また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 811828
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

ワカンの練習に毛無山〜雨ヶ岳(朝霧グリーンパークから登り、根原に下る)

2016年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:23
距離
11.7km
登り
1,319m
下り
1,176m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
0:36
合計
7:21
7:35
7:35
6
7:41
7:42
80
9:02
9:03
87
10:30
10:46
34
11:20
11:20
7
11:27
11:30
49
12:19
12:31
49
13:20
13:21
40
14:01
14:01
42
14:43
14:45
0
14:45
ゴール地点
天候 快晴 風:無し、稜線上で弱風
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:御殿場インターから富士パノラマラインで、朝霧グリーンパー
   ク(現在は廃館)近くの毛無山無料駐車場へ
帰り:富士急静岡バスで根原バス停から朝霧グリーンパーク入口へ戻
   り、徒歩15分で駐車場へ(本数が少ないので、乗り遅れると2
   時間待つことになります)。
   富士パノラマラインから裾野インターへ。

無料駐車場は数台程度。雪はありません。
登山口近くの有料駐車場は雪が残っています。遠目では、同じく数台
停まっていました。

帰りの東名高速は事故渋滞で、1時間近く余分にかかりました。

トイレは近くのコンビニで眠気さましのガムを買って借りました。
上の駐車場近くにもあったようです。
コース状況/
危険箇所等
迷う所、危険な所はありません。

毛無山までの道は少し雪が残っているだけでしたので、滑り止めも不
要でした。

毛無山〜雨ヶ岳の稜線は10〜20cm位の積雪。樹林帯や北斜面の多い所
で、30cm程度でしょうか。
トレースは数日前に通られた方のものだけですが、痕跡は分かります
ので、迷う事はありませんでした。雪が柔らかく、そんなに急斜面も
ありませんので、何も着けなくても大丈夫そうでした。私はワカンの
練習に来たのでワカンを着けて歩きました。

