ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 809494
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雪の大岳山 千足から滝本へ

2016年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:31
距離
15.0km
登り
1,320m
下り
1,175m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
2:23
合計
9:31
7:47
7:48
3
7:51
7:52
65
8:57
9:09
55
10:04
10:36
45
つづら岩
11:21
12:03
75
13:18
13:21
19
13:40
14:23
13
14:36
14:37
31
15:08
15:08
4
15:12
15:12
16
15:28
15:36
24
16:00
16:00
69
17:09
天候 午前中は日が差すも、午後は曇り。御岳山付近は雪が降っていた。
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
御岳登山鉄道は、設備交換のため3月末まで運休。
コース状況/
危険箇所等
綾滝から御岳集落付近までは、ほとんどの場所に雪があった。馬頭刈尾根が最も積もっていて、深いところでは膝まで踏み抜く。凍結箇所はなかった。
その他周辺情報 御岳集落の店も、かなり休んでいる模様。
武蔵五日市駅にて。陽が昇ってきた。
2016年02月07日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/7 7:00
武蔵五日市駅にて。陽が昇ってきた。
バスを降りたら一面の銀世界。
2016年02月07日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/7 7:45
バスを降りたら一面の銀世界。
檜原村診療所など。
2016年02月07日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/7 7:48
檜原村診療所など。
2016年02月07日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
2/7 7:48
綾滝も雪化粧。
2016年02月07日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
2/7 9:02
綾滝も雪化粧。
2016年02月07日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/7 9:40
馬頭刈尾根への道。
2016年02月07日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2/7 9:41
馬頭刈尾根への道。
つづら岩から。ガスっているので遠くは見えない。
2016年02月07日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
2/7 10:23
つづら岩から。ガスっているので遠くは見えない。
つづら岩からの全天球写真。(写真をクリックして「360度パノラマ」を選択すると動かせる。)
2016年02月07日 10:18撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
2
2/7 10:18
つづら岩からの全天球写真。(写真をクリックして「360度パノラマ」を選択すると動かせる。)
2016年02月07日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2/7 10:53
これは犬か?
2016年02月07日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2/7 11:03
これは犬か?
大岳山。ここからはその堂々たる山体を拝める。大岳山のベストビューポイントだと思う。
2016年02月07日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
2/7 11:17
大岳山。ここからはその堂々たる山体を拝める。大岳山のベストビューポイントだと思う。
富士見台。
2016年02月07日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/7 11:24
富士見台。
富士見台にて昼食。
2016年02月07日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/7 11:41
富士見台にて昼食。
2016年02月07日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2/7 12:20
白倉への分岐。
2016年02月07日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2/7 12:36
白倉への分岐。
ベンチが埋もれている。
2016年02月07日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2/7 12:40
ベンチが埋もれている。
この辺りが一番雪が多かった。膝まで踏み抜く。
2016年02月07日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/7 12:53
この辺りが一番雪が多かった。膝まで踏み抜く。
鋸山方面との分岐。
2016年02月07日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2/7 13:01
鋸山方面との分岐。
旧大岳山荘付近。
2016年02月07日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2/7 13:19
旧大岳山荘付近。
大岳山頂付近の岩場はこんな感じ。
2016年02月07日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/7 13:38
大岳山頂付近の岩場はこんな感じ。
大岳山頂。
2016年02月07日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
2/7 13:48
大岳山頂。
三角点は雪に埋もれている。
2016年02月07日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/7 13:50
三角点は雪に埋もれている。
大岳山頂からの全天球写真。(写真をクリックして「360度パノラマ」を選択すると動かせる。)
2016年02月07日 13:55撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
3
2/7 13:55
大岳山頂からの全天球写真。(写真をクリックして「360度パノラマ」を選択すると動かせる。)
御前山
2016年02月07日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/7 13:55
御前山
仏果山・高取山・経ヶ岳。
2016年02月07日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2/7 13:55
仏果山・高取山・経ヶ岳。
浅間嶺。奥は笹尾根。一番奥には丹沢がうっすらと見えている。
2016年02月07日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
2/7 13:55
浅間嶺。奥は笹尾根。一番奥には丹沢がうっすらと見えている。
一番奥が雲取山。その手前は鷹ノ巣山。右側に石尾根が伸びている。
2016年02月07日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/7 13:56
一番奥が雲取山。その手前は鷹ノ巣山。右側に石尾根が伸びている。
犬が勝手に歩いていた。御岳集落で飼われているらしい。
2016年02月07日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
2/7 14:04
犬が勝手に歩いていた。御岳集落で飼われているらしい。
大岳神社への下り道。いつも凍結している箇所だが、今回は歩きやすかった。
2016年02月07日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/7 14:31
大岳神社への下り道。いつも凍結している箇所だが、今回は歩きやすかった。
大岳神社。
2016年02月07日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/7 14:35
大岳神社。
御岳山に下りる途中の岩場。
2016年02月07日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/7 14:44
御岳山に下りる途中の岩場。
この辺りもしっかりと積もっている。
2016年02月07日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/7 14:49
この辺りもしっかりと積もっている。
2016年02月07日 15:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/7 15:22
綾広の滝付近の橋。
2016年02月07日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/7 15:26
綾広の滝付近の橋。
天狗の腰掛け杉。
2016年02月07日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2/7 15:57
天狗の腰掛け杉。
長尾平。
2016年02月07日 16:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2/7 16:03
長尾平。
御岳神社参道。
2016年02月07日 16:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2/7 16:09
御岳神社参道。
ケーブルカー運休と雪のため、御岳のメインストリートもこんな感じ。
2016年02月07日 16:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
2/7 16:11
ケーブルカー運休と雪のため、御岳のメインストリートもこんな感じ。
2016年02月07日 16:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2/7 16:11
2016年02月07日 16:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2/7 16:17
屋根にビニールシートを置いておくと雪かきしなくても良いということだろうか?
2016年02月07日 16:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/7 16:19
屋根にビニールシートを置いておくと雪かきしなくても良いということだろうか?
左はケーブルカー、右は自力で下りるための道。
2016年02月07日 16:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/7 16:21
左はケーブルカー、右は自力で下りるための道。
道の線形がすごい。ここに道を通すのは大変だっただろう。
2016年02月07日 16:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/7 16:23
道の線形がすごい。ここに道を通すのは大変だっただろう。
この光景はやはりすごい。林の中をケーブルカーの軌道が突っ切っている。パノラマ撮影。
5
この光景はやはりすごい。林の中をケーブルカーの軌道が突っ切っている。パノラマ撮影。
2016年02月07日 16:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2/7 16:40
2016年02月07日 16:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2/7 16:34
御嶽駅から。
2016年02月07日 17:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/7 17:27
御嶽駅から。

