ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 807955
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳 大寒波の貯金はまだまだあるようです。

2016年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
いか十 その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:06
距離
14.9km
登り
1,454m
下り
1,456m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
1:33
合計
9:07
8:24
1
スタート地点
8:25
8:25
26
8:51
8:51
36
9:27
9:38
28
10:06
10:10
78
11:28
11:29
4
11:33
11:42
3
11:45
11:45
14
11:59
12:48
44
13:32
13:35
52
14:27
14:27
10
14:37
14:39
22
15:01
15:02
21
15:23
15:31
6
15:37
15:38
43
16:21
16:21
38
16:59
17:01
25
17:26
17:26
2
17:31
ゴール地点
天候 曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
堅田駅よりメンバーの車でイン谷口へ
コース状況/
危険箇所等
正面谷(青ガレ):ガレているので足元注意。
積雪している方が歩きやすそうだった。

コヤマノ岳周辺:コヤマノ岳への尾根道は歩きやすかったが、
同行メンバーによるとヨキトウゲ谷がトレースが少なく
歩きにくいということだった。

北陵:膝までの積雪があり斜面による滑落の恐れあり、
広谷はフラットながら渡渉時の踏み込みの恐れがある。
その他周辺情報 イン谷口近くに比良とぴあがある。
さあピッケル持って(?)スタートです。
2016年02月06日 08:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
24
2/6 8:14
さあピッケル持って(?)スタートです。
トイレを済ませて・・。
2016年02月06日 08:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/6 8:41
トイレを済ませて・・。
テン泊の団体さんについて。
2016年02月06日 08:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
2/6 8:53
テン泊の団体さんについて。
春の息吹が垣間見えます。
2016年02月06日 08:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
2/6 8:59
春の息吹が垣間見えます。
雪はそこそこある模様ですね。
2016年02月06日 09:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/6 9:07
雪はそこそこある模様ですね。
正面谷は突堤を何度か越えます。
2016年02月06日 09:08撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/6 9:08
正面谷は突堤を何度か越えます。
アイゼンはあった方が良いですね。
2016年02月06日 09:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
2/6 9:21
アイゼンはあった方が良いですね。
2016年02月06日 09:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/6 9:35
氷瀑はしていないようですが。
2016年02月06日 09:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/6 9:41
氷瀑はしていないようですが。
青ガレです。私は初です。
2016年02月06日 09:44撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
2/6 9:44
青ガレです。私は初です。
雪があった方が歩きやすい印象でした。夏場はルートが分かりにくいかもしれません。
2016年02月06日 09:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
2/6 9:47
雪があった方が歩きやすい印象でした。夏場はルートが分かりにくいかもしれません。
青ガレから麓が見えてきます。
2016年02月06日 09:48撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
2/6 9:48
青ガレから麓が見えてきます。
沖ノ島の展望スポットになりそうですね。
2016年02月06日 09:48撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
2/6 9:48
沖ノ島の展望スポットになりそうですね。
上の方の突堤には氷瀑が見られました。近づくことは出来ませんが・・・。
2016年02月06日 09:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
2/6 9:53
上の方の突堤には氷瀑が見られました。近づくことは出来ませんが・・・。
今年は見れなかったんでこれが見納めかな。
2016年02月06日 09:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
2/6 9:54
今年は見れなかったんでこれが見納めかな。
向こうの尾根も見えてきます。
2016年02月06日 09:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/6 9:55
向こうの尾根も見えてきます。
概ね岩と雪のミックス道のようです。
2016年02月06日 09:58撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/6 9:58
概ね岩と雪のミックス道のようです。
2016年02月06日 10:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/6 10:06
あとはV字の谷を上り詰めることになります。
2016年02月06日 10:11撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
2/6 10:11
あとはV字の谷を上り詰めることになります。
ここも雪があった方が登りやすそう。
2016年02月06日 10:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/6 10:13