雨山からの下りは北斜面で雪があり、少し急、かつ雪が踏み跡で圧雪
されている為、滑り止めは着けた方が良いでしょう。私はチェーンス
パイク着用。

計画書は持参しましたが、ポストが見つからず、そのまま持ち帰り。
毛無山登山者用無料駐車場。ロープが張ってあって、停まれるのは数台。私が3台目かな。正面が毛無山。
2016年02月11日 07:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 7:15
毛無山登山者用無料駐車場。ロープが張ってあって、停まれるのは数台。私が3台目かな。正面が毛無山。
丁度、朝日が富士山の裾から見えてきました。
2016年02月11日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
2/11 7:16
丁度、朝日が富士山の裾から見えてきました。
登山口近くの麓宮。まず、ここで安全祈願。
2016年02月11日 07:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 7:45
登山口近くの麓宮。まず、ここで安全祈願。
登山口。
2016年02月11日 07:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 7:48
登山口。
地蔵峠コースとの分岐点。右に行きます。
2016年02月11日 07:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 7:57
地蔵峠コースとの分岐点。右に行きます。
標識があって、はさみ岩と書いてありました。
2016年02月11日 08:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 8:08
標識があって、はさみ岩と書いてありました。
不動の滝。水量は少ないです。
2016年02月11日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
2/11 8:19
不動の滝。水量は少ないです。
少し急な所にはお助けロープがあります。これは登り終わった後、上から。岩が乾いている時は使わなくても大丈夫です。
2016年02月11日 08:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 8:28
少し急な所にはお助けロープがあります。これは登り終わった後、上から。岩が乾いている時は使わなくても大丈夫です。
ここは五合目のレトロな標識。マツダランプと書いてあります。子供の時に良く見たブランド(現 東芝)ですので50年はたっているかな? 
2016年02月11日 09:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 9:03
ここは五合目のレトロな標識。マツダランプと書いてあります。子供の時に良く見たブランド(現 東芝)ですので50年はたっているかな? 
岩の下にツララがあるので、気温はそこそこ低いのかな。でも薄着にしないと汗ばみます。
2016年02月11日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
2/11 9:51
岩の下にツララがあるので、気温はそこそこ低いのかな。でも薄着にしないと汗ばみます。
富士山展望台の標識がありました。
2016年02月11日 10:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:11
富士山展望台の標識がありました。
確かに綺麗。少しだけ朝靄がかかって、いい感じです。
2016年02月11日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
22
2/11 10:08
確かに綺麗。少しだけ朝靄がかかって、いい感じです。
九合目まで来ても、こんな感じ。日影に雪はありますが、滑り止めは必要ありません。
2016年02月11日 10:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:16
九合目まで来ても、こんな感じ。日影に雪はありますが、滑り止めは必要ありません。
地蔵峠との分岐点に着きました。ようやく雪道です。
2016年02月11日 10:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 10:19
地蔵峠との分岐点に着きました。ようやく雪道です。
毛無山山頂にて。地元の方らしい人たちが富士山を眺めながら食事をとっていらっしゃいました。邪魔できないので、セルフで。風も弱くニット帽もいりません。
2016年02月11日 10:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/11 10:31
毛無山山頂にて。地元の方らしい人たちが富士山を眺めながら食事をとっていらっしゃいました。邪魔できないので、セルフで。風も弱くニット帽もいりません。
山頂の広場。この左側に北アルプス展望場の看板があった筈。痛恨の見落とし。
2016年02月11日 10:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 10:44
山頂の広場。この左側に北アルプス展望場の看板があった筈。痛恨の見落とし。
西の山から富士山を見るのは再開後初めて。しかもこんなに綺麗な日に。
2016年02月11日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
2/11 10:35
西の山から富士山を見るのは再開後初めて。しかもこんなに綺麗な日に。
雨ヶ岳へはクマザサが深く大変なようです。でも向かいます。
2016年02月11日 10:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 10:45
雨ヶ岳へはクマザサが深く大変なようです。でも向かいます。
雪が少ないですね。どなたか歩いたようです。
2016年02月11日 10:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:48
雪が少ないですね。どなたか歩いたようです。
振返って駿河湾方面。雲がかかって、良く見えません。
2016年02月11日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
2/11 10:49
振返って駿河湾方面。雲がかかって、良く見えません。
パラグライダーが飛んでいます。帰りに見たら、稜線上に飛びだす所が見えました。手前、真ん中の山は天子ヶ岳かな。
2016年02月11日 10:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 10:52
パラグライダーが飛んでいます。帰りに見たら、稜線上に飛びだす所が見えました。手前、真ん中の山は天子ヶ岳かな。
数少ない、雪が積もった木。
2016年02月11日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
2/11 10:55
数少ない、雪が積もった木。
アップすると、海老の尻尾になった名残のような。
2016年02月11日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
2/11 10:56
アップすると、海老の尻尾になった名残のような。
遠くは篠井山、十枚山でしょうか。
2016年02月11日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2/11 10:57
遠くは篠井山、十枚山でしょうか。
先行の方は、ここで引き返されたようです。でも、以前のトレースが残っています。
2016年02月11日 11:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 11:00
先行の方は、ここで引き返されたようです。でも、以前のトレースが残っています。
踏抜くほどでもないので必要ありませんが、折角持ってきたので、ワカンを着けます。ちょっと手間取りました。
2016年02月11日 11:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/11 11:16
踏抜くほどでもないので必要ありませんが、折角持ってきたので、ワカンを着けます。ちょっと手間取りました。
大見岳(毛無山最高地点)到着。
2016年02月11日 11:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 11:24
大見岳(毛無山最高地点)到着。
うっすらしたトレースの他に新しい標識や、目印のリボンもあり、迷いません。
2016年02月11日 11:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 11:44
うっすらしたトレースの他に新しい標識や、目印のリボンもあり、迷いません。
雨ヶ岳手前、タカデッキ辺り。又、別のパラグライダーが2人見えます。
2016年02月11日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
2/11 11:55
雨ヶ岳手前、タカデッキ辺り。又、別のパラグライダーが2人見えます。
これまで木の間から見えていた南アルプス全体が見渡せる所に出ました。右端の鳳凰山〜左端は赤石岳。思わず声をあげます。
2016年02月11日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
2/11 12:06
これまで木の間から見えていた南アルプス全体が見渡せる所に出ました。右端の鳳凰山〜左端は赤石岳。思わず声をあげます。
白根三山アップ。
2016年02月11日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
2/11 12:08
白根三山アップ。
塩見岳〜赤石岳アップ。
2016年02月11日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2/11 12:07
塩見岳〜赤石岳アップ。
もう少し行くと手前の山の後ろから、聖岳と上河内岳らしい山も。多分、毛無山の展望場からは、もっと良く見えたでしょう。南アルプスは赤石岳までは登っていますが、そこから南は登った事がありません。いつか登る山です。
2016年02月11日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
2/11 12:10
もう少し行くと手前の山の後ろから、聖岳と上河内岳らしい山も。多分、毛無山の展望場からは、もっと良く見えたでしょう。南アルプスは赤石岳までは登っていますが、そこから南は登った事がありません。いつか登る山です。
クマザサの間の道。冬だからこんなに歩き易いのかな。
2016年02月11日 12:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 12:12
クマザサの間の道。冬だからこんなに歩き易いのかな。
振返った毛無山。
2016年02月11日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
2/11 12:20
振返った毛無山。
樹林帯の中は雪が多く、少し練習になります。
2016年02月11日 12:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 12:45
樹林帯の中は雪が多く、少し練習になります。
北斜面は更に多いので、いいです。一応、通った跡。でもこの位だと、下りはワカンは使いませんが。
2016年02月11日 12:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 12:47
北斜面は更に多いので、いいです。一応、通った跡。でもこの位だと、下りはワカンは使いませんが。
タカデッキを過ぎて雨ヶ岳に近づくと、又、富士山三昧。
2016年02月11日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
2/11 13:17
タカデッキを過ぎて雨ヶ岳に近づくと、又、富士山三昧。
振返ったタカデッキ方面。ワカンを着けて、ちょっと時間を食い過ぎたので、この手前で外します。ワカンはちょっと疲れる。雪の多そうな所を通ったせいもありますが。
2016年02月11日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
2/11 13:17
振返ったタカデッキ方面。ワカンを着けて、ちょっと時間を食い過ぎたので、この手前で外します。ワカンはちょっと疲れる。雪の多そうな所を通ったせいもありますが。
雨ヶ岳山頂は登山者が数名いらっしゃったので、撮って頂きました。
2016年02月11日 13:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/11 13:20
雨ヶ岳山頂は登山者が数名いらっしゃったので、撮って頂きました。
ここからの富士山もいいですね。
2016年02月11日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
2/11 13:23
ここからの富士山もいいですね。
さて、下ります。バスは15時01分です。ちょっと飛ばし過ぎて、低い木の枝に頭をぶつけました。この年で、たんこぶとは。髪が薄くなってきたので、見えてしまいます。
2016年02月11日 13:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:29
さて、下ります。バスは15時01分です。ちょっと飛ばし過ぎて、低い木の枝に頭をぶつけました。この年で、たんこぶとは。髪が薄くなってきたので、見えてしまいます。
振返った雨ヶ岳。
2016年02月11日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
2/11 13:34
振返った雨ヶ岳。
木の間から、八ヶ岳が見えました。
2016年02月11日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
2/11 13:43
木の間から、八ヶ岳が見えました。
見晴らしは良くありませんが、たまに見える所があります。本栖湖。遠くの山は奥秩父。
2016年02月11日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
2/11 13:52
見晴らしは良くありませんが、たまに見える所があります。本栖湖。遠くの山は奥秩父。
端足峠。後ろは竜ヶ岳です。雪は殆どありません。
2016年02月11日 14:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 14:01
端足峠。後ろは竜ヶ岳です。雪は殆どありません。
急坂をつづら折れで下りる道。
2016年02月11日 14:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 14:07
急坂をつづら折れで下りる道。
この辺りは、雪と土が入り混じった道です。チェーンスパイクは外します。
2016年02月11日 14:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 14:21
この辺りは、雪と土が入り混じった道です。チェーンスパイクは外します。
下りた所に浅間神社の鳥居がありました。時間がないので、ここから安全に登れた事の感謝をしました。
2016年02月11日 14:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 14:41
下りた所に浅間神社の鳥居がありました。時間がないので、ここから安全に登れた事の感謝をしました。
根原バス停到着。15分前。いい時間です。所がバスがなかなか来ず、間違ったかとヤキモキ。15分遅れ位で来てくれました。
2016年02月11日 14:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 14:45
根原バス停到着。15分前。いい時間です。所がバスがなかなか来ず、間違ったかとヤキモキ。15分遅れ位で来てくれました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック チェーンスパイク 輪カンジキ 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

今週末はかなり気温が上がり、雨も降るかもしれないとの予報。
近くの山は雪がなくなりそうなので、2/11に行く事にしました。最近
丹沢が続いたので、富士周辺で、まだ行っていない毛無山〜雨ヶ岳を
選びました。

天気は快晴で最高。
西からの富士山を十分堪能できました。

標高が2000m近いので、もう少し雪がある事を期待しましたが、さすが
温暖な静岡県。山頂付近にある程度です。

毛無山から雨ヶ岳の稜線は、雪がありますが、数日でかなり減った模
様。何も着けない方が早く歩けそうでしたが、折角ワカンを持ってい
ったので着用しました。樹林帯の中や北斜面では、そこそこ雪が積も
っていたので、安全な練習が出来て良かったです。

反省点は、ワカンの装脱着に思ったより手間取り、最後は手袋を脱ぐ
羽目になった事。事前に確認はしておいたのですが。

本当に必要な山に行っていれば、厚手のグローブを着けたまま作業し
なければならず、装着具も凍結する事を考えると問題。もう少し練習
が必要です。

もう1つ反省点。折角、毛無山に登ったのに、南北アルプス展望場を見
落とし、行かなかった事。ちょっと到着が遅れて気が急いていたのと、
稜線のどこかにある筈と先に行ってしまった為です。展望場には、少
し位険しくても行くようにしているんですが、こんな天気が良い時に
行かなかったのは悔いが残ります。

まあタカデッキの手前で南アルプスは見られたので、良しとしましょう。

全体的には、良い山行でした。

特に、稜線で南アルプス全体が見える場所があった時には、人もいな
いので、意味もなく大声で叫んでいました。ヤッホー と叫ぶべきだ
ったかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人

コメント

初めまして
駐車場一番手前のスバルの2人連れです。
高デッキ手前の展望地は昨年3月に雨ケ岳側より行きましたが実にいい場所で、この時は踏み跡ひとつ無い一面の雪原になっていました。
昨日同様の快晴の空の下、素晴らしい南アルプスの景色が今も忘れられない思い出となっています。
ここで思わず叫んだというお気持ち、実に良く判りますね。。。
2016/2/12 22:43
Re: 初めまして
hosigarasu77 さん

初めまして。
本当にそうですね。
この稜線は冬に天気が良い日に行くと、とても気持ちがいい道ですね。
尾根を辿ると、そんなに大きな迷いもなさそうです。
稜線なので、風が強かったり、視界が悪くて積雪が多いと危ない山に
変るかも知れませんが、ラッキーでした。雪のない時は煩そうなクマ
ザサも気にならずに、とても気分が良かったです。
特に、毛無山の展望場所を見逃した後だったので、見晴らしがきいた
時の感動は忘れられないものになりそうです。

nino33
2016/2/13 0:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら