記録ID: 8112863
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
狂風、暴風の常念岳
2025年05月03日(土) 〜
2025年05月04日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 20:07
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 2,008m
- 下り
- 2,009m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:35
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 11:06
距離 7.3km
登り 1,568m
下り 393m
天候 | 5/3晴れ☀️ 5/4雨のち晴れ☂️☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
5/4三又第一駐車場より自家用車にてあづみの里。帰葉する。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三俣登山指導所に登山ポスト📮あります。登山情報もここで聞くことができます。 |
その他周辺情報 | ほりでーゆ四季の郷♨️ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
スコップ
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
暴風というより狂風だった。常念山頂分岐から常念小屋(常念乗越)までの間は私の登山の中でも最恐クラスの風だった。H本さんは新人Y田さんを庇い転倒、持っていたポールがポッキリ折れた。何度も体ごと風に持って行かれた。歩く時間より立ち止まり耐える時間の方が長かった。それでもY田さんが足を止めなかったのは山岳部で培えた気持ちの強さがあったのだと思う。夜間、朝まで風でテントが暴れたのも今まで経験のない事だった。蝶ヶ岳縦走が中止になったのは残念だったけれど(私は仕事上、休みが取れず常念岳のみだったが)本当に全員無事に登山を終えられて良かった。事前に強風の予報があったにも関わらず登山を行い、これは不謹慎な表現なのかも知れないが、この強風を皆で乗り越えられたこと。そのことに今回登山を行った価値があったと私個人は感じている。
ちなみに、私、初めて帰宅後、お疲れビールを飲む前に疲れと睡眠不足で寝落ちしました。
追記。常念乗越テント場で我々2張りのテント設営に協力してくださった皆さんに感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する