ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8114208
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

"100座目"は【丹沢大山】ナンチャッテの300分の100座=百61+二百21+三百18

2025年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:11
距離
7.7km
登り
718m
下り
722m

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
1:22
合計
5:11
距離 7.7km 登り 718m 下り 722m
7:12
76
8:28
12
8:40
9:28
12
9:40
9:44
57
10:41
11:00
15
11:15
11:16
4
11:20
21
11:41
11:46
16
12:02
12:03
4
12:07
12:11
12
12:23
0
12:23
ゴール地点
天候 午前中 一応晴れも霞み強く事実上曇り
午後(帰る頃ww)ピーカン

気温は涼しすぎず暑すぎず
風は微風〜弱風
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆東名・秦野中井IC
・ヤビツ峠まで15Km(県道70号)
・舗装路だが一部狭隘な箇所アリ すれ違い注意。
・峠道はサイクリストが多いので注意。
※因みに筆者は東名区間だけ高速利用であとは下道(半節約ww)。

◆ヤビツ峠駐車場
・公称25台 無料。
・6:30で満杯(筆者は深夜入り/仮眠のためOK)。
・2-300m離れた路肩に数台のスペースあり。
コース状況/
危険箇所等
1)【ヤビツ峠〜大山】ピストン
全体によく整備され、よく踏まれている。
キツクもなく緩くもないという印象だが、まぁ楽な部類か。
ほんの一部岩場 ほんの一部ガレ場。
山頂:ベンチテーブルが10組ぐらいあり。先客なければ使える(←当たり前かww)
富士山:山頂部分からはたぶん見えない。神社奥社裏手の展望地から見える(この日は見えず、下山途中で見えた)。
危険個所無し・道迷い要素無し。

