ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 811241
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳(渋の湯から高見石小屋周回)

2016年02月10日(水) 〜 2016年02月11日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
15.6km
登り
1,140m
下り
1,129m

コースタイム

1日目
山行
3:15
休憩
1:40
合計
4:55
11:00
55
12:20
12:30
45
13:15
14:05
10
14:15
14:25
5
14:30
14:30
5
14:35
14:35
5
14:40
14:45
20
15:05
15:05
5
15:10
15:25
5
15:30
15:30
10
15:40
15:45
5
15:50
15:50
5
2日目
山行
5:25
休憩
2:35
合計
8:00
6:45
6:45
60
7:45
7:50
5
7:55
8:00
40
8:40
9:10
60
10:10
10:10
5
10:15
10:40
5
黒百合ヒュッテ
10:45
10:45
5
中山峠
10:50
10:55
25
11:20
11:20
5
11:25
11:45
40
12:25
13:30
20
13:50
13:50
50
14:40
渋の湯
合計距離: 15.62km
累積標高(上り): 1045m
天候 10日晴れ 11日快晴!
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
中山峠から東天狗岳付近は要アイゼン・ピッケル
東天狗岳から西天狗岳は、積雪60〜70センチ
雪が柔らかいため、ワカンでも膝上まで沈みます。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
朝11時、渋の湯から出発です。
平日でも登山者用駐車場には10台ほどの車。
ここからの空模様はイマイチですが、予報をあてにして黒百合ヒュッテへ向かいます。
2016年02月10日 10:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/10 10:58
朝11時、渋の湯から出発です。
平日でも登山者用駐車場には10台ほどの車。
ここからの空模様はイマイチですが、予報をあてにして黒百合ヒュッテへ向かいます。
2016年02月10日 11:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/10 11:02
温泉の香りを感じながら2,3分歩くと補導小屋があります。
橋を渡れば登山道です。
2016年02月10日 11:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/10 11:03
温泉の香りを感じながら2,3分歩くと補導小屋があります。
橋を渡れば登山道です。
一部急勾配になっている箇所もありますが、ヒュッテまではアイゼンなしでも登れます。
2016年02月10日 11:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/10 11:09
一部急勾配になっている箇所もありますが、ヒュッテまではアイゼンなしでも登れます。
フカフカの雪です。
2016年02月10日 11:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/10 11:23
フカフカの雪です。
ようやく光が差してきました。
2016年02月10日 11:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/10 11:52
ようやく光が差してきました。
分岐に到着しました。
無雪期とほぼ変わらないタイムでここまで来れました。
2016年02月10日 11:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/10 11:54
分岐に到着しました。
無雪期とほぼ変わらないタイムでここまで来れました。
風が吹くと、粉雪がキラキラ輝いて凄く綺麗です。
逆光でシャッターを切ったのですが、肝心の粉雪が写っていないという・・・
4,5分粘ったんですけどね。
2016年02月10日 11:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/10 11:57
風が吹くと、粉雪がキラキラ輝いて凄く綺麗です。
逆光でシャッターを切ったのですが、肝心の粉雪が写っていないという・・・
4,5分粘ったんですけどね。
トレースはバッチリ付いているのですが、地図で確認すると、尾根上を進んでいるみたい。
積雪期は地形の判別が難しいですね。
2016年02月10日 12:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/10 12:06
トレースはバッチリ付いているのですが、地図で確認すると、尾根上を進んでいるみたい。
積雪期は地形の判別が難しいですね。
空模様は相変わらずイマイチですが、たまに光が入ったり影ったり・・・
2016年02月10日 12:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/10 12:11
空模様は相変わらずイマイチですが、たまに光が入ったり影ったり・・・
青空キタ!
ここの分岐から約1時間で黒百合ヒュッテです。
テンション上がってキターーーーー(゜∀゜)
2016年02月10日 12:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/10 12:29
青空キタ!
ここの分岐から約1時間で黒百合ヒュッテです。
テンション上がってキターーーーー(゜∀゜)
一応、これでも雪は少ない方らしいです。
2016年02月10日 12:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/10 12:37
一応、これでも雪は少ない方らしいです。
再び青空!
もっとハッキリした青と白のコントラストが見たい・・・
2016年02月10日 12:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/10 12:46
再び青空!
もっとハッキリした青と白のコントラストが見たい・・・
青空が広く見えるようになってきました。
そろそろ森林限界も近い?
2016年02月10日 12:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/10 12:50
青空が広く見えるようになってきました。
そろそろ森林限界も近い?
風が弱かったので、頭に雪がドシャッと落ちてくることはなかったです。
2016年02月10日 12:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/10 12:57
風が弱かったので、頭に雪がドシャッと落ちてくることはなかったです。
青さがハッキリしてきました!
2016年02月10日 13:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
2/10 13:04
青さがハッキリしてきました!
いよいよ樹林帯突破か?
2016年02月10日 13:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/10 13:07
いよいよ樹林帯突破か?
白く輝く一本の木
良い冬だ。
2016年02月10日 13:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/10 13:08
白く輝く一本の木
良い冬だ。
イイネ〜!
良い感じになってきました!!
2016年02月10日 13:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/10 13:08
イイネ〜!
良い感じになってきました!!
南側斜面もイイ感じ♪
2016年02月10日 13:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/10 13:09
南側斜面もイイ感じ♪
出発時のどんよりとした空はいずこへ?
2016年02月10日 13:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/10 13:09
出発時のどんよりとした空はいずこへ?
ウォォォ〜〜〜!
これはスゴイ!!!
2016年02月10日 13:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
2/10 13:11
ウォォォ〜〜〜!
これはスゴイ!!!
写真撮りまくりです。
こりゃ、大幅に遅れること間違いなしだな。
2016年02月10日 13:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/10 13:11
写真撮りまくりです。
こりゃ、大幅に遅れること間違いなしだな。
うわぁ〜凄い!
これを待っていたんだよ〜!
2016年02月10日 13:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
2/10 13:14
うわぁ〜凄い!
これを待っていたんだよ〜!
気がついたら黒百合ヒュッテが見えてきました。
2016年02月10日 13:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/10 13:16
気がついたら黒百合ヒュッテが見えてきました。
さすが平日。
小屋の前はだれもいません。
2016年02月10日 13:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
2/10 13:17
さすが平日。
小屋の前はだれもいません。
ヤマレコでよく見る写真。
2016年02月10日 13:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/10 13:18
ヤマレコでよく見る写真。
チェックインを済ませ、ビーフシチューでひと息入れました。
美味しかった〜!
テンション上がってて、全然疲れてなかったけどね。
2016年02月10日 13:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
2/10 13:44
チェックインを済ませ、ビーフシチューでひと息入れました。
美味しかった〜!
テンション上がってて、全然疲れてなかったけどね。
腹を満たした後は、天狗岳に挑みます。
2016年02月10日 14:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/10 14:29
腹を満たした後は、天狗岳に挑みます。
すりばち池方面に向かう斜面にトレースが付いていたので、そこを進んで行く事にしました。
2016年02月10日 14:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/10 14:06
すりばち池方面に向かう斜面にトレースが付いていたので、そこを進んで行く事にしました。
振り返ってワンショット。
樹林帯の中にひっそりと佇む黒百合ヒュッテ。
2016年02月10日 14:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/10 14:25
振り返ってワンショット。
樹林帯の中にひっそりと佇む黒百合ヒュッテ。
登り切ると方向指示板がありました。
しかし、風が恐ろしく強い・・・
2016年02月10日 14:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/10 14:16
登り切ると方向指示板がありました。
しかし、風が恐ろしく強い・・・
すりばち池は当然雪の中。
その先には天狗岳が聳えていました。
途中から一緒に登ったおじさん二人組は、ここで赤く染まる天狗岳を撮ると言っておられましたが、夜になって聞いてみるとイマイチとの事でした。
2016年02月10日 14:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/10 14:20
すりばち池は当然雪の中。
その先には天狗岳が聳えていました。
途中から一緒に登ったおじさん二人組は、ここで赤く染まる天狗岳を撮ると言っておられましたが、夜になって聞いてみるとイマイチとの事でした。
風が強く、今日の天狗岳登頂は強風によりあえなく断念。
まだ夕食まで時間があるので、代わりに中山へと照準を定めました。
ここ中山峠からは40分ほどで到着できそうです。
2016年02月10日 14:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/10 14:35
風が強く、今日の天狗岳登頂は強風によりあえなく断念。
まだ夕食まで時間があるので、代わりに中山へと照準を定めました。
ここ中山峠からは40分ほどで到着できそうです。
この辺は風が強いので、木の枝に積もった雪はすぐに飛ばされてしまいます。
2016年02月10日 14:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/10 14:39
この辺は風が強いので、木の枝に積もった雪はすぐに飛ばされてしまいます。
見晴らし台に着きました。
八ヶ岳の東側斜面は、雪はさっぱりですね〜。
2016年02月10日 14:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/10 14:46
見晴らし台に着きました。
八ヶ岳の東側斜面は、雪はさっぱりですね〜。
ここからは、先ほど行ったすりばち池付近の方向指示板のある高台が見えました。
2016年02月10日 14:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/10 14:43
ここからは、先ほど行ったすりばち池付近の方向指示板のある高台が見えました。
拡大してみます。
なにやら人影が・・・
2016年02月10日 14:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/10 14:43
拡大してみます。
なにやら人影が・・・
さっき会ったおじさんだ!まだいたのかよ!
