記録ID: 8068924
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉-鍋割山-塔ノ岳 周回
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,691m
- 下り
- 1,676m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 3:06
- 合計
- 9:08
距離 21.5km
登り 1,691m
下り 1,676m
5:08
3分
スタート地点
14:21
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全線よく整備されていて良好。 |
その他周辺情報 | 下山後は名水はだの富士見の湯で汗を流して小腹を満たす。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:0.56kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
サポートタイツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
モバイルバッテリー
時計
サングラス
タオル
ストック
携帯トイレ
|
備考 | 飲料水1.5lをほぼ飲み干した。 |
感想
終日快晴。登り始めこそ14℃くらいだったが、以降ずっと20℃超えで4月とは思えない暑さ。
思いの外早く鍋割山に到着したため、小屋の営業開始まで山頂で快適に昼寝した。
塔ノ岳は相変わらずの賑わいだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5