記録ID: 8100020
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山と燧ケ岳
2025年04月30日(水) 〜
2025年05月01日(木)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:18
- 距離
- 31.3km
- 登り
- 1,855m
- 下り
- 1,876m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:51
距離 13.8km
登り 692m
下り 884m
14:00
2日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 7:26
距離 17.5km
登り 1,163m
下り 992m
14:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
久しぶりのGWの尾瀬。テン泊をはじめた頃にGWの尾瀬が気に入って何度もソロで見晴キャンプ場に来ていました。至仏山は賑わってもここまで来る人はそんなに多くなく静かなのがお気に入り。
今回はソロではないので小屋泊にしましたが、小屋が快適すぎてテン泊にはもう戻れないかも。。(笑)
登ってみれば至仏山は雪たっぷりで快適な稜線歩き。燧ケ岳は最適ではないトレースが錯綜しているので注意が必要。雪の状態と地形を読んで自ら進んだ方が良い。上部は夏道が出ています。無雪期は歩きづらいルートのようですが、俎嵓から登り降りするのは初心者にはハードルが高いので雪の状態次第ではこちらのルートが正解かもしれない。俎嵓からの登りには自分も過去にビビりました😅
本当はアヤメ平を回りたかったですが気温とバディの体調を考慮しそのまま鳩待峠へ。尾瀬ヶ原の雪原を往復するのは平坦な割になかなかハードでしたが、二日間とも天気に恵まれ最高の山歩きになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する