記録ID: 8089728
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
アカヤシオ祭りだ!赤城山(鳥居峠〜利平茶屋周回コース)
2025年04月30日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 647m
- 下り
- 660m
コースタイム
天候 | 快晴も強風(特に鳥居峠は午前8時半ごろ爆風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
🌸アカヤシオの当日状況 ・鳥居峠から利平茶屋への下る右岸尾根は尾根の両側や岩尾根を密度の濃いアカヤシオが飾る 尾根から利平茶屋に下るるポイントでアカヤシオは終了/ 標高1100mより下方は終盤 ・利平茶屋から篭山へと上る左岸尾根は標高1207mポイントから篭山分岐地点までは両側にアカヤシオが連続するパラダイス ・篭山付近は80%程度の開花で蕾も多いが木の数は少ない <コース状況> 〇鳥居峠〜右岸尾根〜三階(山崖)滝分岐(利平茶屋近道): ・鳥居峠駐車場からケーブル駅跡横を進むとすぐ崩壊地→滑りやすい小石が積み重なっており足元を確保しながら慎重に通過のこと ・標高1200m辺りからアカヤシオ尾根街道に入るが、両側が切れ落ちたヤセ尾根や岩尾根の急降下が続くので神経を集中して進んで下さい ★4月29日に女性滑落死亡事故ありで特に要注意 〇三階滝分岐〜右岸尾根〜利平茶屋 ・相変わらず素晴らしいアカヤシオ回廊が続くが、尾根から利平茶屋に下る分岐点辺りでアカヤシオは終了 ・分岐点からは谷を下っていくが、踏み跡をしっかり追って進むこと。間違い踏み跡もあるので要注意 〇利平茶屋駐車場〜左岸尾根〜篭山分岐: ・標高1207mピークまでは急登も歩き易い ・標高1100mあたりからアカヤシオが始まる ・特に1207mピークからはアカヤシオ群生の尾根が続くが、岩やヤセ尾根が連続するので踏み跡をしっかり探しなら進んで下さい 〇篭山分岐〜篭山〜鳥居峠: ・篭山から鳥居峠への最後の下り道が分かりにくく無理やり下ってしまったがピンクテープどおりに下って下さい。 |
写真
感想
***詳細レポとクリアーな写真は下記ブログでご覧ください***
http://yama200.blog110.fc2.com/blog-entry-550.html
赤城山の鳥居峠〜利平茶屋のアカヤシオが凄いことになっているとの記事をいつも愛読している”いいゆ”さんはじめ多くの皆さんの記事で目に留まり、ワクワク出かけました。
コースは”いいゆ”さんの右岸・左岸尾根周回ルートが一番だろうということでほぼ完全コピールート(利平茶屋から1207mピークを除く)で歩かせていただきました。
ほんとにアカヤシオパラダイスが連続して続き大感激。
薄いピンクから真っ赤に近いピンクまで色とりどり、花付きも最高でほぼベスト状態の時期で感動の連続でした。
”いいゆ”さん有難うございました。
今まで秩父、西上州、仙人岳などアカヤシオを追っかけて出かけましたが、私的には最高のアカヤシオ酔いでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する