ここも雪があった方が登りやすそう。
金糞峠到着です。
2016年02月06日 10:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
2/6 10:13
金糞峠到着です。
今回はコヤマノ岳を目指します。
2016年02月06日 10:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
2/6 10:20
今回はコヤマノ岳を目指します。
すべりやすい橋などもある。
2016年02月06日 10:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/6 10:24
すべりやすい橋などもある。
尾根づたいに登っていきます。
2016年02月06日 10:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
2/6 10:40
尾根づたいに登っていきます。
雪質はまあまあ良いようです
2016年02月06日 10:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
2/6 10:54
雪質はまあまあ良いようです
割かし歩きやすい道でした。
2016年02月06日 11:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
2/6 11:01
割かし歩きやすい道でした。
山頂に近づいてきましたが霧氷はないようです。
2016年02月06日 11:11撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
2/6 11:11
山頂に近づいてきましたが霧氷はないようです。
このあたりは霧氷でよく知られているところのようですね。
今度は咲いているときに行ってみたいですね。
2016年02月06日 11:19撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
2/6 11:19
このあたりは霧氷でよく知られているところのようですね。
今度は咲いているときに行ってみたいですね。
開けてきましたね。
2016年02月06日 11:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/6 11:21
開けてきましたね。
霧氷のかけらです。これから成長するかはわかりません。
2016年02月06日 11:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10
2/6 11:23
霧氷のかけらです。これから成長するかはわかりません。
コヤマノ岳です。すがすがしい感じですね。
2016年02月06日 11:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
2/6 11:24
コヤマノ岳です。すがすがしい感じですね。
このあたりはダイナミックな木が多いです。
2016年02月06日 11:32撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/6 11:32
このあたりはダイナミックな木が多いです。
斜面から見る北東側。
2016年02月06日 11:33撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/6 11:33
斜面から見る北東側。
展望は釈迦岳などが見えます。
2016年02月06日 11:36撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
2/6 11:36
展望は釈迦岳などが見えます。
なかなかの雪の平原で快適です。
2016年02月06日 11:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
2/6 11:40
なかなかの雪の平原で快適です。
せっかくなので私はワカン走行をしました。
2016年02月06日 11:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
16
2/6 11:50
せっかくなので私はワカン走行をしました。
雪はやや重いですが快適に走れます。
2016年02月06日 11:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
2/6 11:55
雪はやや重いですが快適に走れます。
展望も良いですよ。
2016年02月06日 12:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
2/6 12:02
展望も良いですよ。
頂上までの稜線への登りです。ここはワカンでは厳しかった(><。
2016年02月06日 12:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/6 12:02
頂上までの稜線への登りです。ここはワカンでは厳しかった(><。
蓬莱山方面。やっぱり南比良の展望は壮大です。
2016年02月06日 12:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
2/6 12:04
蓬莱山方面。やっぱり南比良の展望は壮大です。
坊村からのハイカーと合流。
2016年02月06日 12:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
2/6 12:07
坊村からのハイカーと合流。
2016年02月06日 12:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/6 12:07
山頂です。
2016年02月06日 12:11撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
47
2/6 12:11
山頂です。
人もそこそこいます。やはり人気の山ですから。
2016年02月06日 12:11撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
2/6 12:11
人もそこそこいます。やはり人気の山ですから。
樹氷の生き残り(?)ですw。
2016年02月06日 12:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
2/6 12:12
樹氷の生き残り(?)ですw。
白い稜線も良いもんですね。
2016年02月06日 12:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10
2/6 12:13
白い稜線も良いもんですね。
Mさんは寒がり(?)でしたが最近雪山にハマってきたらしく今回武奈ヶ岳へということです。次回は明神平とのことでした。
2016年02月06日 12:17撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
2/6 12:17
Mさんは寒がり(?)でしたが最近雪山にハマってきたらしく今回武奈ヶ岳へということです。次回は明神平とのことでした。
霧氷見れずです。武奈ヶ岳での霧氷はまた次回におあずけってことで。
2016年02月06日 12:17撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/6 12:17
霧氷見れずです。武奈ヶ岳での霧氷はまた次回におあずけってことで。
私の作品(?)Mさん琵琶湖バレー望む
2016年02月06日 12:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
19
2/6 12:18
私の作品(?)Mさん琵琶湖バレー望む
ただし茶と白のコントラストも良いものですよ。
2016年02月06日 12:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
2/6 12:47
ただし茶と白のコントラストも良いものですよ。
針葉樹もアクセントになりますし。
2016年02月06日 12:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/6 12:47
針葉樹もアクセントになりますし。
厳冬期北山も見てみたいですがね。。難易度はかなり高いでしょう。
2016年02月06日 12:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
2/6 12:57
厳冬期北山も見てみたいですがね。。難易度はかなり高いでしょう。
実は同行のSさんが堂満岳に行きたいそうで別行動を取ります。
また下でお会いしましょう。
2016年02月06日 12:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
2/6 12:57
実は同行のSさんが堂満岳に行きたいそうで別行動を取ります。
また下でお会いしましょう。
陽光に照らされる霧氷。
2016年02月06日 12:58撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
2/6 12:58
陽光に照らされる霧氷。
山頂にも人が沢山。多分ヤマレコユーザーもけっこういる模様。
2016年02月06日 12:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
15
2/6 12:59
山頂にも人が沢山。多分ヤマレコユーザーもけっこういる模様。
北陵は未踏なのでどうなるかはわかりません。
2016年02月06日 13:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
2/6 13:04
北陵は未踏なのでどうなるかはわかりません。
でもけっこう豊富に雪がありました。
2016年02月06日 13:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/6 13:05
でもけっこう豊富に雪がありました。
トレースもそこそこのようです。
2016年02月06日 13:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
2/6 13:05
トレースもそこそこのようです。
あの木に囲まれた山が釣瓶岳で雲が半分隠れた感じなのが蛇谷ヶ峰でしょうね。今回は時間の都合で細川越にてターン予定です。
2016年02月06日 13:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
2/6 13:07
あの木に囲まれた山が釣瓶岳で雲が半分隠れた感じなのが蛇谷ヶ峰でしょうね。今回は時間の都合で細川越にてターン予定です。
けっこうワイルドです。
2016年02月06日 13:08撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/6 13:08
けっこうワイルドです。
雪庇こそありませんが豊富な雪で足が取られる感じです。
2016年02月06日 13:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/6 13:13
雪庇こそありませんが豊富な雪で足が取られる感じです。
尾根も広くはないので注意が必要です。
2016年02月06日 13:37撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
2/6 13:37
尾根も広くはないので注意が必要です。
しっかし、ホント北側は人の行き来が少ないようで静かな登山が楽しめます。
2016年02月06日 13:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/6 13:39
しっかし、ホント北側は人の行き来が少ないようで静かな登山が楽しめます。
さらさらの雪のときに楽しんでみたいものですなあ。
2016年02月06日 13:44撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/6 13:44
さらさらの雪のときに楽しんでみたいものですなあ。
細川越から広谷に降ります。
2016年02月06日 13:46撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/6 13:46
細川越から広谷に降ります。
やはりこっちはあまり誰も通ってないようです。
踏みぬきに注意ですね。
2016年02月06日 14:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
2/6 14:01
やはりこっちはあまり誰も通ってないようです。
踏みぬきに注意ですね。
小屋がありましたが使われてない様子。
2016年02月06日 14:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
2/6 14:03
小屋がありましたが使われてない様子。
本当にこの辺の雪は良い状態で残ってました。ワカンで走行したい気持ちでした。
2016年02月06日 14:11撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/6 14:11
本当にこの辺の雪は良い状態で残ってました。ワカンで走行したい気持ちでした。
2016年02月06日 14:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/6 14:20
行きの団体さんでしょうか?ここですれ違いました。
2016年02月06日 14:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/6 14:21
行きの団体さんでしょうか?ここですれ違いました。
