ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8084541
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

今度こそ鷹ノ巣山周回

2025年04月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:52
距離
18.1km
登り
1,570m
下り
1,568m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:38
合計
7:03
距離 18.1km 登り 1,570m 下り 1,568m
6:53
86
8:20
22
8:43
18
9:01
9:02
16
9:18
9:19
3
9:22
9:24
19
10:06
10:07
25
10:32
10:33
17
10:50
11:08
3
11:12
13
11:25
12
11:37
24
12:01
12:06
5
12:11
12:14
1
12:15
12:22
30
12:52
12:53
16
13:09
13:10
2
13:35
14
天候 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
トイレ付きの峰谷橋駐車場に6時過ぎに到着
先着5台しか駐められないけど、既に1台、その後すぐにもう1台来て残りは2台分
下山時はもちろん満車
コース状況/
危険箇所等
特に危険と感じるポイントは無い
もう残雪も皆無で全体を通して歩き易い
清々しい朝♪今回も写真多め
2025年04月29日 06:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/29 6:08
清々しい朝♪今回も写真多め
ちょっと寒いくらい
2025年04月29日 06:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
4/29 6:09
ちょっと寒いくらい
おろっ?これじゃ渡れない…。奥多摩周遊道路は9時まで閉鎖だし…実は今日は三頭山に行こうと計画していた。が、早々に断念。事前に調べておくべきだったと反省😑
2025年04月29日 06:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
4/29 6:13
おろっ?これじゃ渡れない…。奥多摩周遊道路は9時まで閉鎖だし…実は今日は三頭山に行こうと計画していた。が、早々に断念。事前に調べておくべきだったと反省😑
他に行ける所を入念に調べて、この前行けなかった鷹ノ巣山へと出直す。
登山口までは歩道が無いトンネルを数本通らなければならないので注意!
2025年04月29日 06:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 6:42
他に行ける所を入念に調べて、この前行けなかった鷹ノ巣山へと出直す。
登山口までは歩道が無いトンネルを数本通らなければならないので注意!
いい天気すぎる♪けど車の往来が恐い
2025年04月29日 06:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 6:48
いい天気すぎる♪けど車の往来が恐い
登山口に到着!ここは破線ルートになっている。事前情報も収集出来てないのでちょっと心配だけど行ってみることに!
2025年04月29日 06:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/29 6:53
登山口に到着!ここは破線ルートになっている。事前情報も収集出来てないのでちょっと心配だけど行ってみることに!
本コースで行くより距離的にかなり巻ける
2025年04月29日 06:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 6:55
本コースで行くより距離的にかなり巻ける
新緑と湖面が相まって美しい
2025年04月29日 06:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
4/29 6:56
新緑と湖面が相まって美しい
尾根まではすぐに上がれる
2025年04月29日 06:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/29 6:57
尾根まではすぐに上がれる
まあまあの傾斜!
2025年04月29日 07:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/29 7:01
まあまあの傾斜!
ピンクテープも道標も有って、ちゃんとしてる登山道だけどなぜ破線?
2025年04月29日 07:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/29 7:11
ピンクテープも道標も有って、ちゃんとしてる登山道だけどなぜ破線?
初夏始めましたって感じで気持ちいい
2025年04月29日 07:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 7:15
初夏始めましたって感じで気持ちいい
傾斜がかなりキツくなってきた
2025年04月29日 07:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/29 7:21
傾斜がかなりキツくなってきた
一箇所も分岐は無いけど道標は多い
2025年04月29日 07:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/29 7:22
一箇所も分岐は無いけど道標は多い
傾斜も落ち着き新緑の色に癒される
2025年04月29日 07:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 7:26
傾斜も落ち着き新緑の色に癒される
ガスが上がってきたけど日差しがあるから辺りを見渡すと美しい光芒がっ!
2025年04月29日 07:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
4/29 7:30
ガスが上がってきたけど日差しがあるから辺りを見渡すと美しい光芒がっ!
