記録ID: 8084966
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳から鎌ヶ岳を目指す旅
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:12
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,398m
- 下り
- 1,398m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:10
距離 10.9km
登り 1,398m
下り 1,398m
9:19
1分
スタート地点
16:32
ゴール地点
天候 | 晴れ 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
30台ほどのキャパがありそうな駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口~北の頭 急登ですが、危険な感じはありません。渡渉が数回あります。この日は飛び石で渡れました。 ・北の頭~入道ヶ岳~イワクラ尾根分岐 緩やかで非常に歩きやすい道。 ・イワクラ尾根分岐~水沢峠 細い尾根道が続きます。木の根っこに躓かないように。ザレ場が多いので、スリップにも注意です。 ・水沢峠~雲母分岐 キノコ岩辺りは相当ザレていますので、引き続きスリップ注意。やっと近づいてきた鎌ヶ岳を目指しながら、アップダウンを繰り返します。 ・雲母分岐~鎌ヶ岳山頂 がれ場の登り。見た目とはより登りやすいです。 ・雲母分岐~宮妻峡 びっくりするほど歩きやすい道。格段に安全ですが、登りで使うには少しもったいないかも。 全体通して、中級者以上向き。見た目以上にハードです! |
その他周辺情報 | 鈴鹿方面に来た時は、肉の坂年 で焼肉と決まっているのですが、なんと休みでした😭 焼肉屋を探してウロウロして、やっと入れたお店が大当たりでした! 焼肉 大剛 本店 肉も冷麺も最高でした! |
写真
感想
入道ヶ岳も鎌ヶ岳も、それぞれ過去に楽ちんルートで登っていますが、最近流行りの赤線繋ぎを鈴鹿でもやりたいなぁと頑張って歩いてきました。
距離や標高差以上に充実したコースです。
なかなかたどり着けそうにない鎌ヶ岳を見ながら、ヘッデン下山も覚悟しました。(早出しろよって話笑)
森の感じも、沢の綺麗さも、諦めていたアカヤシオも、上品なサシの入ったお肉も、心も腹も満たされた1日でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する