けど、三脚持って退却するみたい。
2016年02月10日 14:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/10 14:43
さっき会ったおじさんだ!まだいたのかよ!
けど、三脚持って退却するみたい。
天狗岳も勿論見えます。
明日は登れるかな?
2016年02月10日 14:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/10 14:44
天狗岳も勿論見えます。
明日は登れるかな?
トレースが少ないかもと思いきや、ちゃんとありました。
2016年02月10日 14:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/10 14:57
トレースが少ないかもと思いきや、ちゃんとありました。
中山をスッ飛ばして中山展望台に到着です。
眺望が良いので、ここでひと休み。
2016年02月10日 15:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/10 15:11
中山をスッ飛ばして中山展望台に到着です。
眺望が良いので、ここでひと休み。
硫黄岳、東天狗岳、西天狗岳です。
トリプルスリーってか?
2016年02月10日 15:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/10 15:42
硫黄岳、東天狗岳、西天狗岳です。
トリプルスリーってか?
白と青の世界。
2016年02月10日 15:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
2/10 15:15
白と青の世界。
シュなんとか。
雪山経験余りないもんで。
風紋で勘弁。
2016年02月10日 15:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/10 15:21
シュなんとか。
雪山経験余りないもんで。
風紋で勘弁。
今年のモンスターは、小ぶりだそうです。
自分にとっては十分綺麗ですけどね。
2016年02月10日 15:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
2/10 15:23
今年のモンスターは、小ぶりだそうです。
自分にとっては十分綺麗ですけどね。
小屋に戻ってきました。
今日のテントは2張り。
スゴイですね〜。自分には恐ろしくて出来ません。
と言いつつも、来年あたりやってたりして(笑)
2016年02月10日 15:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/10 15:51
小屋に戻ってきました。
今日のテントは2張り。
スゴイですね〜。自分には恐ろしくて出来ません。
と言いつつも、来年あたりやってたりして(笑)
あの風の強い中、天狗が赤く染まるのを狙ってみたかったのですが、自分はここまで。
自炊にすれば良かったかな?
2016年02月10日 17:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/10 17:09
あの風の強い中、天狗が赤く染まるのを狙ってみたかったのですが、自分はここまで。
自炊にすれば良かったかな?
夕食後にひと息入れた後、寒いですが星空撮影にチャレンジしてみます。
2016年02月10日 19:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/10 19:58
夕食後にひと息入れた後、寒いですが星空撮影にチャレンジしてみます。
テントの光で木がほど良く染まってくれました。
綺麗です。
2016年02月10日 19:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/10 19:45
テントの光で木がほど良く染まってくれました。
綺麗です。
南の空にオリオン座。
夜にしちゃぁ木が白く写りすぎるというツッコミはナシで。
2016年02月10日 19:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
2/10 19:50
南の空にオリオン座。
夜にしちゃぁ木が白く写りすぎるというツッコミはナシで。
ここからは、2日目の写真。
朝早く起きて星空撮影再開です。
小屋の上には北斗七星が見えました。
写真の遥か右方面に北極星も見えました。
寒いので撮ったらすぐさま退却〜!
2016年02月11日 05:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 5:25
ここからは、2日目の写真。
朝早く起きて星空撮影再開です。
小屋の上には北斗七星が見えました。
写真の遥か右方面に北極星も見えました。
寒いので撮ったらすぐさま退却〜!
朝食を食べ終え、いよいよ天狗岳へ。
昨日通った中山峠からのルートの方がトレースがハッキリしていそうだったので、すりばち池ルートは却下しました。
2016年02月11日 06:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 6:40
朝食を食べ終え、いよいよ天狗岳へ。
昨日通った中山峠からのルートの方がトレースがハッキリしていそうだったので、すりばち池ルートは却下しました。
中山峠から南に向けしばらく登ると方向指示板がありました。
風はなかなか強いですが、昨日ほどではなさそうです。
今日が登頂のチャンス!
2016年02月11日 07:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/11 7:02
中山峠から南に向けしばらく登ると方向指示板がありました。
風はなかなか強いですが、昨日ほどではなさそうです。
今日が登頂のチャンス!
更に進むとまた方向指示板です。
東天狗がだんだん近づいてきます。
2016年02月11日 07:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 7:30
更に進むとまた方向指示板です。
東天狗がだんだん近づいてきます。
ここまではダブルストックで来れましたが、前方の急斜面はいよいよピッケルの出番!
2016年02月11日 07:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 7:34
ここまではダブルストックで来れましたが、前方の急斜面はいよいよピッケルの出番!
だんだん急斜面が増えてきます。
この辺りで対向者と一人すれ違いました。
2016年02月11日 07:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 7:45
だんだん急斜面が増えてきます。
この辺りで対向者と一人すれ違いました。
西天狗岳へのトラバースが付けられていました。
東をスッ飛ばしていきなり西に行けそうですが、自分はまずは東からやっつけます。
2016年02月11日 07:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 7:49
西天狗岳へのトラバースが付けられていました。
東をスッ飛ばしていきなり西に行けそうですが、自分はまずは東からやっつけます。
西天狗拡大。
今日はまだ未踏の地。
2016年02月11日 07:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
2/11 7:49
西天狗拡大。
今日はまだ未踏の地。
東天狗岳山頂捕えた〜〜〜!
あとちょっと!!
2016年02月11日 07:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 7:51
東天狗岳山頂捕えた〜〜〜!
あとちょっと!!
頑張れ!
2016年02月11日 07:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 7:52
頑張れ!
ヨッシャー!
東天狗岳登頂です。嬉しい〜!!
2016年02月11日 07:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/11 7:55
ヨッシャー!
東天狗岳登頂です。嬉しい〜!!
ここで初めて南八ヶ岳がお目見え〜!
来て良かった〜〜!!
2016年02月11日 07:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 7:56
ここで初めて南八ヶ岳がお目見え〜!
来て良かった〜〜!!
硫黄岳を拡大してみます。
2016年02月11日 07:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 7:56
硫黄岳を拡大してみます。
まだ誰もいないみたい。
2016年02月11日 07:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 7:56
まだ誰もいないみたい。
さぁて、いよいよ西天狗岳へ向かいます。
なんか、サッラサラのフッワフワなんですけど・・・
2016年02月11日 08:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/11 8:04
さぁて、いよいよ西天狗岳へ向かいます。
なんか、サッラサラのフッワフワなんですけど・・・
ウォォォ〜!良い天気だ〜!!
とか言ってる間にも、膝上まで踏み抜きますので、ここらでワカンを装着!
2016年02月11日 08:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 8:04
ウォォォ〜!良い天気だ〜!!
とか言ってる間にも、膝上まで踏み抜きますので、ここらでワカンを装着!
トレースがないと緊張します。
これが雪山の醍醐味でもあるんですけどね。
さて、どの辺りにルートを取るか・・・・・
2016年02月11日 08:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/11 8:24
トレースがないと緊張します。
これが雪山の醍醐味でもあるんですけどね。
さて、どの辺りにルートを取るか・・・・・
気が付けば、懸命にラッセルしてる間に後続にどんどん距離を詰められてきてしまいます。
2016年02月11日 08:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 8:28
気が付けば、懸命にラッセルしてる間に後続にどんどん距離を詰められてきてしまいます。
あっさり追いつかれてしまいましたので、後続のリーダーさんにラッセルを交代してもらいました。
山頂まであと少しだっただけに、ちょっと悔しいけど。
2016年02月11日 08:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 8:38
あっさり追いつかれてしまいましたので、後続のリーダーさんにラッセルを交代してもらいました。
山頂まであと少しだっただけに、ちょっと悔しいけど。
山頂直前で、今日初登頂を譲ってもらいました。
ここまでありがとうございました。
まっさらな山頂!これは素晴らしい!!!
2016年02月11日 08:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/11 8:39
山頂直前で、今日初登頂を譲ってもらいました。
ここまでありがとうございました。
まっさらな山頂!これは素晴らしい!!!
西天狗岳登頂です!!!
手つかずの綺麗な山頂は、もう最高!
2016年02月11日 08:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 8:41
西天狗岳登頂です!!!
手つかずの綺麗な山頂は、もう最高!
背後には硫黄岳、赤岳、阿弥陀の姿。
その後ろは権現かな?
2016年02月11日 09:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 9:06
背後には硫黄岳、赤岳、阿弥陀の姿。
その後ろは権現かな?
中央アルプス!
2016年02月11日 09:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 9:10
中央アルプス!
拡大。
今なら登れるかも?
2016年02月11日 09:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 9:10
拡大。
今なら登れるかも?
遥か向こうには北アルプス。
2016年02月11日 09:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 9:11
遥か向こうには北アルプス。
穂高連峰から槍、大天井まで。
今年も行くぞー!
2016年02月11日 09:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 9:11
穂高連峰から槍、大天井まで。
今年も行くぞー!
槍アップ
暖冬とはいえ、さすがに雪が多いですね。
2016年02月11日 09:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/11 9:11
槍アップ
暖冬とはいえ、さすがに雪が多いですね。
浅間山です。
2016年02月11日 09:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 9:11
浅間山です。
綺麗な雪の付き方ですねぇ〜
2016年02月11日 09:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 9:12
綺麗な雪の付き方ですねぇ〜
珍しく写真を撮ってもらいました。
凄く気分が良かったもんで。
2016年02月11日 09:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 9:06
珍しく写真を撮ってもらいました。
凄く気分が良かったもんで。
下山前に東天狗を振り返ります。
拡大するのを忘れましたが、続々と人が登ってきているようです。
2016年02月11日 08:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 8:41
下山前に東天狗を振り返ります。
拡大するのを忘れましたが、続々と人が登ってきているようです。
下りは楽チン。
モフモフでスイスイ進めて気持ち良いです。
2016年02月11日 09:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 9:14
下りは楽チン。
モフモフでスイスイ進めて気持ち良いです。
ルート選びに迷いが出たのが現れてしまいました。
何故「く」の字にルートを取ったんだ?と疑問に思った方、犯人は私です(笑)スミマセン。
2016年02月11日 09:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/11 9:21
ルート選びに迷いが出たのが現れてしまいました。
何故「く」の字にルートを取ったんだ?と疑問に思った方、犯人は私です(笑)スミマセン。
天狗岳、良い山でした。
渋の湯からの日帰り組がゾロゾロ登って来る前に登頂できて良かった。
昨日有給取るために、おととい頑張ったのが奏功したなぁ。
2016年02月11日 09:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 9:23
天狗岳、良い山でした。
渋の湯からの日帰り組がゾロゾロ登って来る前に登頂できて良かった。
昨日有給取るために、おととい頑張ったのが奏功したなぁ。
調子に乗って硫黄岳までピストンしようかとも考えたのですが、トレースが薄かったし、天狗で十分に満足したので素直に引き返します。
2016年02月11日 09:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 9:25
調子に乗って硫黄岳までピストンしようかとも考えたのですが、トレースが薄かったし、天狗で十分に満足したので素直に引き返します。
東天狗はカットして、脇のトラバースを使ってヒュッテまで向かいます。
2016年02月11日 09:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 9:25
東天狗はカットして、脇のトラバースを使ってヒュッテまで向かいます。
トラバースを通過し終わって一枚。
ここが一番怖かったです。
2016年02月11日 09:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/11 9:34
トラバースを通過し終わって一枚。
ここが一番怖かったです。
中山峠まで戻ってきました。
ここからその足で高見石まで行こうか迷いましたが、トイレを借りにヒュッテに寄り道しました。
2016年02月11日 10:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 10:11
中山峠まで戻ってきました。
ここからその足で高見石まで行こうか迷いましたが、トイレを借りにヒュッテに寄り道しました。
ヒュッテはとても長閑な雰囲気。
一見、風が抜けそうな場所ですが、実に穏やかでした。
2016年02月11日 10:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 10:20
ヒュッテはとても長閑な雰囲気。
一見、風が抜けそうな場所ですが、実に穏やかでした。
20分ほど休んだ後、高見石経由で渋の湯まで降りる計画でリスタートです。
2016年02月11日 10:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 10:41
20分ほど休んだ後、高見石経由で渋の湯まで降りる計画でリスタートです。
昨日に引き続き、再び見晴らし台です。
東側に見えるあの山塊は・・・
2016年02月11日 10:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 10:54
昨日に引き続き、再び見晴らし台です。
東側に見えるあの山塊は・・・
拡大
やはり奥秩父かな?
2016年02月11日 10:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/11 10:54
拡大
やはり奥秩父かな?
あれは五丈岩?
2016年02月11日 10:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/11 10:54
あれは五丈岩?
おむすび山!
どうやって出来た??
2016年02月11日 11:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
2/11 11:03
おむすび山!
どうやって出来た??
にゅう分岐付近です。
昨日はなかったトレースが、今日はありました。
良い天気だしね。
2016年02月11日 11:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 11:10
にゅう分岐付近です。
昨日はなかったトレースが、今日はありました。
良い天気だしね。
またしても中山の写真をスルーして、展望台です。
2016年02月11日 11:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 11:28
またしても中山の写真をスルーして、展望台です。
北アルプス北部、白馬あたりにカメラを向けてみます。
2016年02月11日 11:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 11:28
北アルプス北部、白馬あたりにカメラを向けてみます。
拡大
後立山連峰。こちらも今年も行くぞー!
2016年02月11日 11:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 11:28
拡大
後立山連峰。こちらも今年も行くぞー!
昨日と同じ場所でシュなんとか。
春までに覚えます(笑)
2016年02月11日 11:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 11:47
昨日と同じ場所でシュなんとか。
春までに覚えます(笑)
高見石までは人が少ないかも、と思っていましたが、トレースがあるようで良かったです。
ひとしきり眺望を堪能した後、出発します。
2016年02月11日 11:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 11:46
高見石までは人が少ないかも、と思っていましたが、トレースがあるようで良かったです。
ひとしきり眺望を堪能した後、出発します。
こっちの方が雪が深いんじゃないか?
2016年02月11日 11:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 11:49
こっちの方が雪が深いんじゃないか?
なだらかで長い斜面をゆっくり下ると小屋が見えてきました。
2016年02月11日 12:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 12:26
なだらかで長い斜面をゆっくり下ると小屋が見えてきました。
高見石小屋です。
テラスでラーメン休憩させて頂きました。
2016年02月11日 12:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/11 12:26
高見石小屋です。
テラスでラーメン休憩させて頂きました。
高見石に登ってみます。
2016年02月11日 12:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 12:29
高見石に登ってみます。
2,3分で見晴らしの良い所に出ます。
2016年02月11日 12:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 12:31
2,3分で見晴らしの良い所に出ます。
ででーんと丸山。
近くだから寄って行けばよかった。
2016年02月11日 12:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 12:31
ででーんと丸山。
近くだから寄って行けばよかった。
北に目を移せば北八ヶ岳。
パソコンで見ると、偶然、丸山の写真と繋がっています。
2016年02月11日 12:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 12:32
北に目を移せば北八ヶ岳。
パソコンで見ると、偶然、丸山の写真と繋がっています。
一番雪が多いのが北横岳かな?
2016年02月11日 12:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 12:32
一番雪が多いのが北横岳かな?
すぐ眼下には白駒池です。
2016年02月11日 12:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 12:32
すぐ眼下には白駒池です。
拡大
この写真だとちょっと見えにくいですが、湖面やや左にトレースがありました。
2016年02月11日 12:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/11 12:32
拡大
この写真だとちょっと見えにくいですが、湖面やや左にトレースがありました。
黒百合ヒュッテの喧騒に飽きたら、ぜひ高見石小屋へ!