2025年04月29日 07:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 7:30
2025年04月29日 07:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 7:31
2025年04月29日 07:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 7:31
2025年04月29日 07:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 7:32
イイもん見れた♪
2025年04月29日 07:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 7:32
イイもん見れた♪
引き続き高角度の尾根を登る
2025年04月29日 07:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/29 7:33
引き続き高角度の尾根を登る
2025年04月29日 07:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 7:35
ここで尾根から巻道に入る
2025年04月29日 07:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 7:36
ここで尾根から巻道に入る
再びキツい尾根道へ
2025年04月29日 07:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 7:41
再びキツい尾根道へ
2025年04月29日 07:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
4/29 7:45
ここでも光芒が見れた♪
2025年04月29日 07:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 7:50
ここでも光芒が見れた♪
で、またキツい尾根道…。
2025年04月29日 07:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 7:53
で、またキツい尾根道…。
2025年04月29日 07:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 7:55
奥多摩湖から鷹ノ巣へはどこも急登なのかなぁ?キツく長い道は続く
2025年04月29日 08:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 8:00
奥多摩湖から鷹ノ巣へはどこも急登なのかなぁ?キツく長い道は続く
いっその事ロープを引っ張って登りたい
2025年04月29日 08:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 8:08
いっその事ロープを引っ張って登りたい
落ち葉ゾーンを抜ければ
2025年04月29日 08:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 8:16
落ち葉ゾーンを抜ければ
倉戸山山頂到着!
2025年04月29日 08:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
4/29 8:20
倉戸山山頂到着!
とても広い山頂!ここに注意書きがあった。それは今登ってきたルートで下山しないでというお願い。死亡事故も起きてるとの事。特に危険を感じる事は無かったけど、それが破線ルートになっている原因だと推測
2025年04月29日 08:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
4/29 8:21
とても広い山頂!ここに注意書きがあった。それは今登ってきたルートで下山しないでというお願い。死亡事故も起きてるとの事。特に危険を感じる事は無かったけど、それが破線ルートになっている原因だと推測
ここからちょっと下って鷹ノ巣山を目指す
2025年04月29日 08:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 8:22
ここからちょっと下って鷹ノ巣山を目指す
こっちもこっちで急登だわ😑
2025年04月29日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 8:31
こっちもこっちで急登だわ😑
デジャヴ?
2025年04月29日 08:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 8:48
デジャヴ?
おっ!富士山チラリ!ここでも枝が邪魔してスッキリ撮れない時間が続く
2025年04月29日 08:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 8:49
おっ!富士山チラリ!ここでも枝が邪魔してスッキリ撮れない時間が続く
背の高いカラマツが気持ちいい
2025年04月29日 08:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
4/29 8:52
背の高いカラマツが気持ちいい
分岐しないのにやたらと道標が多い
2025年04月29日 08:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 8:59
分岐しないのにやたらと道標が多い
この辺りはアカヤシオがいっぱい
2025年04月29日 09:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 9:07
この辺りはアカヤシオがいっぱい
分岐にもちゃんと道標
2025年04月29日 09:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 9:18
分岐にもちゃんと道標
鷹ノ巣山かな?相変わらず展望はスッキリしない
2025年04月29日 09:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 9:20
鷹ノ巣山かな?相変わらず展望はスッキリしない
この辺りが榧ノ木山の筈だけど、上に登る道が無い
2025年04月29日 09:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 9:21
この辺りが榧ノ木山の筈だけど、上に登る道が無い
回り込んで山頂!栃100の様なブリキに感激
2025年04月29日 09:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/29 9:24
回り込んで山頂!栃100の様なブリキに感激
裏にはちゃんとしたやつ二つ
2025年04月29日 09:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
4/29 9:24
裏にはちゃんとしたやつ二つ
白い花を付けた木がちらほら
2025年04月29日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 9:26
白い花を付けた木がちらほら
満開!
2025年04月29日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 9:26
満開!
次のピークへ向かう
2025年04月29日 09:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 9:27
次のピークへ向かう
ひょっとして甲斐駒?
2025年04月29日 09:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 9:29
ひょっとして甲斐駒?
大菩薩嶺
2025年04月29日 09:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 9:31
大菩薩嶺
分岐に到着。榧ノ木からここまでは比較的穏やかな傾斜
2025年04月29日 09:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 9:43
分岐に到着。榧ノ木からここまでは比較的穏やかな傾斜
かなり急登になる
2025年04月29日 09:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 9:55
かなり急登になる
前回雪が無ければ右側から合流する予定だった
2025年04月29日 10:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 10:01
前回雪が無ければ右側から合流する予定だった
木々の隙間が広くなってきたから南アルプスがよく見える!
2025年04月29日 10:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 10:03
木々の隙間が広くなってきたから南アルプスがよく見える!
水根山も回り込んで山頂へ
2025年04月29日 10:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 10:06
水根山も回り込んで山頂へ
2025年04月29日 10:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 10:06
ここからは開けて快適な登山道になる筈♪
2025年04月29日 10:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 10:07
ここからは開けて快適な登山道になる筈♪
雲が怪しいけどルンルンで進む♪
2025年04月29日 10:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 10:08
雲が怪しいけどルンルンで進む♪
ここからは富士山見放題!
2025年04月29日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:12
ここからは富士山見放題!
手前の山並みがキレイ
2025年04月29日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:13
手前の山並みがキレイ
だいぶ暗くなってきたけど、やっと開放された感で満たされる
2025年04月29日 10:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 10:14
だいぶ暗くなってきたけど、やっと開放された感で満たされる
黒い雲が流れてきてる!間に合うのか?
2025年04月29日 10:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 10:15
黒い雲が流れてきてる!間に合うのか?
本日の目的地を目視!
2025年04月29日 10:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 10:16
本日の目的地を目視!
と、青空がっ!
2025年04月29日 10:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 10:17
と、青空がっ!
ここまで来ればもう遮るものは無い
2025年04月29日 10:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 10:17
ここまで来ればもう遮るものは無い
ガスがかかる前に撮影
2025年04月29日 10:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
4/29 10:18
ガスがかかる前に撮影
2025年04月29日 10:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 10:18
ちょっと雲がかかっちゃったけど、南アルプスがよく見える
2025年04月29日 10:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 10:18
ちょっと雲がかかっちゃったけど、南アルプスがよく見える
右の雁ヶ腹摺山が存在感あって気になる
2025年04月29日 10:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 10:19
右の雁ヶ腹摺山が存在感あって気になる
結構しんどい角度
2025年04月29日 10:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 10:22
結構しんどい角度
振り返ると三頭山
2025年04月29日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 10:24
振り返ると三頭山
最後の急登
2025年04月29日 10:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 10:25
最後の急登
だいぶ雲が垂れてきちゃったけど、何とか間に合った
2025年04月29日 10:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 10:31
だいぶ雲が垂れてきちゃったけど、何とか間に合った
鷹ノ巣山山頂到着!ここまで誰ともすれ違わなかったけど、流石に結構人がいる
2025年04月29日 10:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
4/29 10:32
鷹ノ巣山山頂到着!ここまで誰ともすれ違わなかったけど、流石に結構人がいる
2025年04月29日 10:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 10:33
富士山と上空の暗黒雲
2025年04月29日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 10:34
富士山と上空の暗黒雲
ちょっと下って避難小屋でお昼にする
2025年04月29日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:34
ちょっと下って避難小屋でお昼にする
避難小屋までは急降下
2025年04月29日 10:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 10:37
避難小屋までは急降下
真っ白な仙丈ヶ岳?
2025年04月29日 10:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:38
真っ白な仙丈ヶ岳?
正面に南アルプスを見ながら歩く!でもよそ見は厳禁
2025年04月29日 10:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 10:39
正面に南アルプスを見ながら歩く!でもよそ見は厳禁
ここで防災ヘリ登場🚁
2025年04月29日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 10:45
ここで防災ヘリ登場🚁
どこへ行くんだろ?
2025年04月29日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 10:45
どこへ行くんだろ?
