記録ID: 8109409
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
信越トレイル未踏区間 Section9とSection8を少し
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:57
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 1,315m
- 下り
- 1,323m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:41
距離 26.5km
登り 1,315m
下り 1,323m
7:10
7分
スタート地点
14:51
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
よって最終除雪ポイントに停車。 Section8は道の駅信越栄に停めようとしたが、大渋滞だったので上郷小学校の駐車場を利用させていただいた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
苗場山登山口から雪道。 3合目手前の渡渉ポイントで、雪と増水のため渡渉できず。 見倉トンネルの巻き道はトラバース箇所が多いので注意が必要。 特に雪上トラバース箇所はアイゼンがあった方が良いです。 残雪期は素直にトンネルを通るのが確実で良いです。 |
写真
眺望の良いポイントがあったので写真を撮ろうとカメラを準備していたら木の上に黒い塊。
ゆっくりと下に移動する姿は、クマさんでした。
距離があるから恐怖はありませんが、普通に居ますね。
ゆっくりと下に移動する姿は、クマさんでした。
距離があるから恐怖はありませんが、普通に居ますね。
残雪地帯のトラバースは要注意。
傾斜が急なのでチェーンスパイクでも危険と判断し、下側を巻きました。
こんな箇所が何か所かあり、トンネルを通る3倍ほどの時間がかかったような気がします。
傾斜が急なのでチェーンスパイクでも危険と判断し、下側を巻きました。
こんな箇所が何か所かあり、トンネルを通る3倍ほどの時間がかかったような気がします。
撮影機器:
装備
個人装備 |
チェーンスパイク
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
久しぶりに1日フルで時間が取れたので、信越トレイルの未踏区間に行ってみました。
Section8と9のどちらにしようか迷ったが、9を選択。
のっけから道路に雪があり、8にしておけば良かったと少し後悔。
それでも天気が回復してきて、新緑や雪上歩き、滝をいくつも見たり、野生の熊さんにも会え色々楽しめました。
苗場山の3合目まで繋げたかったのですが、それはまたの機会にしたいと思います。
次回はSection8の高低差のほぼ無い区間を歩けば信越トレイルもコンプリート出来そうです。
暇を見て歩きに行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する