記録ID: 8070363
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
鳥取大山_夏山登山コースピストン&大山地どりと温泉
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 960m
- 下り
- 945m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:28
距離 6.5km
登り 960m
下り 945m
15:29
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
JR境港線 米子空港駅乗車→米子駅下車 (若しくは空港リムジンバスで米子駅) 日本交通バス🚌米子駅→大山寺下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夏山登山コースの往復です。 登山口から弥山山頂まで、ひたすら階段の直登コースです! 一歩一歩です!のんびりと行きましょ~ 段差はそれ程大きくないので歩きやすいです。🥾 登山道は整備が行き届いていて快適です! 一合目から九合目まで、と、1000m,1500mなど標高の標識があるので、今の位置が体感できて頑張り甲斐があり、気分が上がります👍 雪は六合目から八合目までありました。 一つ一つの雪道は短い距離ですが、急登なのでチェーンスパイクがあった方が安全に歩けると思います。 登りはなくても登れると思いますが、 下りはチェーンスパイクがあってもすべるので、少なからず緊張します。 でもでも、楽しい雪歩きでした(^^)! ないと、かなり怖いと思います。 八合目から山頂までは木道歩きになります! 目の前に広がる木道の美しさ、振り返ると 日本海や島根半島のライン! 一歩一歩がとても楽しいです😆😀 頂上避難小屋の先が弥山山頂です! 展望テラスにたくさんの人がいるので、すぐにわかりますよ(^^)! さて、下山も同じ道なので、チェーンスパイクを外した後は足早になりがちですよね。 でも、周囲の木々や草花の雰囲気が明らかに違うので、何だろうと疑問を持ちながらも、「気のせい?」と思ってました。 理由は、四合目付近でわかりました。 数時間前の登りの時に咲いていなかった花が、 咲いているんです。 新緑の葉が手のひらのように開いているんです。 「春」ならではの植物達の営みにとても感動しました。 残雪の時期は、混雑していません。 装備をきちんとすれば、安全に登れます。 気候もちょうどいい! 春の大山、ぜひ楽しんでください(^^)❣️ この山行きの後、大山北壁を拝みたい!と、 29(祝)に行者ルートピストンしています。 折しも、28(月)の雨が霧氷となり、大山を覆った姿はとてもキレイでした。 山レコ記録、よかったら見てください。 鳥取大山_行者コースピストン(大山北壁は大絶景!) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8082178.html |
その他周辺情報 | ◯川床屋 大山寺地区の宿泊施設 大山地どりの炭火焼きの美味しい宿です😋 追加料金で爆弾おにぎりのお弁当、付けられます https://kawatokoya.jp/ https://www.instagram.com/p/DJMEHOPJvCX/?igsh=aWcwOGJ0bTFlZGoz ◯豪円湯院 大山寺地区の唯一の温泉 モンベル割、JAF割あります! https://goenyuin.com/ ◯大山ナショナルパークセンター バスターミナル近くの大山登山などに関わる施設 登山や散策パンフレットあり コインシャワー🚿あり https://tottoridaisen.web.fc2.com/ ◯モンベル大山店 大規模なモンベルです! 春は残雪がある場合があるので、チェーンスパイクはあった方がいいです。 もし忘れてしまった場合は、モンベルや宿泊施設などで残雪情報をゲットして、必要であれば買うことも視野に入れるといいかもです。 |
写真
装備
個人装備 |
チェーンスパイク
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する