記録ID: 8079785
全員に公開
ハイキング
東北
大滝根山 寒風吹き荒ぶ
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 576m
- 下り
- 575m
コースタイム
天候 | 前夜は寒気を伴った前線が通過し、東北地方一帯が悪天候の予報。東北では一番影響を受けなそうな福島県浜通りと仲通の境となる大滝根山に目的地を変更しました。こちらも朝まで雨が降り、出発を遅らせたものの、太陽に恵まれたのは10時ぐらい。稜線上は風も強く、何より寒かったのです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ブナ平までは緩やかで、その後山頂に向けて登ります。山頂部は平坦で自衛隊のレーダーなど基地が広がり、三角点は峯霊神社の裏手の基地の中になります(柵越しに見えます)。賽の河原へ降りるコースは、山頂の標識に「上級者向け」と書いてあり、急坂は鎖などがあり、道が分かりづらい箇所もありますが、頻繁に赤テープを貼って頂いてます。 |
その他周辺情報 | 入水鍾乳洞の手前にある星の村ふれあい館で入浴できます。露天やサウナはありませんが、今時五百円は安いです。食事もできます |
写真
山頂の峯霊神社。古くは信仰の山として女人禁制であった由。この右隣に自衛隊のレーダーと発電機のような大きな建屋があり、発電機?を回す音が大きく、燃料油の臭いが酷く、ちょっと興醒めです。
撮影機器:
感想
天気の回復が遅れて、強風と寒さでゆっくり楽しむ雰囲気になく、他の登山の方も早々に下山していたようです。降ると駐車場には10台近くあり、出発をもっと遅くした方は良かったのかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する