記録ID: 8084032
全員に公開
ハイキング
丹沢
【富士山が見える低山(ラスト)】鳥ノ胸山(電車・バス)
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,180m
- 下り
- 1,673m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:34
距離 15.8km
登り 1,180m
下り 1,673m
15:21
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
都留市駅-道坂隧道 8:15-8:45 740円 富士急バス 交通系ICカード可 西丹沢ビジターセンター-新松田駅 15:40-16:49 富士急モビリティ 1,360円 交通系ICカード可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道坂隧道入口から道の駅どうしまでは歩道のない車道で交通量はそこそこあります。ところどころショートカットしました。このショートカット、最後は民家の裏に出たのであまりよい道とはいえません。 登山道は整備されています。鳥ノ胸山直前は急登ですが、あとはアップダウンの少ない快適な道です。 |
写真
撮影機器:
感想
鳥ノ胸山は公共交通機関でのアクセスが困難な山です。ヤマレコを見ると、バスでのアプローチは2つ。
ひとつは御殿場線御殿場駅から富士急バスで山中湖旭丘へ行き、道志水源の森行きバスに乗り換えて中山下車。道の駅どうしから歩き始めるもの。(10:20着)
もうひとつは、富士急線都留市駅から土日運行の道坂隧道行きに乗り、終点から歩き始め。
前者の方がバスを降りてから登山口までの距離が短いですが、自宅最寄駅から5時間もかかるうえ着くのは10時半頃と遅い。後者は道坂隧道から道の駅どうしまで5km舗装道路を歩かなければならないけれど、歩き始めは9時前です。後者の道坂隧道経由としました。
立川から中央本線普通電車に乗り大月で富士急行線に乗り換え。3両編成の電車は混んでいて座れませんでした。都留市駅から乗った道坂隧道行きバスもそこそこの乗車率。乗客全員が登山者のようです。
鳥ノ胸山直前は急登。「富士山が見える低山」だけあって、山頂からは
鳥ノ胸山に着いて、どこに下山するか。道の駅どうしに降りても、バスは3時過ぎまでありません。平野まで13km歩くか?西丹沢からのバスも3時くらいにはなるけれど、神奈川県の方が自宅に近いので西丹沢に下りることにします。
今回は、今年初めての標高1000m超えの山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する