下山なら快適な登山道
2025年04月29日 10:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 10:46
下山なら快適な登山道
避難小屋が見えてきた
2025年04月29日 10:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 10:49
避難小屋が見えてきた
立派な避難小屋!ここで昼メシ
2025年04月29日 10:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
4/29 10:50
立派な避難小屋!ここで昼メシ
小屋の中の方が外より冷えている
2025年04月29日 10:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 10:50
小屋の中の方が外より冷えている
清潔!
2025年04月29日 10:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 10:51
清潔!
トイレは…。これも使う側の問題だけど…汚したら掃除する気持ちはみんな持ってると思うけど、殆どの場合 既に汚れてるんだよなぁ…
2025年04月29日 10:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 10:52
トイレは…。これも使う側の問題だけど…汚したら掃除する気持ちはみんな持ってると思うけど、殆どの場合 既に汚れてるんだよなぁ…
下山開始!ちょっと下った所に水場。この周辺のトラバース道はかなり狭くすれ違いが困難
2025年04月29日 11:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 11:12
下山開始!ちょっと下った所に水場。この周辺のトラバース道はかなり狭くすれ違いが困難
いい感じの苔
2025年04月29日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:21
いい感じの苔
この辺りでコートを着た彼氏と薄着彼女の若者カップルとすれ違う。明らかに街着!しかも両者共スニーカー。筑波山でも革靴にコートの若者は見た事あるけど、ここは自力下山しか出来ない山。死もあるぞ!
え?まさかそっち?何かから逃げてきて…😱
2025年04月29日 11:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 11:23
この辺りでコートを着た彼氏と薄着彼女の若者カップルとすれ違う。明らかに街着!しかも両者共スニーカー。筑波山でも革靴にコートの若者は見た事あるけど、ここは自力下山しか出来ない山。死もあるぞ!
え?まさかそっち?何かから逃げてきて…😱
椎茸?かなり広い範囲で栽培中
2025年04月29日 11:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:32
椎茸?かなり広い範囲で栽培中
この辺りもアカヤシオがいっぱい
2025年04月29日 11:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 11:33
この辺りもアカヤシオがいっぱい
散った物とこれからの物が混在する
2025年04月29日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 11:35
散った物とこれからの物が混在する
こちらのアトラクションは現在運休中!
2025年04月29日 11:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 11:37
こちらのアトラクションは現在運休中!
雰囲気が変わり、杉と
2025年04月29日 11:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 11:43
雰囲気が変わり、杉と
カラマツの中に入る
2025年04月29日 11:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
4/29 11:51
カラマツの中に入る
九十九折りに下りていく
2025年04月29日 11:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 11:53
九十九折りに下りていく
すっかり晴れて新緑が眩しい
2025年04月29日 11:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 11:57
すっかり晴れて新緑が眩しい
お社の裏側には
2025年04月29日 11:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 11:58
お社の裏側には
神々しい大木
2025年04月29日 11:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/29 11:58
神々しい大木
素晴らしい
2025年04月29日 11:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:59
素晴らしい
浅間神社
2025年04月29日 12:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 12:00
浅間神社
鳥居が傾いてる
2025年04月29日 12:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 12:00
鳥居が傾いてる
回り込んだ写真
2025年04月29日 12:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 12:01
回り込んだ写真
2025年04月29日 12:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 12:02
今度は倒壊していた
2025年04月29日 12:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 12:04
今度は倒壊していた
この反対を行く
2025年04月29日 12:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 12:04
この反対を行く
順調に高度を下げる
2025年04月29日 12:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 12:07
順調に高度を下げる
登山口が見えてきた
2025年04月29日 12:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 12:09
登山口が見えてきた
登山口には花が咲いた木々がたくさん!
2025年04月29日 12:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 12:12
登山口には花が咲いた木々がたくさん!
