記録ID: 8070588
全員に公開
山滑走
白山
別山 (行きも帰りもカチカチの朝活)
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:01
- 距離
- 37.6km
- 登り
- 2,032m
- 下り
- 2,032m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 7:59
距離 37.6km
登り 2,032m
下り 2,032m
天候 | ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
市ノ瀬まで除雪完備、林道は所々雪が消えてます。 今日の時点で雪はほぼ繋がってます。 |
写真
撮影機器:
感想
今週末は安定した晴れ。ビックが出来るけど単独なのでチャリって別山に行く。
深夜にロードにまたがりガシガシ、やっぱロードは早くて快適だが荷物が思いと尻が痛いで。
市ノ瀬から取り付きまで林道を行く、所々雪はないけどこの時期では快適でした。
斜面に取り付くがカチカチの急登なのでアイゼンで登る、途中で雪が切れて厄介。しばらくして雪が出て後は快適でした。
癒しの森の上部で明るくなった、程なくして雪が豊富な尾根に登り上げるともう自由自在、チブリ小屋をスルーして登っていく。
果てしなくカチカチ斜面、滑落すれば終わりの御舍利山に登り上げる時はチビった。
風が強くて寒い、行きは追い風ですんなりピクリン。久しぶりの晴れた山頂に立った。やっぱこの絶景は白山山頂よりいいと思う。
寒いので帰る。向い風に難儀して御舍利山北斜面から滑走、帰りもカチカチで足に優しくない。あっという間に曲池まで降りたら池の一部が出ていた。
帰りは明るいから雪を繋いで林道まで滑れて最高。
林道は市ノ瀬までスキーで自動運転、県道はロードで白峰まで自動運転。チャリスキーは楽しい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する