感想

御岳登山鉄道のケーブルカーが設備交換で止まっているため、人が少ないであろう大岳山に行くことにした。まだ雪は残っているだろうかと心配していたが、残っているどころではなかった。これは当分消えそうにない。

今日は少し寝坊したため、藤原行きのバスに間に合わず、数馬行きバスに乗り払沢の滝で下車し、そこから千足まで歩く羽目になった。バスにはちょうど座席が埋まるぐらいは乗っていた。雪好きが多いものだ。

払沢の滝で下りたのは3人。千足に向かったのは私だけだった。この時間はまだ霧氷が美しい。天狗の滝は飛ばして、綾滝を見て馬頭刈尾根に登る。雪はあるが、アイゼンはまだ不要。登り詰めてつづら岩へ。

やはり雪があると岩場は登りにくい。つづら岩の頂上からは360度の絶景が拝めるが、今日はガスが出ている。面白い景色だが眺望は良くない。大岳山方面は雲が覆っているように見えるが、大丈夫だろうか。

馬頭刈尾根を歩いていると、何かの足跡を見つけた。しばらくすると犬が4頭歩いてきた。こいつらか。どうも猟犬のようだが、飼い主は見当たらない。

富士見台までは完全に一人で、今日のトレースはまったく無かった。ここで昼食を食べていると、犬連れの人がやってきた。先ほどの4頭の犬と鉢合わせして、かなり吠えられたらしい。

富士見台から大岳山に向かう辺りが、最も雪が多い。トレースを外れると膝ぐらいまで踏み抜くことがあった。

大岳神社を過ぎて大岳山頂へ。山頂は数人程度。いつも山頂は意外に雪が少ないのだが、今日はそんなことはない。完全な銀世界だ。眺望はまあまあ。富士山は見えないが、雪を被った付近の山々を見物できる。そしてなんと、ここにも犬がいた。先ほどの4頭とは多分別の犬で、GPSを付けている。これがまたなれなれしく、餌をねだってくる。この犬は後で御岳集落の店の人が連れているのを見かけたから、あそこで飼われているのだろう。

下山時には念のためにアイゼンを着けた。一部を除いて、御岳集落まで雪道が続いている。こんなに積もった時期に来たのは初めてだ。集落内はさすがに除雪されている。しかし、やはりケーブルカーが動いていないので、閑散としている。

当然、ケーブルカー沿いの舗装道を自力で下りなくてはならない。しかし実は、この道は嫌いではない。周囲の巨大な杉の木は見物だし、そして何より、ケーブルカーの軌道が杉林を横切っているのが見られる。これがものすごい迫力で、最初に来たときにかなり驚いた記憶がある。構造物マニアには、たまらない場所だろうと思う。

こんな時でもケーブルカーの麓の駅の売店は営業していたが、ちょうど閉まるところだった。バスはそれからすぐにやってきた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
千足〜大岳山〜白倉
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら