記録ID: 8116255
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢カール_ピッケル&アイゼン練習
2025年05月02日(金) 〜
2025年05月04日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:45
- 距離
- 30.1km
- 登り
- 952m
- 下り
- 796m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 8:26
距離 15.9km
登り 854m
下り 56m
2日目
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 8:16
距離 7.7km
登り 66m
下り 658m
天候 | 5月2日(金)曇りのち雨のち雪 5月3日(土)晴れのち曇り強風 5月4日(日)曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
横尾山荘から本谷橋の間でアイゼン着用 本谷橋は未設置 谷沿いをトラバースの冬道を移動 マーキングあり ソーダラップ手前よりヒュッテまで雪渓直登 |
その他周辺情報 | 明神館、徳澤園、徳澤ロッヂ、横尾山荘、 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛糸の帽子
冬靴
ザック+ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|---|
共同装備 |
隊長:ロープ、ジェットボイル、
|
備考 | 徳澤園用の椅子とテーブル |
感想
涸沢カールにてピッケルワークのスピードUPワークショップ
バスターミナルから横尾まではやっと雪解けで上高地の春はまだまだ
初日は横尾を過ぎたあたりから雨
登山道は冬道と呼ばれる谷沿いの雪道から最後はヒュッテまで直登のコース
いつものことながらヒュッテが見えてからの登りは長くきつかった
下山途中、アイゼン外した後からしばらくGPSの軌跡なし
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
いいねした人