1時間ほどのんびりした後は、名残惜しいですが下山します。
2016年02月11日 13:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 13:28
黒百合ヒュッテの喧騒に飽きたら、ぜひ高見石小屋へ!
1時間ほどのんびりした後は、名残惜しいですが下山します。
ここが賽の河原でしょうか。
心配していたトレースもちゃんと最後までありました。
2016年02月11日 13:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 13:48
ここが賽の河原でしょうか。
心配していたトレースもちゃんと最後までありました。
もう少し雪が多い時に来た方が良かったかもですね。
2016年02月11日 13:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 13:56
もう少し雪が多い時に来た方が良かったかもですね。
まだ雪の下の水音も聞こえない季節ですが、夏に雨が降るとこの橋は渡れなくなるそうです。
増水時用のルートも用意されていました。
2016年02月11日 14:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/11 14:20
まだ雪の下の水音も聞こえない季節ですが、夏に雨が降るとこの橋は渡れなくなるそうです。
増水時用のルートも用意されていました。
なだらかな斜面をしばらく下ってゆくと温泉の香り、そして補導小屋が見えました。
登山終了です。大変良い経験を積むことが出来ました。ありがとうございました。お疲れ様でした〜。
2016年02月11日 14:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/11 14:38
なだらかな斜面をしばらく下ってゆくと温泉の香り、そして補導小屋が見えました。
登山終了です。大変良い経験を積むことが出来ました。ありがとうございました。お疲れ様でした〜。
おまけ
天狗の鼻から中山峠へ下山途中、岩にアイゼンの爪を引っ掛けてしまい、前のめりに転倒してしまいました。
その時、ピッケルか岩に顔面をぶつけてしまいゴーグルにキズが付けてしまいました。
もし、ゴーグルをつけてなかったら、大変なことに!
油断したつもりはなかったのですが、以降、下山は特に気を付けます。
2016年02月13日 21:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
2/13 21:57
おまけ
天狗の鼻から中山峠へ下山途中、岩にアイゼンの爪を引っ掛けてしまい、前のめりに転倒してしまいました。
その時、ピッケルか岩に顔面をぶつけてしまいゴーグルにキズが付けてしまいました。
もし、ゴーグルをつけてなかったら、大変なことに!
油断したつもりはなかったのですが、以降、下山は特に気を付けます。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 調理用食材 調味料 水筒(保温性) コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス ナイフ カメラ ポール

感想

3日ほど前から週半ばは好天に恵まれるとの予報で、ともなれば、以前から行きたかった冬の八ヶ岳に初めて足を踏み入れることにした。
ガソリン代も安くなってきた今、行くのは今しかない!と言う訳で、先月に引き続きレンタカーを借りて、渋の湯に向かった。

日帰りでも登ることが出来る天狗岳。
渋の湯近辺の温泉宿でのんびり前泊するか、はたまた黒百合ヒュッテに泊まって2日に分けて行くかで迷ったが、11日のコンディションが良ければ、硫黄岳や高見石まで足を延ばすことができるため、後者の計画を取った。

行ってみれば、写真の通り、今まで経験したことがないようなとても綺麗な雪山の表情を見ることが出来て、早くも2016年のベスト山行の候補になりそうな大満足の山旅となった。

ただ、反省材料もひとつ。
最後の写真のコメントにも書いたが、下山中は特に足元には気を付けたい。
雪山だから幸いウエアが汚れることもなかったが、登りと違い、下山ではアイゼンを外すことは出来ないので、大いに反省材料となった。

それと、結果論になるが、朝食を自炊にしてもう少し早くスタートしていれば、西天狗を完全に自力で登頂できたかもしれず、ラッセルを手伝ってもらって感謝の気持ちも勿論ある中、ちょっぴり悔しさもあった。
ラッセルで手を差し伸べられた時に「ありがとうございます。お願いします」と即答してしまった自分が情けなくも感じられた。

単独で計画を立てた時点で、人の手助けを借りる事など頭に入れずに山に入るのだけど、確かにあの時は息が上がってペースが落ちていたのは事実。
もし、仮に自力で最後まで登り切っていたとしたら、ゴーグルにもう一か所キズが付いていたかもしれないと、自分を納得させる事にしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:875人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら