記録ID: 8112039
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
景鶴山
2025年05月03日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:39
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 1,000m
- 下り
- 999m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:09
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 9:39
距離 25.1km
登り 1,000m
下り 999m
5:54
2分
スタート地点
15:33
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
鳩待峠行きの朝一番のバス待ちで長い行列ができていた
尾瀬は薄い雲に覆われ、時折吹く風が冷たい
予報では9時くらいには天気がよくなるはず
尾瀬ヶ原に出るも至仏も燧も雲に覆われている
足元の道は雪解けが進み歩きづらい。時々ずぼっとハマる
途中橋板のないヨッピ吊り橋をわたる。この時点では今日の核心部はここだと思った
景鶴山直下までは藪漕ぎもなく、雪にハマることもなくチェーンスパイクで快適に歩くことができた
頂上直下は尾瀬ヶ原面側は切れ落ちておりチェーンスパイクではトラバースも心もとない、直下の大岩を左右どちらから巻くか迷い、登り下りと双方のルートを試したが、いずれにしてもチェーンスパイクはまずかった
ピッケルもなく結果としてはなんとかなったが、これは完全にミスだった
下山時に数メートル滑落していた人を目撃したが、アイスバーンにはなっておらず(おそらく)ピッケルで止めており大事には至らなかったようだ
自分も注意したい
夏靴+チェーンスパイクの利点はもちろん軽量なこと
帰りのバスの最終時刻1630までには鳩待峠まで戻らないといけない
スピードを重視したが1530には戻ってくることができた
尾瀬沼の広さをこういう形で実感するとは。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する