2)【ヤビツ峠〜岳ノ台】ピストン
大山に比べたら入山者希少のため踏まれてる感が足りないが、普通に歩ける道。
序盤は割と急。東屋の先、一旦標高差50Mぐらい下る。下ったあとはだいたい緩やかな登り。
山頂: "富士山が見える" と地図に記載あるが、木に隠れて見えない。かなり古い情報のようだ。
危険個所無し・道迷い要素無し。
その他周辺情報 渋滞にならないうちに帰りたくて寄り道せず。
【道中:都内通過中】
ちょっと道を間違えたら偶然国会議事堂の前に出る。折角だからと記念撮影。
...その直後!正面にパトカーがいることに気付く(焦)。何と大胆にもパトカーにハイビームを向けていたのだ!
慌てたように走り去ると怪しまれるので「何でもないですよ〜」風に、あえてゆっくり走る(←それはそれで怪しいな笑)。幸い追ってはこなかったが、結構ドキドキだった。
2025年05月04日 02:22撮影 by  FCG02, FCNT
9
5/4 2:22
【道中:都内通過中】
ちょっと道を間違えたら偶然国会議事堂の前に出る。折角だからと記念撮影。
...その直後!正面にパトカーがいることに気付く(焦)。何と大胆にもパトカーにハイビームを向けていたのだ!
慌てたように走り去ると怪しまれるので「何でもないですよ〜」風に、あえてゆっくり走る(←それはそれで怪しいな笑)。幸い追ってはこなかったが、結構ドキドキだった。
外苑前の交差点。
昔よく深夜の都内を女の子乗せてわけもなくドライブしてたっけ(←誘拐したとかではなくデートww)。一回江の島まで足を伸ばして朝になったことも。←その時の会話まで思い出す。「さすがに眠くなったなぁ...ちょっとホ◎△∞✳◇☆?」。「そんなこと言うなら電車で帰る」
2025年05月04日 02:27撮影 by  FCG02, FCNT
7
5/4 2:27
外苑前の交差点。
昔よく深夜の都内を女の子乗せてわけもなくドライブしてたっけ(←誘拐したとかではなくデートww)。一回江の島まで足を伸ばして朝になったことも。←その時の会話まで思い出す。「さすがに眠くなったなぁ...ちょっとホ◎△∞✳◇☆?」。「そんなこと言うなら電車で帰る」
【大山ピストン登山】
いきなり登山口にワープしました。
取りつきはこんな階段から。
2025年05月04日 07:12撮影 by  FCG02, FCNT
9
5/4 7:12
【大山ピストン登山】
いきなり登山口にワープしました。
取りつきはこんな階段から。
癒しの区間。
いかにも「ヤシオ」系が咲いてそうな道ですが...何もなし。
2025年05月04日 07:26撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
5/4 7:26
癒しの区間。
いかにも「ヤシオ」系が咲いてそうな道ですが...何もなし。
唯一の鎖場。
帰りにスライドした親子連れの年中さん(←聞いた)でも普通に登っていたので、難易度はミニマムです(笑)
2025年05月04日 07:38撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
5/4 7:38
唯一の鎖場。
帰りにスライドした親子連れの年中さん(←聞いた)でも普通に登っていたので、難易度はミニマムです(笑)
花はスミレしか見かけず、一花繚乱でした(笑)
♪すみれの花〜咲く〜頃〜♪
ってか。
宝塚には全く興味ないですけどね(笑)。あとF1とか格闘技も全然無関心。
2025年05月04日 07:57撮影 by  FCG02, FCNT
8
5/4 7:57
花はスミレしか見かけず、一花繚乱でした(笑)
♪すみれの花〜咲く〜頃〜♪
ってか。
宝塚には全く興味ないですけどね(笑)。あとF1とか格闘技も全然無関心。
左 丹沢山。
右のミピョコピョコは、丹沢三峰(タンミツ)。
2025年05月04日 08:16撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
5/4 8:16
左 丹沢山。
右のミピョコピョコは、丹沢三峰(タンミツ)。
檜洞丸の山頂手前の道を髣髴とさせます(←さり気に山歴アピール笑)
2025年05月04日 08:19撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9
5/4 8:19
檜洞丸の山頂手前の道を髣髴とさせます(←さり気に山歴アピール笑)
若干ガレてます。
帰りが歩きにくかった。
2025年05月04日 08:28撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
5/4 8:28
若干ガレてます。
帰りが歩きにくかった。
「26丁目」とな。
はて、いきなり26?と思ったら、そっかケーブルカー側のコース(あちらが王道)から始まってる番号なのか(一つ前の25丁目で合流していたのに気がつかず)。
2025年05月04日 08:32撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
5/4 8:32
「26丁目」とな。
はて、いきなり26?と思ったら、そっかケーブルカー側のコース(あちらが王道)から始まってる番号なのか(一つ前の25丁目で合流していたのに気がつかず)。
ここからご神域、の鳥居をくぐる。
軽く会釈します。律儀で几帳面な性格なんです(大嘘)。
ヤマザクラ?が辛うじて残ってました。
2025年05月04日 08:35撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
8
5/4 8:35
ここからご神域、の鳥居をくぐる。
軽く会釈します。律儀で几帳面な性格なんです(大嘘)。
ヤマザクラ?が辛うじて残ってました。
シャッターが閉まってるけど奥の院。
2025年05月04日 08:40撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
8
5/4 8:40
シャッターが閉まってるけど奥の院。
山頂!
ヨッシャ、百座目ゲット!
ズル百だけど(笑)
ここ最近低山ばかり登っていたせいか、久々の1000m超えで高山病になりかけました(流石に嘘ww)
2025年05月04日 08:41撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
13
5/4 8:41
山頂!
ヨッシャ、百座目ゲット!
ズル百だけど(笑)
ここ最近低山ばかり登っていたせいか、久々の1000m超えで高山病になりかけました(流石に嘘ww)
「混む前に」と登ってきた人で混んでる(笑)
2025年05月04日 09:10撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
8
5/4 9:10
「混む前に」と登ってきた人で混んでる(笑)
都心とか筑波山も見えるはずなんやけど、春霞でナンも見えへんねん。

塚丼のそう言えば:
むかしご近所に治賀スミ(はるが・すみ)さんというおばあちゃんがいたな(1京%嘘)
※京は億の1億倍ww
2025年05月04日 09:10撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
8
5/4 9:10
都心とか筑波山も見えるはずなんやけど、春霞でナンも見えへんねん。

塚丼のそう言えば:
むかしご近所に治賀スミ(はるが・すみ)さんというおばあちゃんがいたな(1京%嘘)
※京は億の1億倍ww
トイレに寄ります。
2025年05月04日 09:11撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
5/4 9:11
トイレに寄ります。
さすが「観光地」の大山、トイレも立派。
2025年05月04日 09:12撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9
5/4 9:12
さすが「観光地」の大山、トイレも立派。
大山を遠景で見ると山頂に人工物があるなと思っていたやつがこれか!
2025年05月04日 09:14撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
5/4 9:14
大山を遠景で見ると山頂に人工物があるなと思っていたやつがこれか!
2025年05月04日 09:14撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
5/4 9:14
で、富士見スポットへ.....
うーん、ダメか。
→下山途中で見えました(後の写真参照)
2025年05月04日 09:16撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
5/4 9:16
で、富士見スポットへ.....
うーん、ダメか。
→下山途中で見えました(後の写真参照)
ふむふむ。
確認したらここに名前の載ってるピーク全部踏んでました(←さり気にキャリア自慢ww)
2025年05月04日 09:16撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
5/4 9:16
ふむふむ。
確認したらここに名前の載ってるピーク全部踏んでました(←さり気にキャリア自慢ww)
山頂に1本だけあったアカヤシオ。
2025年05月04日 09:19撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
11
5/4 9:19
山頂に1本だけあったアカヤシオ。
証拠写真撮るの忘れているのに帰り際に気が付き、撮っていただく。
2025年05月04日 09:24撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
12
5/4 9:24
証拠写真撮るの忘れているのに帰り際に気が付き、撮っていただく。
【下山】
茶屋、寄らず。
2025年05月04日 09:28撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
5/4 9:28
【下山】
茶屋、寄らず。
こうして見ると、丹沢山系はドデカイね。
2025年05月04日 09:40撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9
5/4 9:40
こうして見ると、丹沢山系はドデカイね。
おー!富士山見えた!
グダグダな形になってるけど、まごうかたなき、富士山だ!
2025年05月04日 09:41撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
10
5/4 9:41
おー!富士山見えた!
グダグダな形になってるけど、まごうかたなき、富士山だ!
たまたま何人か固まって撮影していたので分かったけど、その人たちがおらんかったら、たぶんスルーしてました。
ラッキー。
2025年05月04日 09:43撮影 by  FCG02, FCNT
7
5/4 9:43
たまたま何人か固まって撮影していたので分かったけど、その人たちがおらんかったら、たぶんスルーしてました。
ラッキー。
そこは道脇の小さな展望所で「タンミツ」がよく見えました。
2025年05月04日 09:43撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
5/4 9:43
そこは道脇の小さな展望所で「タンミツ」がよく見えました。
下山しているとどんどん青空が増えてくる(笑)
2025年05月04日 10:08撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
5/4 10:08
下山しているとどんどん青空が増えてくる(笑)
デジャブ感のある道(あちこちで同じ風景見たような)
2025年05月04日 10:29撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
5/4 10:29
デジャブ感のある道(あちこちで同じ風景見たような)
さて、ヤビツに下山したらまだ10時台。
元気も十分残っていたので、近くに軽い山はないかなと地図(山と高原アプリ)を開くと...
「富士山が見える」と朱筆された「岳ノ台」というピークが。おー、これはおあつらえ向きじゃないですか!
7
さて、ヤビツに下山したらまだ10時台。
元気も十分残っていたので、近くに軽い山はないかなと地図(山と高原アプリ)を開くと...
「富士山が見える」と朱筆された「岳ノ台」というピークが。おー、これはおあつらえ向きじゃないですか!
【岳ノ台ピストン】
ほんじゃ、行ってみっぺ。
1.4Kmとお手頃。
ウェストバッグだけのほぼカラ身でトライ。
2025年05月04日 11:00撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
5
5/4 11:00
【岳ノ台ピストン】
ほんじゃ、行ってみっぺ。
1.4Kmとお手頃。
ウェストバッグだけのほぼカラ身でトライ。
あれ?意外とキツイじゃん。
聞いてねえし(笑)
2025年05月04日 11:04撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
5/4 11:04
あれ?意外とキツイじゃん。
聞いてねえし(笑)
ゴルフ場かな。
※調べる気なしww
2025年05月04日 11:17撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
5/4 11:17
ゴルフ場かな。
※調べる気なしww
あれ?
なんかどんどん下るんだけど?
聞いてねえし(笑)
2025年05月04日 11:18撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
8
5/4 11:18
あれ?
なんかどんどん下るんだけど?
聞いてねえし(笑)
ここだけ唐突に新しい標識(笑)
いや、整備ご担当者さま、ありがとうございます。
2025年05月04日 11:23撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
5/4 11:23
ここだけ唐突に新しい標識(笑)
いや、整備ご担当者さま、ありがとうございます。
おー、バイカオウレンじゃないですか!
全く期待してなかったので得した気分。
2025年05月04日 11:24撮影 by  FCG02, FCNT
9
5/4 11:24
おー、バイカオウレンじゃないですか!
全く期待してなかったので得した気分。
バイオレ(笑)
って略したらバイオトイレみたいで宜しくない(笑)
2025年05月04日 11:24撮影 by  FCG02, FCNT
9
5/4 11:24
バイオレ(笑)
って略したらバイオトイレみたいで宜しくない(笑)
キジムシロかな
2025年05月04日 11:26撮影 by  FCG02, FCNT
7
5/4 11:26
キジムシロかな
バイカオウレンとキジムシロが同居。
2025年05月04日 11:26撮影 by  FCG02, FCNT
7
5/4 11:26
バイカオウレンとキジムシロが同居。
岳ノ台到着。
山頂展望台ですが...
なんか、展望なさげだなあ(笑)
2025年05月04日 11:43撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
5
5/4 11:43
岳ノ台到着。
山頂展望台ですが...
なんか、展望なさげだなあ(笑)
でも登ってみたら...
あ、大山だ。
「さっきまであそこにいました」っていうアルアルね。
結構カッケーじゃん。
2025年05月04日 11:44撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
10
5/4 11:44
でも登ってみたら...
あ、大山だ。
「さっきまであそこにいました」っていうアルアルね。
結構カッケーじゃん。
ここでも「タンミツ」
2025年05月04日 11:44撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
5/4 11:44
ここでも「タンミツ」
で、富士山ですが、これじゃなあ。
目を皿にしたらそれらしき物が垣間見えましたが、写真では無理ですね。
2025年05月04日 11:44撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
5/4 11:44
で、富士山ですが、これじゃなあ。
目を皿にしたらそれらしき物が垣間見えましたが、写真では無理ですね。
戻り。
そっか、登り返しがあるの忘れてた(Myあるある)。
2025年05月04日 12:01撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
5/4 12:01
戻り。
そっか、登り返しがあるの忘れてた(Myあるある)。
四阿。
座ると長居しそうなので、立ったまま休憩。
2025年05月04日 12:07撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
5/4 12:07
四阿。
座ると長居しそうなので、立ったまま休憩。
本日最後のドーピング。
ところで、四阿を何故「あずまや」と読むのか。キラキラネームも真っ青じゃん(笑)
2025年05月04日 12:07撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
8
5/4 12:07
本日最後のドーピング。
ところで、四阿を何故「あずまや」と読むのか。キラキラネームも真っ青じゃん(笑)
いやー、帰るとなると晴れてくるなあ(汗)
2025年05月04日 12:20撮影 by  FCG02, FCNT
8
5/4 12:20
いやー、帰るとなると晴れてくるなあ(汗)
まだ12時台だから今から登っても3時半には戻れるけどな←登るわけない(笑)

※車のナンバーにモザイクかけるのをやめました。全く意味ないので。
2025年05月04日 12:24撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
5/4 12:24
まだ12時台だから今から登っても3時半には戻れるけどな←登るわけない(笑)

※車のナンバーにモザイクかけるのをやめました。全く意味ないので。
【帰路】
帰路に入るとすぐ凄いツツジを発見。
来た時は暗かったので気がつかんかった。
2025年05月04日 12:46撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
12
5/4 12:46
【帰路】
帰路に入るとすぐ凄いツツジを発見。
来た時は暗かったので気がつかんかった。
いやいや、これは見事だわ。
2025年05月04日 12:46撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
12
5/4 12:46
いやいや、これは見事だわ。
2025年05月04日 12:46撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
10
5/4 12:46
道路の法面の上端という落ち着かない所にあるのが惜しい。
普通に「ツツジの名所」と呼ばれてもおかしくないクォリティ。
2025年05月04日 12:46撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
11
5/4 12:46
道路の法面の上端という落ち着かない所にあるのが惜しい。
普通に「ツツジの名所」と呼ばれてもおかしくないクォリティ。
一部の自治体で車のナンバーにアルファベットを採り入れていると数年前に聞いたけど、初めて実物を見た(信号待ち時に撮影)。
やっぱAとか入ると違和感あるような(笑)
2025年05月04日 13:05撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
8
5/4 13:05
一部の自治体で車のナンバーにアルファベットを採り入れていると数年前に聞いたけど、初めて実物を見た(信号待ち時に撮影)。
やっぱAとか入ると違和感あるような(笑)
帰りの東名は嘘みたいにガラガラ!
ま、それを狙って「4日」をチョイスしたんですが。
この数時間後にはUターン渋滞が始まったようです。
ところで、連休中ってETCの休日割(昼間)がきかないんかい!(泣)
連休中はいつも遠出を避けていたので今日知りました。
2025年05月04日 13:16撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
5/4 13:16
帰りの東名は嘘みたいにガラガラ!
ま、それを狙って「4日」をチョイスしたんですが。
この数時間後にはUターン渋滞が始まったようです。
ところで、連休中ってETCの休日割(昼間)がきかないんかい!(泣)
連休中はいつも遠出を避けていたので今日知りました。
スカツリのすぐそばを通過。
2012年の開業後 未だに登ってません。
「そのうちリスト」には色んな山と一緒に載せてるんですが、山を優先してしまうので(笑)。
2025年05月04日 15:07撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
10
5/4 15:07
スカツリのすぐそばを通過。
2012年の開業後 未だに登ってません。
「そのうちリスト」には色んな山と一緒に載せてるんですが、山を優先してしまうので(笑)。
撮影機器:

感想

丹沢は好きなエリアではあるが、そうしょっちゅうは行けてない。数年に一度といったペースで、直近の山行が2022年3月の焼山〜蛭ヶ岳になる。
それでもちょびちょび歩いてるうちに、主立ったピークはほぼ踏破済みとなっていた。が、著名なピークの一つ、大山だけが残っていて、ずっと頭のどこかに状態だった。

大山は、八ヶ岳に対する蓼科山のような立場だなあと、よく思う。主脈からポツンと離れた独立峰、という意味で。
もっとも、丹沢に属する大山に対して、蓼科山は八ヶ岳に属していない(入れてやればいいのにといつも思う)。
余談になってしまった。さて本題へ。

「100座目」と銘打っているが、これは日本百・日本二百・日本三百の踏破数の合計が100、というだけのこと。つまり 300分の100というわけである。
自分では「ズル百」と称しているが、これは数年前から密かに狙っていたもので、やっと実現した(大山は三百)。
今回大山を選んだのはたまたまで、実はどこでもよかった(計100にさえなれば)。
しかし登ってみれば大山、なかなか良い山ではないか。早く登ればよかった。

まぁズル百とは言っても、還暦を回ってから登山を始めたことを考えるとよくやった方ではないだろうか。
と、自画自賛(ジイ画ジイ賛=ジジイだけにww)させていただこう。
ちな、これで終了ではなく、百名山でまだ登りたい山が数座ある。
そちらも実現すべく、老衰絶賛進行中の身体に(笑) もうひとムチ打とうと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら