記録ID: 8094195
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
靴を取りに行きがてら、高水三山(沢井尾根より)
2025年05月01日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 791m
- 下り
- 791m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:09
距離 10.6km
登り 791m
下り 791m
11:14
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢井尾根はバリルートだが、取りつきさえわかればルートは明瞭。 |
写真
感想
妻が忘れた登山靴の件で、28日に妻が青梅警察署に電話したところ、「確かにそれらしき靴が届いているので、1週間以内の平日に取りに来てください」と言われたとのこと。
1週間以内の平日と言われても、今はGW真っ只中で、平日は、30、1、2の三日間しかないではないか。
30日はどうしても出社必須なので取りに行くのは無理。2日は青梅祭りが開催されるため、青梅は交通規制&大混雑に違いない。
ということで消去法で1日に行くしかないではないか・・・。
無理無理休みを取得して、青梅警察署へ取りに行くことにする。
妻は戻り次第仕事するというので、靴を取りに行くだけと思ったら、「せっかく青梅まで行くのだから、お天気もいいし、ちょっと高水山でも」と。
何と!?
ということでまたもや軍畑。沢井尾根から高水三山周回。沢井からのバリルート区間は誰もいなかったが、メインルートと合流してからは平日だがGW期間中とあってそれなりに登山者はいた。(そのうちほぼ9割が単独男性)
お天気も良く、気候も快適であった。
下山後、無事に青梅警察にて妻の靴を回収。「戻って仕事しなきゃ」と言う妻は、「でもちょっと薬王寺のツツジ見たい」と。言っていることとやっていることに統一感がない。
ツツジは終わりかけかなという感じであった。
そして妻は戻ってから本当に仕事していた・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
沢井尾根は歩いたことがありません。
まあこれからも歩くことはないと思います。
始めてバリルートを歩こうと思ったのが真名井北稜でしたが登山口から間違えてしまい赤抗尾根に着くまで必死でした。
センスがないというかバリを歩く資格がないのでしょう。
その後も笹子の中尾根を登った時は尾根に取り付いたところで熊と出会したりどうもバリの落第生のようです。
いま金さんの「侮るな東京の山」を読んでいて安全登山をあらためて心しています。
靴の回収に山がついてくるのは余分でしたが。
いやいや、ここは取り付きがわかりにくいですが、後は明瞭です。
自分も安全登山組ですが、
hakkutuさんは単独かつ平日に行かれることが多いので
リスク回避はより大事ですよね。
しかし妻さんタフだねえ。
仕事を早く終わらせてから山ならわかるけど
仕事に行かなきゃいけないのに山って・・・
気持が焦るからワタシはムリかな。
一人だと何が起こるかわかんないし・・・
妻さんが自由に動けるのもぺんさんの内助の功?があってこそだよね♡
全く、妻の行動は自分には理解不能ですよ
お褒めに預かり恐縮です。
そう、妻が1人で電車で取りに行ってくれればつき合わずに済んだのですが
実は、小河内警察からは「忘れ物は、青梅もしくは飯田橋のどちらかにあるので、
どっちにあるかは電話して聞いてください」と聞いており、
飯田橋なら妻が1人で会社帰りに受け取ってくると言ってました。
それが青梅にあったもので
「山とセットで!」と付き合わされてしまいました…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する