記録ID: 8105574
全員に公開
山滑走
富士・御坂
富士山:不浄流し→須走口へパウダー滑降!
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:02
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,747m
- 下り
- 1,745m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 8:02
距離 10.6km
登り 1,747m
下り 1,745m
5:14
30分
スタート地点
5:57
6:10
108分
2340m地点
11:13
11:40
51分
不浄流し3700m地点
12:31
12:49
6分
2340m地点
13:16
ゴール地点
須走口頂上は風が強かった。伊豆岳など東側の陰に入ると少しは弱くなる
天候 | 朝のうち快晴、昼頃からガスが流れるが晴はかわらず。上部は風が強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
成就沢を探しながら歩いたが、雪は風で飛ばされたか岩だらけで稜線から降りられそうなところは見つけられず。結局不浄流しから入ることにする。稜線は風も強いので少し降りてこの景色の中でスキーを履く
撮影機器:
感想
富士山は強風予報だが行けるのでは?と甘読みし須走口から成就沢滑降のつもりで入る。快晴で朝のうち・高度の低いうちはよかったが、高度を上げるにつれ風が強くなる。須走口頂上からは強風にあおられながら何とか進む。成就沢を目指して東側斜面を見ながら歩くが、みな岩だらけで雪のある斜面は発見できず不浄流しまで来てしまう。ここは雪が近いがやはり最上部は飛ばされたか岩だらけ。稜線から50mほど下の小平地にアイゼン下降してスキーを履く。荒巻の鞍部あたりももしかすると入れるかとも見えたが、風の通り道に見えて行く気になれず。突風の間合いをはかり滑走開始。滑り出すと、昨日の降雪か、まったくの新雪滑降!下の方はだんだん重くはなるが、最後まで素晴らしい雪のまま、また今年は中腹以下は雪が多く広大、見渡す限り真っ白な東面斜面に感心しながら自由に滑り2340mの出発点に戻った。今日は風は大変だったが、富士山でこんな良い雪は初めてで楽しい滑降になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する