2016年02月06日 14:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
2/6 14:25
この通りトレースがない雪原を歩きます。
2016年02月06日 14:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/6 14:29
この通りトレースがない雪原を歩きます。
多分雪遊び出来るのも1か月もないと思うので悔いのないように・・。
2016年02月06日 14:31撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/6 14:31
多分雪遊び出来るのも1か月もないと思うので悔いのないように・・。
2016年02月06日 14:33撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/6 14:33
こっからイブルキノコバを目指します。
2016年02月06日 14:36撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/6 14:36
こっからイブルキノコバを目指します。
青空も時折姿を現します。
2016年02月06日 14:36撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/6 14:36
青空も時折姿を現します。
谷ぞいを歩いて。
2016年02月06日 14:38撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/6 14:38
谷ぞいを歩いて。
谷道は踏み抜きに注意が必要です。
2016年02月06日 14:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
2/6 14:39
谷道は踏み抜きに注意が必要です。
この前の寒波で吹き溜まりになったんでしょうね。
2016年02月06日 14:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
2/6 14:45
この前の寒波で吹き溜まりになったんでしょうね。
2016年02月06日 14:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2/6 14:50
八雲ヶ原です。秋はススキがきれいな場所でした。
2016年02月06日 15:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
2/6 15:05
八雲ヶ原です。秋はススキがきれいな場所でした。
冬は雪原が広がります。
2016年02月06日 15:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/6 15:10
冬は雪原が広がります。
2016年02月06日 15:11撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/6 15:11
北比良峠へ向かう。
2016年02月06日 15:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/6 15:15
北比良峠へ向かう。
2016年02月06日 15:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
2/6 15:30
北比良峠です。この辺でSさん等が金糞峠だったんでうまく時間が会わせられそうです。
2016年02月06日 15:33撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
2/6 15:33
北比良峠です。この辺でSさん等が金糞峠だったんでうまく時間が会わせられそうです。
2016年02月06日 15:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
2/6 15:35
ちょっと景色を楽しみつつ下山します。
2016年02月06日 15:37撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
2/6 15:37
ちょっと景色を楽しみつつ下山します。
下山はダケ道から。
2016年02月06日 15:46撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
2/6 15:46
下山はダケ道から。
特に雪を楽しみながら。
2016年02月06日 15:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
2/6 15:50
特に雪を楽しみながら。
2016年02月06日 16:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/6 16:01
着雪してます。
2016年02月06日 16:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/6 16:26
着雪してます。
雪もだいぶ少なくなってきました。
2016年02月06日 16:38撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
2/6 16:38
雪もだいぶ少なくなってきました。
2016年02月06日 16:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2/6 16:56
大山口。
2016年02月06日 17:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
2/6 17:09
大山口。
17時越えてしまったようです。
2016年02月06日 17:19撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
2/6 17:19
17時越えてしまったようです。
2016年02月06日 17:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2/6 17:21
時間があれば作品を作ってみたかったけど。
2016年02月06日 17:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
13
2/6 17:25
時間があれば作品を作ってみたかったけど。
けっこう遅くなってしまった(><。
2016年02月06日 17:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
2/6 17:29
けっこう遅くなってしまった(><。
イン谷口に戻ってきました。
なかなかタフな内容でした。
2016年02月06日 17:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
2/6 17:35
イン谷口に戻ってきました。
なかなかタフな内容でした。

