゃない
2025年04月27日 09:16撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/27 9:16
バックに御嶽山!最高だぜ!!
風速22m予報ははずれたな!確かに風はあるがやばいほどじゃない
北アルプス一望。もったいなくて降れない(笑)
だがこの後、Insta360のカバーが吹き飛ばされ救済不能に,,、ショック
2025年04月27日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/27 9:22
北アルプス一望。もったいなくて降れない(笑)
だがこの後、Insta360のカバーが吹き飛ばされ救済不能に,,、ショック
真っ直ぐ行くと肩の小屋に行くんだがみんな手前を降ります
2025年04月27日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/27 9:38
真っ直ぐ行くと肩の小屋に行くんだがみんな手前を降ります
被写体入るときつそうなのがよくわかる
2025年04月27日 09:45撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/27 9:45
被写体入るときつそうなのがよくわかる
ヒップソリしたがスピードつき過ぎてアイゼン引っかかるしうまく滑れない😂ピッケル刺しながらだったら良かったな。今回ピッケルは持ってこなかった。使うとこも私はなかったなー。
降りは同じペースだった方とおしゃべりしながら降ったらあっという間でした(^^)ありがとうございますー!
下山したらヘアバンドがない!!気に入ってたのにーー😭
2025年04月27日 09:57撮影 by  iPhone 13, Apple
4/27 9:57
ヒップソリしたがスピードつき過ぎてアイゼン引っかかるしうまく滑れない😂ピッケル刺しながらだったら良かったな。今回ピッケルは持ってこなかった。使うとこも私はなかったなー。
降りは同じペースだった方とおしゃべりしながら降ったらあっという間でした(^^)ありがとうございますー!
下山したらヘアバンドがない!!気に入ってたのにーー😭

装備

個人装備
アイゼン ストック ヒップソリ

感想

珍しく1ヶ月半も登山休んでしまった,,、(山から浮気してフィリピンの海行ったりクマ取り手術したり、天気も合わずだっただけで元気に遊んでた)

久々の快晴予報だが北アルプスに暴風警報。乗鞍岳も初め風速22m予報でどーするか悩み、日帰り蝶ヶ岳、雲取山、恵那山、金峰山、至仏あたりで前日ギリギリまで検討,、、やはり雪山に行きたい!撤退覚悟でGOしてきました

結果、多少の風はあったものの、厳冬期の唐松と-25℃の爆風蓼科山から見たら可愛いもので何の問題もなく行ってこれました

ただ、乗鞍って楽々なイメージでめっちゃ軽い気持ちで行ったが夏と違って普通にキツかったーーーでも最高な景色を見れて大満足な1日でした♪

山頂付近でインスタ360のカバーが吹き飛ばされ、下山したらbuffのヘアバンド落としてきたらしくなかった😭悲しい,,、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら