記録ID: 8065337
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
残雪期の乗鞍岳(三本滝ピストン)
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
天候 | 快晴!強風予報だったが大丈夫だった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場から向かいのゲレンデを上がっていきます。 【今回は利用しなかった春山バスについて】 バスは乗鞍エコーライン(長野県側) 大人往復 ¥4,600 小人往復 ¥2,300 今の時期の春山バスは位ヶ原山荘までです。肩の小屋口までは6月1日から運行予定。予約制になりました。 バスだと始発が8:30。雪が腐る前に上がりたい私はバスの選択はなかったです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝5:35出発、山頂9:00到着。その間風があるからか陽は出ても雪も緩まず快適に登れました✨下山時はズブズブになってきましたが降りだからそれまた歩きやすかったです。(私的にはあのズブズブで登りたくはない) 樹林帯はスキー場のコースを歩く感じで大体半分くらいで森林限界となります(樹林帯と言っても幅広) 今回のコース、私のような優柔不断な人間には辛い。幅広でトレース沢山。一体どれを辿るべきか迷います。結局はゴールにつくんでしょうが明らかあっちはだめだろってトレースや、めっちゃ急なとこ突き進むトレースもあります。また、ガスガスの時は横に広いので位置の確認が必須となります。 少し前のレコはBCの方が大半だったらしいけど朝イチはガリガリだから少し雪が緩んでからBCの方々も登ってきました。印象としては半々な感じでした。三本滝までは登り始め2回道路に出ますのでBCの方は脱着が必要になります。 |
その他周辺情報 | 乗鞍温泉、湯けむり館 白濁硫黄泉。内湯と露天のシンプルな温泉だけどなかなかの硫黄臭。¥800 |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン
ストック
ヒップソリ
|
---|
感想
珍しく1ヶ月半も登山休んでしまった,,、(山から浮気してフィリピンの海行ったりクマ取り手術したり、天気も合わずだっただけで元気に遊んでた)
久々の快晴予報だが北アルプスに暴風警報。乗鞍岳も初め風速22m予報でどーするか悩み、日帰り蝶ヶ岳、雲取山、恵那山、金峰山、至仏あたりで前日ギリギリまで検討,、、やはり雪山に行きたい!撤退覚悟でGOしてきました
結果、多少の風はあったものの、厳冬期の唐松と-25℃の爆風蓼科山から見たら可愛いもので何の問題もなく行ってこれました
ただ、乗鞍って楽々なイメージでめっちゃ軽い気持ちで行ったが夏と違って普通にキツかったーーーでも最高な景色を見れて大満足な1日でした♪
山頂付近でインスタ360のカバーが吹き飛ばされ、下山したらbuffのヘアバンド落としてきたらしくなかった😭悲しい,,、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する