ちょっとの区間はロード歩き
2025年04月29日 12:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 12:14
ちょっとの区間はロード歩き
駐車場へはまだまだ下りなければ
2025年04月29日 12:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 12:15
駐車場へはまだまだ下りなければ
なかなか土に還れない車
2025年04月29日 12:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 12:15
なかなか土に還れない車
2025年04月29日 12:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 12:17
2025年04月29日 12:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:17
2025年04月29日 12:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:18
2025年04月29日 12:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 12:20
2025年04月29日 12:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/29 12:20
2025年04月29日 12:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 12:22
退屈なロード歩きでも花が咲いてると違う
2025年04月29日 12:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/29 12:22
退屈なロード歩きでも花が咲いてると違う
本日の縦走路
2025年04月29日 12:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 12:23
本日の縦走路
峰谷方面へ
2025年04月29日 12:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 12:23
峰谷方面へ
合ってるか心配になる道
2025年04月29日 12:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 12:24
合ってるか心配になる道
小さくてかわいいお花
2025年04月29日 12:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 12:27
小さくてかわいいお花
水が滲み出てる
2025年04月29日 12:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/29 12:28
水が滲み出てる
怪しいけど道は合ってる
2025年04月29日 12:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 12:31
怪しいけど道は合ってる
いい感じの苔があったり
2025年04月29日 12:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 12:35
いい感じの苔があったり
今にも落ちてきそうな倒木があったり
2025年04月29日 12:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 12:37
今にも落ちてきそうな倒木があったり
神々しい大木があったり、なかなか飽きさせない
2025年04月29日 12:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:39
神々しい大木があったり、なかなか飽きさせない
集落が見えてきた
2025年04月29日 12:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 12:44
集落が見えてきた
今度は沢を見下ろしながら下る
2025年04月29日 12:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:49
今度は沢を見下ろしながら下る
もう最後までロード歩き
2025年04月29日 12:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 12:50
もう最後までロード歩き
すぐに飽きるから何か見つけては撮る
2025年04月29日 12:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:56
すぐに飽きるから何か見つけては撮る
2025年04月29日 12:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:58
ちょっと渡ってみたけど特に無し
2025年04月29日 13:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 13:01
ちょっと渡ってみたけど特に無し
懐かしい
2025年04月29日 13:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 13:02
懐かしい
2025年04月29日 13:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 13:03
2025年04月29日 13:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 13:05
あ〜暇!ここはほぼずっと下りだからチャリデポするべき
2025年04月29日 13:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 13:06
あ〜暇!ここはほぼずっと下りだからチャリデポするべき
白い藤?
2025年04月29日 13:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 13:07
白い藤?
バスの終点にはめっちゃキレイなトイレあり
ここならUターン出来るから、ここにチャリデポしておくといいかも
2025年04月29日 13:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/29 13:09
バスの終点にはめっちゃキレイなトイレあり
ここならUターン出来るから、ここにチャリデポしておくといいかも
ここは大盛況
2025年04月29日 13:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 13:12
ここは大盛況
電柱⁉︎完璧なカモフラージュ!日光もこのくらいしてほしい
2025年04月29日 13:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 13:16
電柱⁉︎完璧なカモフラージュ!日光もこのくらいしてほしい
藤の花。これも見たかった♪
2025年04月29日 13:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 13:17
藤の花。これも見たかった♪
2025年04月29日 13:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 13:17
あしかがフラワーパーク行きたくなった
2025年04月29日 13:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 13:31
あしかがフラワーパーク行きたくなった
釣り人多数
2025年04月29日 13:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/29 13:46
釣り人多数
ふわふわ
2025年04月29日 13:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 13:47
ふわふわ
あのオッチャンどうやって辿り着いたの?😳
2025年04月29日 13:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 13:47
あのオッチャンどうやって辿り着いたの?😳
疑問を残したまま無事下山!
2025年04月29日 13:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/29 13:50
疑問を残したまま無事下山!

装備

個人装備
Tシャツ ウィンドシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 飲料 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ チェーンスパイク

感想

本来三頭山に登るつもりだったけど、事前の調査不足のため通行止めで敢えなく断念。
でもここからこの前行けなかった鷹ノ巣山を周回出来そうなルートがあった!時間的にもこれはもう行くしかないと鷹ノ巣山登山を決行!
なかなかハードだったけど、色んな景色が凝縮していてとても満足することが出来た。
奥多摩エリアは近くていい山がいっぱいだから、これからもちょいちょい訪れたい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら