記録ID: 8090667
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
宮之浦岳
2025年04月29日(火) 〜
2025年04月30日(水)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:45
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 1,950m
- 下り
- 1,315m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:22
距離 12.7km
登り 1,181m
下り 321m
2日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:54
距離 12.5km
登り 770m
下り 994m
天候 | 1日目 晴れ 気持ちよい気温 夜はかなり冷えた 2日目 晴れ 高層に薄雲はあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船 飛行機
帰り:紀元杉バス停 14:55発のバスに乗車。紀元杉から牧野バス停まで1,240円 |
その他周辺情報 | ホテル屋久島山荘 発・着 |
写真
感想
宮之浦岳登頂を目指して、屋久島へ行ってきました。
屋久島はいつも雨が降っているとのことでしたので覚悟しての入島でしたが、雨が一滴も降らない奇跡の2日間でした。
世界遺産だしGWということからヒトの多さも覚悟していましたが、狭間だったようで新高塚小屋もそこまで混んではいませんでした。
荒川登山口からの登山開始時刻は、縄文杉トレッキングの方達とバッティングしたバスだったこともあり、予定より遅めの開始となりましたが、逆に登山道が空いていてよかったです。
新高塚小屋から宮之浦岳付近は花崗岩帯で、巨木の森との違いもありこれも楽しめました。
宮之浦岳から紀元杉付近までは、水が流れていたら湿地帯があったりとこれまた風情が異なり、同じ登山道ではないようでした。
縄文杉も宮之浦岳もそれ以外もとても満足できる山行となりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する