感想

雪山もそろそろ終わりに近づいてきました。
氷瀑や霧氷にはちょっと厳しい状況になってきましたので
残雪登山が出来そうなところ、比良山系の武奈ヶ岳にて雪山を楽しんできました。
コヤマノ岳や北陵は霧氷で有名と聞きますが未だその風景をみたことがありません。
今回もやや厳しい条件ながら期待はしたものの霧氷の芽があった程度でした。
今季は見るのは厳しいかもしれません。また次回に期待しましょう。

積雪についてはまだ大寒波の貯金が残されていて残雪登山が楽しめそうな感じです。
ただ、今週半ばからまた春の陽気が来ますのでかなり重くなってしまうのでは
と思っています。いずれにせよ2月中に雪山は終わりそうな予感がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1243人

コメント

途中で見かけました〜
ikajyuさま、

はじめまして。いつもレコを参考にさせていただいてます。ワタシの稚拙なレコに拍手をいただきありがとうございます‼

コヤマノ岳への登りでヘロヘロ登ってる時に先に行っていただいた3人パーティーで、青シェルの方かな?と。こちらはコヤマノ岳で先に行かせてもらい、コヤマノ分岐で早飯してたらワカンで走って下ってきてましたね!元気やな〜と感心してました。
2016/2/8 8:29
Yottieさん
なんと!目撃されてましたか(^^;。
そうです青シェルでワカン走行していた者です。
いや〜お恥ずかしいところを恐縮です・・・。
コヤマノ岳下りでルートを外れてそのまま道を間違えた次第ですw。
ペースも他2人がトレランやってる人だったんで終始バテ気味だったんですよ。
雪はなかなか残ってましたよね 。予想以上に楽しめました♪。
2016/2/8 11:51
情報ありがとうございます
ikajyuさん こんにちは〜

あったかくなって武奈の雪も心配でしたが思ってたより残ってますね〜
今日もこっちでは雪が降ってるし私が行くときもまだあるかなぁw
その前に私は を何とかしないと行けない・・・shock

この間はピッケル使えたし今回はワカンで雪山装備も大活躍!?
2016/2/9 9:15
black703 さん
情報が提供出来てなによりです
今週末、春のように暖かくなりますので溶けそうですね
black703さんは もありましたね。。
どうかお早い復旧を期待しております。

雪山道具はあとヒップソリでしょうかw。
2016/2/9 18:11
雪のあった武奈ヶ岳♪
ikaさん、こんばんは〜。

ワカンで走ってたんですか〜
あはは〜!やっぱり若い!
武奈ヶ岳、雪ありましたね〜( *´艸`)
楽しめて良かったですね〜♪
私ね、冬季の武奈ヶ岳は歩いたことがないのです。
まだ、私には厳しいかな?!いつかチャレンジしてみたいです!

私もたぶん今シーズン最後になるであろう雪を楽しんできましたよ〜ん
2016/2/9 23:02
furufuru314さん
はい、走ってましたw。
ちょっと雪が固かったので足にきましたが(汗。
武奈ヶ岳はそこそこ雪がありましたのでしばらく遊べる模様です。
冬季の武奈ヶ岳は防村からならたくさん人が来てますしバスもあるので大丈夫です
遠征もされてましたね〜。天気が良いということは一番最高ですよね
2016/2/10 12:47
雪の残高拝見しました
年末以降行ってないので
気になっていた武奈ヶ岳ですが
イカちゃんのレコで雪の量も知って
残雪期という言葉はまだまだ使いたくないけど
貯金が残ってて安心しました
今回のレコ、途中から二手に分かれて
最後イン谷でまた合流ということ?
ピッタリ出会えると面白そうやね!
2016/2/11 12:55
tamu-chan さん
年末はまだまだ雪が少なかったですが大寒波の影響などで
貯金はまだあるようでした。
ただ、これからどんどん暖かくなりますので貯金はどんどん
切り崩されるかと思います。お早めに
山頂で分かれまして、距離的に同じくらいだったんで時間差なく
合流出来るかなあと思っていました
途中でメール等でやり取りしながら微調整した為か10分遅れくらいで済みました
2016/2/11 23:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
八淵の滝-武奈ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら